すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

裁判員制度が始まりますが
自営業の方や育児中の方は拒否する事ができるそうですが
それでいくと、サラリーマンで有給休暇がとれる人しか参加できませんよね?
そんなんでこの制度の意味はあるんでしょうか?

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-11-11 14:48:10
  • 0

並び替え:

自営業者が全員拒否できるわけではありません。
「かき入れ時」つまり、おもちゃ屋やケーキ屋のクリスマス、
写真屋の七五三や成人式、結婚式関連の4月、
など儲かる時期で忙しい時だけです。
それに、サラリーマンの有給消化なら、
会社から給料が出た上で、裁判員手当てで2重にお金が貰えます。

この制度は司法制度が「判例主義」だと言う事を知らないと、
無意味に思えるかもしれませんが、
現状の司法制度は百年近く前の明治政府が作った法律を基にした、
当事の裁判の判例を引っ張り出してきてでも、
「過去の判例」に似たような判決を出し続ける物への改革です。
現在の裁判官は膨大な過去の判決資料から、
似たような事件の判決を真似て同じような判決を出すだけの保身主義者ばかりです。
明治期とは平均寿命も物価も違うのに同じ判決を出し続けようとする
そんな時代感覚が欠如した判決を無くす為の制度でもあるのです。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本格的に裁判員制度が始まれば、もちろん企業でも
有休扱いにしてくれるのではないでしょうか。

ヘタすると人の命にも十分関わることになるので
生半可な気持ちで受けられませんよね。
もし、当たってしまったら・・・責任重大です。
もし・・そうなったら自分なりにですが、
いろいろ調べて勉強してから臨みたいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の会社は、土日は完全に休みですが、有給休暇は1年間で6回しかないです。
裁判員にあたったら、どーしたら良いでしょうか・・

それで、有給が消化になってしまったら、ありえません。
裁判についても、全く知識がなくて、講習会とかもないのに人を裁いてよいのかな・・

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

この制度は意味分かりません。
裁判官いらないじゃんって感じです。

私は人を裁くほど経験もないし、犯罪者の心も理解できない

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まず制度をちゃんと作って有給以外の休暇として扱ってもらえるようになってもらうしかないですね。
作ってから制度を開始してもらいたいです。
罪の意識や犯罪について考える機会になると思います。
そういったニュースとか制度などに耳を傾けることも多くなりそうです。

  • 回答者:respondent (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

誰でも指名されるが、誰でも断れる。となってしまうでしょうね。
現に断れる人の条件が凄く増えてきていて
え?こんなのでも断れるの?というのまでありますから。
興味本位でやってみたい人しか残らない気がします。


そうなってくると全く無意味なものになってしまうと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何でもアメリカの真似をしたがる所が恥ずかしい(-_-;)未だに「総理大臣補佐官」でさえ抵抗があります。

制度導入の主旨が子供じみています。「忙しい大人を社会科見学に引っ張り出すな」としか思いません。
裁判所関係の方は、その仕事をしたくて、しかも高待遇で携わられているのですから、
別の仕事を持っている人まで「強制的に}巻き込んで頂きたくないものです。
もし国民の意見を反映させたいと云うのなら、全国民参加型の「オンライン裁判制度」を実施して欲しいです。
加えて、法案決議も全て国民の直接投票制度を希望します。

赤字国家にも拘らず、この制度で更なる赤字を増やす事が何よりも腹立たしい。
そんな余裕があるなら、年金にまわしていただきたいものです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

正直、もし、自分のところに番が回ってきたら面倒だな・・・という思いです。

自分の仕事をとめてまで、休んでまで関わらなくてはいけないのは
何故でしょう?
興味のある人が、
その裁判に参加すればいいのではないかと感じずにはいられません。

法律や裁判を身近に感じるため・・・
一般の常識を取り入れるため・・・
というならば。
この裁判員制度を確立するまでに、国民の声を聞くべきでしたね。
参加の仕方に無理があるように思えて仕方がないのです。
きっと、
始まってみないと、修正されないことなのでしょうけれど・・・。

アメリカの真似ごとのように始まるこの制度。
日本ではあんまり意味はないように思えます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もこの制度には反対です。仕事を休んでも、謝礼のようなものが支払われるそうですが、忙しい時に休んで会社に迷惑がかかり、その後に影響します。経営者は従業員が選ばれたら休ませないといけないのは分かってても、どこもギリギリの人員で運営してるのですから。。。

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同感です。
やはり法律を知らない素人が入るのは無理があると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基本的に アメリカの 陪審員制度を真似て 始めるんです。
皆、生活をかけて 働いているんです。 別に 志願してる訳じゃないのに、自分の仕事を 中断してまで 義務として 裁判に参加しなければならない、制度ですから、ほんとに 迷惑な話ですよ! 私は自営業だし、調理師だから、キッパリ断りますけど!

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まったくです。

保険外交員は個人経営者として確定申告をしているんですが、
会社から有給が出るので、行かなくてはいけません。
税金は自営業者として申告しているのに、どこで線引きしているのか?

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

未だにこの裁判員制度の意義が理解できません。
素人が自分の生きてきた経験からの価値観で判断し、他の裁判員と話し合って結論を出す。不明点は裁判官が指導する。どこにその意味合いがあるのでしょうか。

少なくとも各法律が基準となり判決がなされる訳です。
それを知らない素人として死刑にまで至る裁判には参加する勇気はありません。

言われている指名も含めて意味・意義について疑問です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最初から完璧を望むのは、無理だと思います。
試行錯誤をしながら、改善していく必要があると思います。
初めての試みですから、まずスタートして一度不具合を洗い直さなければならないでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

元々は「刑が生ぬるい死刑にしろ」「そんな刑じゃ遺族が納得しないし」
「裁判官は何も判っていない」などと、散々判事や司法関係者を批判し続けた事が
招いたことです。
生ぬるいと言い続けている人は、連日、昼と言わず夜と言わずネットに書き込みを
してますから、多分自営なんじゃないですかね。
じゃなければニートか。
どっちにしても暇そうなんで、彼らには是非とも裁判員として参加して貰いたいものです。
出来れば言い訳出来ないようにネットの書き込みをどれ位やっていたかも政府レベ
ルで調べて貰いたいもんですな。
不法行為の調査なんで通信業者も嫌とは言えんでしょう。
・・・って事で意味あるように、ちょいと調査を進めりゃ良いんです。

  • 回答者:そーだ、そーだ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勝手に作られたものですよね…。
国民に裁判をもっと知ってもらう為
とか何とかいって作られた裁判員制度ですが、
正直、国民は望んでないですよね。傍聴とか好きで行ってる人は興味、関心が
あるから率先して行くかもしれませんが、大抵の人はイヤイヤ行かなければ
なりません。拒否するにも「やりたくないから」とかそういう理由では
却下だし、何日間も借り出されるなんて仕事、生活に支障をきたすと思います。
やっぱり国民の声って聞こえないんだなぁ…と思いますね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

裁判員制度は税金の無駄遣いでしょうね。

  • 回答者:respondent (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

法律や裁判を身近に感じるためのものだと思います。
裁判に参加した人なら、犯罪は絶対にやってはならないと思うのではないでしょうか。
より多くの人が裁判員として参加したら、犯罪率が下がる気がします。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

裁判員制度は、大まかにいえば、法律をもっと身近に感じてもらうための制度なのだと解釈しています。
裁判官の代わりに判決を下すみたいなイメージがあるから、敬遠されるのでしょうけどね。実際は、裁判官の立会いの下で話し合いが行われるわけですし、時間がかかったり、勉強することが増えたりとラクなことではないですけど、そんなに悪いことばかりでもないと思います。
意味があるのかどうかは・・・この制度が始まってないので何ともいえませんが、裁判員制度を施行する前に、もっと働く人達が、万一裁判員に選ばれた場合でも安心して参加出来るような環境を国が作っていかなければならないのではと思っています。
いつでも、そういう環境整備は後回しなのが、国の悪いくせですね。

ちなみに、サラリーマンでも、特別な事由に当たる場合は拒否出来たと記憶していますよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

サラリーマンは替りがいるから、認めないというのは偏見ですよ!

まるで、「誰がやってもできる仕事をしてる」といわんばかりで、技術者の

夫が激怒していました。それに、無作為に選ぶのも問題ですね。

地位などで選ぶのではなく、性格テストのようなもので人格判断が

必要でしょう・・・偏見を持った人が参加すると、混乱しそうな気がします。

  • 回答者:知識人 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

というか、これで有給を消化されちゃったらたまりません。
自由な時間ってないわけだし、逆に束縛される時間を
個人が年数働いてやっと年間何日ってもらえる有給を
あてがわれるのは冗談じゃないって思います。
それに仕事も穴をあける事になるわけだし、
自分も会社も裁判所相手にケンカなんかできないから
参加するしかないけど、強制連行みたいなものだと思います。
それに普通に生活してて、児童誘拐殺人とかの裁判なんてのが
担当になったりとかしても情状酌量なんて考えも付きません。
それに人ひとりの今後の人生にも影響するような事なんか
やりたくないですね。今からでもやめて欲しい。
精神的負担も大きすぎ!

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

テレビである方が
言っていましたが

裁判長になる人は
エリート育ちが多く
一般人の考えが
良く分からない
ことが多いらしい

※例えば
お金に困っている人の
心情や苦労等

色々な職種の方等を
集めることで
より公平な判決が
出来るだろうと言っていました

この話の内容を
聞いて私は何となく
納得してしまいました。

あと、判決が下る時間の
短縮になるらしいですよ
詳しくは忘れましたが・・・

  • 回答者:respondent (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

裁判員の参加する刑事裁判に関する法律第十六条第八号に規定するやむを得ない事由を定める政令
(平成二十年一月十七日政令第三号)


 内閣は、裁判員の参加する刑事裁判に関する法律(平成十六年法律第六十三号)第十六条第八号の規定に基づき、この政令を制定する。

 裁判員の参加する刑事裁判に関する法律(以下「法」という。)第十六条第八号に規定する政令で定めるやむを得ない事由は、次に掲げる事由とする。
一  妊娠中であること又は出産の日から八週間を経過していないこと。
二  介護又は養育が行われなければ日常生活を営むのに支障がある親族(同居の親族を除く。)又は親族以外の同居人であって自らが継続的に介護又は養育を行っているものの介護又は養育を行う必要があること。
三  配偶者(届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。)、直系の親族若しくは兄弟姉妹又はこれらの者以外の同居人が重い疾病又は傷害の治療を受ける場合において、その治療に伴い必要と認められる通院、入院又は退院に自らが付き添う必要があること。
四  妻(届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。)又は子が出産する場合において、その出産に伴い必要と認められる入院若しくは退院に自らが付き添い、又は出産に自らが立ち会う必要があること。
五  住所又は居所が裁判所の管轄区域外の遠隔地にあり、裁判所に出頭することが困難であること。
六  前各号に掲げるもののほか、裁判員の職務を行い、又は裁判員候補者として法第二十七条第一項に規定する裁判員等選任手続の期日に出頭することにより、自己又は第三者に身体上、精神上又は経済上の重大な不利益が生ずると認めるに足りる相当の理由があること。

辞退が許されるのは上記に当てはまる方のみとなります

  • 回答者:respondent (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

元々は、裁判官の認識と、一般人の認識にずれがあるから、始めようと言うことになったので、サラリーマンで有ろうとも参加しなくてはならないです。
その代わり、個人に負担をかけるんじゃなくて、所属している会社などにも迷惑がかからないような措置をして、サラリーマンも有給使わずに済むようにする必要が有ると思います。

  • 回答者:respondent (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ハッキリ言って 意味無いです。
仕事を中断させられるのも嫌ですし
こんな事で有給は使いたくないです。
小泉が作ったクソみたいな制度は廃止すべきです。

  • 回答者:お助けマン (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る