すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 消費者問題

質問

終了

ゆうパックは補償が付きますか?

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-11-18 19:47:45
  • 0

はい、つきますが、明らかに搬送中の事故により破損したことが証明できないと保障してもらえません。つまり、明らかに梱包が損傷しており、その為に中のものが損傷を受けている場合に限ります。それも受取った時点で申告しないとダメです。梱包が全く損傷を受けていないのに、なかの物が壊れている場合は、運送により壊れたことを証明して下さいと門前払いでした。大事なものはくろねこで送りましょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ヤマト運輸の場合通常の宅急便は補償が付かないそうです。

並び替え:

30万円までは補償がつきます。
しかしながら、私の場合、
ゆうパックは延着などのトラブルが多く、
宅急便などにくらべると信用度は低いです。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

紛失や破損などの場合に補償が付きます。
家電や精密機械などで外観に損傷がない場合の故障は補償が受けられないことが多いです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

30万まではつきますよ☆

  • 回答者:asuka (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

30万円までの実損額を賠償と書かれています。
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/advantage/index.html

それ以上のものには「書留」を勧めています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

30万円までの実損額を賠償しますよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

補償はつきますよ。30万円分までです。
ゆうパックはまず無くならないですよ。
だって郵便局が補償しなきゃならないから。
定形外は補償しなくてもいいから、よ~く無くされます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30万までの損害補償があります。
答えは付きます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

つきますよ。_________

  • 回答者:Sooda! くん (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

30万円までの実損額を賠償するそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

原則として30万円までの実損額を賠償します。とありますが、それ以上高価なものを送るときは、書留とすることをお勧めします。ともあります。
差し出しの際のお申し出額(損害要償額)を限度とする実損額を賠償します。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

付きますよ。
只、物が壊れた場合、なかなか補償に応じて貰えなかったという経験があります。
何処の宅配会社でも同じかも知れませんが、黒猫や佐川、ペリカンのほうが早かったです。

  • 回答者:respondent (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ゆうパックは補償はありますよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

つきますけど、郵政公社のホームページをチェックしてください
郵便局でヒットするはずです

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

はい つきますよ。
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/advantage/index.html

  • 回答者:知識人 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

30万円の損害賠償です。
30万円以上の補償をつけたい場合は、損害要償額10万円まで360円から、損害要償額10万円を超え5万円まで毎に、20円増しで補償をつけられます。

  • 回答者:知識人 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/advantage/index.html

この程度は自分で調べられると思いますがね。。。

  • 回答者:・・・・ (質問から3分後)
  • 22
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る