すべてのカテゴリ » マネー » 企業・経営 » 会計・経理・財務

質問

終了

もし、大手の民間企業や金融機関で、資産運用に失敗し
4兆円の赤字を出してしまうとすると、取締役はその後、
どんな対応をしたらいいと思いますか?

  • 質問者:アセトセールお兄さん
  • 質問日時:2008-11-30 14:07:02
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

はいけい みなさま

いつも丁寧な回答をありがとうございます。
郵政も政府に振り回されずにがんばってほしいです。

けいぐ

まず、4兆円の赤字を出せる会社が凄いって思いますね!
多分、何をしても、その会社は倒産ですので、どうやって、買収先を探すかがメインになります。
当然、役員以上は給与返上
関係金融機関も同じショックで、同様の処置が必要です。
それと、国に対しての救済処置の依頼が必要です。
本体だけで、10万以上の社員が、関連も入れると、10倍以上、取引先まで入れたら、リーマンショックと一緒になります。

  • 回答者:父さん (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

まずはリストラからですね。また役員はボーナス無しで.他の職員もボーナスカット
としますね。他の支店は閉めますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

報酬辞退からです。
その後は責任を明確にしてリストラですね。

  • 回答者:ロック (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

4半期ごとに決算を出してますから、突然そうなるのは想像できませんが、よほどずさんな取引を繰り返していたら株主代表訴訟もあるでしょうが、普通に考えれば、引責辞任でしょうね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずは対応策を考えて行動に移すことが優先だと思います。
私はすぐに辞任とか言われる人もいますがそれは違うと思ってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何らかの責任を取らないと、周りに示しがつかないと思います。
自らボーナス全額返上するとか、引責辞任などということもありではないでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すぐに立て直しを図るべきです。

立て直しが完了したら即刻退職してもらいます。

  • 回答者:厳しく (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

状況にもよるけどね、責任者なら辞めるのがいいね。

  • 回答者:? (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

緊縮財政にして、社長初め役員のボーナスカット、給料の減額、勿論、社員もボーナスには響くでしょう。無駄なお金は使わず、少しずつ財務内容の改善に繋げるほか無いですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

株主が会社を代表して取締役を訴える(株主代表訴訟)べきです。

  • 回答者:株主 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

責任とって辞職でしょう

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ボーナスカット 給料70%カット
役職を退く

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大手企業で4兆円の赤はあり得ません。融資が途中で切られるでしょう。金融機関でも、4兆円は日本に金融機関ではちょっとあり得ないのでは、山一が6000億円位でしたから。もしあれば、潰れるし、再建人が選定され、取締役は責任問われるでしょう。シティーの役員はどうなるか見ものです。

  • 回答者:シティーで大損 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずすぐに再建策を検討し、次年度の事業活動が可能かどうか、取引先金融機関と協議します。
再建が可能であれば責任の所在を明確にし、株主が納得できる処分を下すとともに、社員に再建策を発表し協力を要請します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当然、三者責任ということで取締役個人が責任追及されます。
株主総会で責任追及されますので、覚悟が必要です。

  • 回答者:ガボ (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

>資産運用

それが業務かどうかでかなり対応が・・・

如何に、何が原因かを把握して経験を知識にできるようにする。


この程度の変動前からわかっていて対応できない人の愚かさです。

http://blogs.yahoo.co.jp/lalikkuma/44586438.html#44882864

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

即、辞任し、有能な人材に後の再建を託すべきと思います。

  • 回答者:匿名さん (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

取締役の役員手当てを減額(20パーセント程度)
その後、建て直しのための再建プランを打ち出す。
それができなければ、引責辞任が妥当だと思います。

  • 回答者:さち (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

取引銀行から穴埋めのための融資を依頼するのと、資産売却に奔走する

  • 回答者:機械音痴 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る