すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

電気や回路に詳しい方に質問です!!

照明に関しては全くの学生なのですが、
今照明を作っておりまして、光の『つき方』に苦戦しております。
いきなりパッとつくのではなく、ゆっくり(2秒くらいで)ぼわっとつく方法を模索中です。
秋葉原に行っても、そのような光源はないと言われ、やるとしたら回路を組んでやるか、それも結構難しいと言われてしまいした。。。

実際こういう照明を扱っているお店で聞いたところ、
①特殊なパワーLEDで光源自体がそのようにつくが、一般に売られていないし高価
②ハロゲンで回路を交流でなく直流にして、パワーセーブ機能が付けられているが専門的な人でないとわからないような回路

と言われました。

②のスロースタート回路?パワーセーブ機能?など回路をいじることでできるのでしょうか??

どうすればよいのでしょうか。。。。

誰か助けてください、お願い致します!!

  • 質問者:せぇこ
  • 質問日時:2008-12-02 21:47:37
  • 0

並び替え:

こういう場合一番簡単なのは、市販品の回路を見てみることですね。
東芝からは「ほんのりライト」
松下からは「ほんのり点灯スイッチ」
などとして商品が発売されています。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/switch/switch26.html

  • 回答者:78 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

電源の種類(直流or交流)や電圧、など・・情報が少ないので
具体的な事はいえませんが・・
②の方法は、仮に知識があっても回路図面が無いと容易に出来ないと思います。

電気回路の知識があれば、電圧を2~3種類、抵抗などで電圧を落して作り
それをタイマーリレーで切換えて徐々に明るくする。

もし2~3万ぐらい資金があるなら、オムロンや三菱などで
工業用に売られている単相AC100Vの小型インバーターを購入する。
これがあれば、周波数を自在にコントロールできるので
スロースタートなどは設定ひとつで簡単に出来ます。

  • 回答者:XXX (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます!!
すみません、デザイン系の学生で電気的な部分は全くワカラナイので、電圧など具体的に答えられないのですが。。。
小型インバーター調べてみます!
予算外ですが、知識のない私には魅力的です。

「フェードイン回路」で検索したら、次のようなページが見つかりました。
参考までに…

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019794540

  • 回答者:権兵衛 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます!!
なるほど。。。ヒントになりそうなページです。
『フェードイン回路』で他にも検索してみます!

http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005791
上記のようなインバーター系の照明をお探しですか?
上記の商品は接触部と光源部の間にはインバーターという機具が入ってます。
普通のシリカ球(電球)ではパッとついてパッとスイッチで消えますが、インバーターはの代表では鉄道車両がいい図鑑になるでしょう。
最近のE231系やE217といったシリーズではインバーター制御というものが組まれています。それ以前は103系や201系といった車両でその車両は一気にエネルギーを消費しますが、E○○○系の車両はインバーターでゆっくりエネルギーをあげていきます。(鉄道に興味がなければごめんなさい。でも回路を勉強するなら鉄道のインバーター制御構造が為になると思います。)

  • 回答者:設定 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます!!

インバーター。。。wikiで確認しました。
制御装置?で良いのでしょうか??
この商品はパッとつかずにふわっと明るくなるのでしょうか??
インバーターとは鉄道車両のどこに使用されているものなのですか??

照明の明るさをボリュームでコントロールできる照明器具がありますよね。
極論してしまえば、これに補助装置(電源スイッチを入れるとサーボモーターが起動、
先の照明器具のコントロールボリュームを上げるよう動く)を作って取り付ければいい、
ということになります。
補助装置の電源オフ時には、終了前に照明器具のボリュームを最低値にまでダウン。
補助装置の電源オンオフは、照明器具と連動。

スマートではありませんが、確実で一番簡単だと思います。

===補足===
> というのは、カラオケとかにあるつまみのあるやつの様なモノでしょうか??
>
そうです。

> それを自動で動かす装置を付けるということでしょうか??
>
ラジコンの玩具は、コントローラの操作でさまざまなパーツが
可動するようにできています。
たとえばこれを取り外し、コントローラの操作で
可動部分がモーターにスイッチを入れるようにできれば、
モーターからの動力伝達の工夫次第で、スライドボリュームを動かしたり、
つまみを回したりできるでしょう。

> どうやって作れば良いのか想像がつかないのですが、素人でも簡単に作れますか??
>
簡単かどうかは、製作者のセンスによりますので一概には言えません。
大雑把な設計コンセプトはわりと簡単に組み上げられると思いますが、
実際に装置を製作する段階で、細かい修正等のアドリブが求められると思うので。

  • 回答者:respondent (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます!!
>照明の明るさを〜・・・
というのは、カラオケとかにあるつまみのあるやつの様なモノでしょうか??
それを自動で動かす装置を付けるということでしょうか??

どうやって作れば良いのか想像がつかないのですが、素人でも簡単に作れますか??

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る