すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

農協がこれまで果たしてきた役割は、非常に大きく日本の農家を守ってきたことは事実です。ですが、農産物の貿易自由化が進む中で、これまでの日本の農業システムでは、国際競争に太刀打ちできないのが現状です。
日本の農業の衰退と、食物自給率の低下の大きな要因と言っても良いのではないでしょうか?
これは、国の補助金を頼りにするようになってしまった農協、農家の協同組合と言う原点から農協と言う大きな組織になってしまったこと、などが問題だと思います。
農協に変る新たな流通システムと、原点に立ち返った農協あり方を考えた方が良いと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 質問者:osiete
  • 質問日時:2008-12-03 19:07:09
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

皆様、ありがとうございました。
やっぱり、皆さんは今のような体制の”農協”のあり方には疑問を持っておられるようですね。
もっとこれを、声を大にして政治家、官僚に届くように我々もアクションを起こしましょう!

私は農家の生まれですが農協はお上の代行機関だと思っていました。
農業指導員も農協から派遣されてきていると思ってました。
農業指導通りの作物作付けをしないと営農資金を借りられないし、農協斡旋の耕運機、トラクター等々農業機械を買わないとやっぱり営農資金が借りられない。
毎年が豊作なら借金なんかしなくてもいいのだけど・・いつも天候に左右されてきました。農協とお天道様には逆らえなかったのが現実です。
クボタやヤンマーを支えてきたのが必要もない農機具を買わされてきた営農者たちです。
営農者は会社を立ち上げるなどして農協支配から独立すれば、しばりのない自由な農業ができる。農協は設立当初はともかく出番が終わった役者は早々に舞台から下りる、解体するべきでしょう。

  • 回答者:ハローウィン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり、皆さん同じような意見をお持ちなんですね。
もっと農家の声を、世間に届ける必要がありますよね。
我々消費者も、結局は農協が作り上げたシステムの上に成り立っているというわけなんですよね。
もっと、新たな野菜の流通経路を作りたいですね。

並び替え:

私は少なからず農業に携わってきた人間です。
実際に農協に下ろす生産物の一部を直接ネットで販売すると、
お客さんから「安くて新鮮でよいものが安く手に入り感動した」との感想をたくさんいただきました。
また、生産者としても、消費者の声が直接聞けるし、仲買がいない分の利益は上がる(儲けは殆どなかったですが)という利点があるため、農協に下ろす制度が本当にいいのか?って素人ながらに疑問を持ったものでした。

なので、おっさhるように流通自体を変える必要もあると思います。
農協という制度の根本的見直しも必要です。

田舎の農協のはじっこに座ってる人って、仕事量に見合わない高級取りが多いのも事実ですから。(かといってそういう方ばかりではありませんのであしからず)

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もっと、もっとこういった意見を、世の中に伝えて行く運動を、我々一人一人が、様々な形で、地道に広げて行くことが、やがては、大きな改革へと繋がると良いですよね。

農協の役割は、設立当初は大きく貢献していたと思いますが、昭和50年頃のスーパーマーケットが全国に出来だしたころから本来の役割は終焉したと思っています。
時代の変化についていけなかったことで、政治的に圧力団体とか保守の集票マシーンと言われても形を変える事が出来なかったことで、むしろ、組合員には迷惑な存在になってきたと思っています。
国の援助を受けるための組織としてしか働かなくて、組合員の都合には逆しか向いていなかった事への反省がなかったと思います。

全ては、生産者と消費者が近ずくことしかないと思います。
原点に立ち返ると小規模農家でも法人化ができれば、地域の消費者のニーズがつかめて、対応できると思いますから地産地消こそが本来の姿であり自給率を上げる為の方策だと思います。
農協が巨大化して肥大化することでの弊害を取り除く為には、細分化した農協組織でよくて、全国組織は要らないと言うことであり、それぞれの地域密着でのきめ細かい対応であり、組合員の都合と消費者の都合のベター・マッチング機能だと思います。

  • 回答者:ソーダさんです (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね、農協が巨大化しすぎたことが問題なんですよね。
農協を解体して、完全な別の組織にするべきだと私思うんです。
そうすることで、新たな流通経路が生まれたり、農協に変るシステムが出来たりするんだと思うんです。
我々で、こういった声を国民に伝えて、理解してもらう必要がありますね。

おっしゃる通りだと思います。
現在の農協は、営農ではなく、金融を主体とした業務に移行しているというのが現実です。
農業生産に関して、農家に何の指導もせず、国の言いなりになって減反や、収穫過剰となったものを廃棄処分にしています。
そのために、国から補助金までもらっています。
このあたりを根本的に改革しない限り、農協は存在意義を失うと思います。

  • 回答者:農家の嫁 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

皆で、声を大にして、日本の農業政策のあり方を世間に問うてみたいです。
私たちが、いろいろなところでこういうことを話題にすることで、地道にその意識改革を行って行く必要があるんですよね。

農協に変る新たな流通システム・・・これは一部の地域ですが、既に機能しています。
我が家では共同購入という形で週1で利用しています。

農協の問題点は“そーだが飲みたいなさん”が仰るように、形を揃えろ!を前提に
した農業指導をしていることです。
私が利用している会では農協指導の農薬散布に体を壊し、付いていけなくなり
農協から離れた方が殆どです。虫くい無しや曲がらない野菜を作ろうとすると
どうしても薬に頼らなければならないそうなのです。
しかし、これらの薬を排除した野菜は香り高く本当に美味しいですよ。

農協を一方的に責めるのは楽ですが、自分が食べるものに無関心な人が多いのも
日本の自給率を下げる元になっている気がします。
近頃、中国産の野菜に色々と問題が指摘され、やっと少しは考えるようになってきた
というのが実情ではないでしょうか。
本来、野菜に土が付いているのは当たり前です。
消費者各自が野菜を洗うようにすれば、それだけ農家の人の負担が減ります。
消費者も出来ることは自分たちでする、それは結局自分たちの安全に繋がる
このような意識が我々消費者側にも必要だと私は強く主張します。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
私も同意見です。
数年前から、家庭菜園に取り組み、『野菜作り』の難しさを実感し、『農家の仕事』の大変さと難しさを実感しています。
また、自分で作った野菜のおいしさも実感したわけなんですよね。
でも、やっぱり農家の野菜にはかなわないって言う部分もあります。
私は、将来は農家になりたいと思っています。
なかなか、その道が開けないのが現状ですが。

新鮮な野菜はどういう物なのか?ってことを我々はもっと知るべきなんだと思います。そう、小学校や幼稚園で、もっと野菜を作る事業があれば良いんですよね。

農協も発足当時は確かに農家の方方の為でしたが、所詮日本人は肩書に弱い人種です。要するにブランド(名前、名称)に気後れする人種です。段々官僚的システムで運営してきました、結果が現状です。本当に貴方の言われた通りです。一番の解決方は現状の日本国憲法の改革です。一部政治屋、官僚の自己防衛のシステム改革が最大の課題です。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうやったら、現在のシステムが変えられるのか?本当に難しい問題です。
農政族なんて国会議員がいるのに、農業のことなんてこれっぽっちも考えていない人がいますからね。
どうやったら、システムが変えられるのか?
もっと、我々国民から、この日本の農業のシステムに付いて徹底的に議論するべきだと思うんですよね。
どんな方法が、効果的なんだろう?

私の農業の未来は、自給率あげるのはもちろんですが、個人での経営が破綻してるのが原因です、なぜなら農耕機や肥料に多くの資金を持っていかれるのが現状で、いくら作っても余裕が出ない。

作り過ぎれば補助金で廃棄処分でしょ?

食糧自給率が低い国でそんな事認められる?

常識ある人ならNOです、市場構造も農家さんを圧迫してるのも一因だと思う。
外見がよければ、形が整ってれば高く売れる? 僕はあほくさいですね。

農協は株式化して外資を導入して効率化を望みます。

  • 回答者:そーだが飲みたいな (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も同感です。
”外見がよければ、形が整ってれば高く売れる? 僕はあほくさいですね。 ”
この意見にも私は同感です。
こういう風に市場をしてしまったのは、我々消費者なんですが、農協による所も大きかったりするのではないでしょうか?

外資を導入すると言うことには、私が不勉強の為かすこし解らないこともありますが、今農産業のシステムは、本当に消費者の意識も含めて改革する必要があるように感じます。

悪弊は間違いなくあります。

そうは言っても、農業はお天道様の気まぐれがありますので、毎年安定して収入が得られる保証がないです。タネ買わにゃ実は取れねえし、タネ銭貸してくれる(土地担保なしで)銀行なんて無いですよ。銀行は土地は売れても実は売れないからね。
農協は販売ルート持ってるから無担保でタネ銭貸してくれんだよ。
肥料も安いし。

文章を読んで都会にお住まいの方とお見受けしました。

どうですか?先払いで買ってくれませんかね。納期は半年先、天候次第で量は変わる。という条件で。

===補足===
私も服や家電を買う際、少しでも良いもの安いものを求めるので、野菜にしてもお客さんが”綺麗なもの”を求める気持ちはわかります。でも本当は形の綺麗さは関係ないのに。
道の駅で生計を立てれる人はいないと思います。大手小売と栽培契約を結ぶという方法はありますが、短い場合は単年度、長くても数年の契約です。契約延長は可能ですが、数年不作が続いた場合は打ち切られる可能性が高いです。つまり「その後」の事を考えると農協をハブにするという選択肢は持てません。私は長く、できれば一生続けたいですから。何より、家族がいますので。
販売代行会社や農家向け融資をやってくれる金融機関が今後増えていくことを期待します。そうなれば農協に拘る必要性も薄れると思います。

実は私も含め、周りは兼業ばかりですので一昔前のように「農協の顔色を伺う」という程のことはありません。むしろ今は「農家をやめたい人」が農協のターゲットになってる節すらあります。(土地の有効活用、アパート経営の指南とかです。幸い東京まで電車で2時間なので町はそこそこ開けています) ただ、2代、3代の付き合いですのでね・・・・ 千葉県 30代男

  • 回答者:モノの流れより金の流れが重要なんだよ (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お察しの通り、私は農家とは無縁の所で育ちました。
ただ、最近、農家の型と携わる機会があり、いろいろと思うところ、知る所があリ、このような質問をさせて頂きました。

ただ、”農協は販売ルート持ってるから無担保でタネ銭貸してくれんだよ。肥料も安いし。”
が農協しかないから問題なのではないでしょうか?
つまりは、全ては農協の言う通りにしなくては行けないと言うことです。
農協は、作り手の意見の総意なのでしょうか?
私には違うように思います。

だから農協以外にもそういう組織を作ったら良いのではないでしょうか?と言うことを提案しているのです。
今の農協は、最初の理念からは変った存在になってしまったように思います。
既に、農協と農家の一体感はなくなっているように思います。
組織が大きくなりすぎたのではないでしょうか?
どう思いますか?

結局、金融業だったとしか見えません。

===補足===
分かる人は分かると思うのですが、広い意味での金融業です。
生産者も農協もどちらもクライアントとして付き合っていました。

  • 回答者:おおきくみてね (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すいません、私が不勉強な物で、あまり背景がよくわかりません。
もう少し、詳しく教えて頂けたら嬉しいです。

別に今のJA(農協)で良いのですが、中央にいるトップと職員が農家と農業の現実を知らないのでは駄目です。
普通の官庁と一緒の感覚で就職/勤務されたのでは、私たち農家の事を何も知らない、そんな人が中央にいる限りは良くはなりません。
あと、農家への営農支援よりも、資金支援に重点が置かれ、銀行化している実態はどうしようもない弊害です。
農家を知らない、サラリーマン職員(当然、トップ含み)は全員退職させるべきです。
自分が農業をしてないでは、何も出来ませんよ!

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はい、私も同感です。
昔は、農業共同体だったのに、いつの間にかにそうではなくなってしまっていますよね。流通経路も複雑化してしまい、いろいろなところでマージンが取られている。
それでは、農家もやりきれないし、消費者も付いてきませんよね。
流通経路をもっと簡素化すれば農家の取り分をもっと増やして、消費者にはもっと安く提供できるはずなのに。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る