すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 防犯・安全対策

質問

終了

小中学生に携帯電話は必要ですか?

大阪府の橋下知事が、小中学生に対して学校への携帯電話持ち込みを禁止する表明をしたそうです。
大阪府教育委員会の調査で携帯電話への依存度が高いほど学習時間が短くなる傾向がはっきりした事、ネットいじめや犯罪行為から子供を守る為という理由だそうです。
なお知事の表明はあくまでもメッセージであり、法的拘束力はないとのことです。

===補足===
橋下知事表明への賛否に言及されている方もいらっしゃいますが、ご回答は「小中学生に携帯電話は必要か?」
この一点に絞ってお願いいたします。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-12-04 01:40:07
  • 1

そのニュース、こちらで見ました。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_toru_hashimoto__20081203_2/story/20081203_yol_oyt1t00612/
校内での使用が禁止で、「通学時の安全確保などのために必要な場合は、保護者側と協議の上で持ち込みを認め、下校時まで学校側で預かるなどの対応を検討する」という事ですから、問題ないのでは?

===補足===
つまり、問題ないというのは必要ないだろうということです。
相手が友達なら学校で話せばいいし、学校の中で携帯電話を使用する必要を感じないからです。
親が子供に連絡を付けたいなら、学校のほうに連絡を入れれば取り次いでもらえるでしょうしね。とりあえず携帯の電話代は高いですから、それでお金を払って、子供が危ないことに使ってるニュースとか見ると・・・やっぱり不要だと思わざるを得ません。

  • 回答者:葉っぱカッター (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

リンクの張り付け、ありがとうございます。

並び替え:

電話は必要ないだろうな。防犯上の問題で居る場所が知りたいなら、ココセコムでも持たせれば良いと思う。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

防犯上、学校の行き帰り、塾の行き帰りなどにはあった方がいいと思います。

最近は登下校などに子供が犯罪に巻き込まれているので。

でも、校内への持込は不要だと思うので、登下校時に学校が預かるといいと思います。

家でも、親が必要最低限の使用にしたら、持っていてもいいのではないか?と思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家は、息子達(高1、小5)には携帯電話を 持たせていません。 ちなみに私も持っていません。
息子達も欲しがりませんし、私も必要性を感じていません。

主人は、仕事で使う という理由で、持っていますが、何はともあれ、結構毎月 携帯電話代が、かかりますよね。  コレを 家族全員で持っていたら 「どんだけ~」 という感じで、想像するだけでも、怖いです。
でも、家族で持っていらっしゃる方は、費用面ではどうなんでしょうか? 

子供達が、携帯電話を ゲームや遊び感覚で 使っているとしたら、働いてもいない・お金の価値もあやふやな子供達に、お小遣い以外に、そんなお金を与えることは、出来ません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

小中学生では必要ないですね、学習の妨げになるのは事実だと思います。
でも知事が偉そうに学校や保護者に声を荒げて禁止を叫ぶのは余計なお世話かな。
もちろんうちの子供たちは持っていません。

  • 回答者:おくおし (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不要だと思います。しかしその前にこんなことを行政のトップが介入すべきことでしょうか?法的拘束力はないのは当然ですが、非常に違和感を覚えます。携帯電話の問題は各学校現場、PTA等々で必要に応じて話し合いを持つべきもので、行政のトップが軽々に意見表明すべきものではないと思います。これ以外の彼の発言を聴いていると一般受けすることだけを狙っているのではないかと思えるものばかりで、本当に知事としてふさわしいのかはなはだ疑問だと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不要です。
我が家は小学生、中学生、高校生の子どもがおりますが、携帯を持っているのは高校生の子どもだけです。それも、高校1年生の夏に持たせました。
小中学生が携帯を必要とする場面はほとんどないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

コドモバイル月980円で自分や旦那にかけさせるためにもたせています。
小2です。
友達のところへ遊びに行ったときなど便利です。
でも周囲は持たせているのはまだ見ません。
自分が仕事で遅くなることも多いので、働いていないのなら無用でしょうね。
ウチは便利に使っていますよ。今から帰るとか買い物で何買ってく?って気軽に電話できます。。タダ友の輪♪♪

  • 回答者:しょうこ (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

小中学生に携帯電話は不必要です。

内も長女は、塾に通わせるために、中3の冬に購入しましたが、金額設定等で

ムダな発信は控えさせました。

次女は、小5ですが、まだ持たせていません!

  • 回答者:寒い冬が来ました! (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学校では不要だと思います。中学生くらいまでなら連絡を取るといってもセイゼイ友人か親でしょ?学校に行ったら連絡とる必要ないでしょ?放課後まで規制はできませんが・・・でも各家庭でのきまりは必要ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不要です。

携帯の裏サイトのような犯罪やいじめにつながることも少なくなると思うからです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ズバリ不要です。
子供が携帯を購入する理由もいろいろあるでしょうが,実際にその目的で使うことは稀です。親も,買い与えるだけで使い方に関しては放任。
危険な目にあって携帯を持っていたから助かったなんて例を,私は聞いたことがありません。それよりも変な犯罪やネットいじめを引き起こす危険性の方が遙かに高い。しかも,携帯の普及により公衆電話という社会資産が減っていき,弱者が困っている。由々しき問題です。

  • 回答者:国民は怒ってるぞ (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学校では不要ですね。
本当に連絡を取りたいが為に携帯電話を使っているのではなく
友達のメールをしたり、インターネットを見るのに使っているだけでしょうから。
学生なのですから勉学に励んでほしいものです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要ないと思います。
学校では基本的に禁止されてますしね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

不要です
授業中に「携帯電話」をみる子供もいるだろう
授業はきちんと受けさせるためにも「携帯電話」は不要
防犯は最近は「交代制」で大人が引率してるので大丈夫です

  • 回答者:シゲ (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不要だと思います。
比較してはいけないかもしれませんが、私が小中高生の時は
そういったものの持ち込みは禁止でした。発見され次第没収ものでしたね。
最近の学校事情がどのようなものなのかわかりませんが、
学校への持ち込みが許可されてるのでしょうか?防犯の為?
でもそのための防犯ブザーがある訳で、携帯でなくてもいいですよね。
学業に専念すべきで、携帯の持ち込み禁止を
全国的にもやっていっていいと思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不要です。
百害あって一利なし。

  • 回答者:いらん。 (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

携帯は必要ないと思います
子供の位置を把握するためにもたせてるとも言えますが別に携帯じゃなくてもセコムとかありますし学校裏サイトとかにすぐに簡単に書き込めれるようにしてるだけですね
親によって子供がうるさいからはじめからアクセス限定しないでオープンにしてる人もいるって聞いてます

  • 回答者:こまったちゃん (質問から12時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

持ち込みたがってる人は、「じゃあもし何かあった時は」「防犯上」などと言いますが、実際は授業中でもなんでもメールのやり取りをしたり、娯楽用品として使われてる事がほとんどなので、必要はないと思います。
とはいえ、携帯の持ち込みを禁止した後に、何か事件が起きた場合は、携帯があれば防げた可能性が・・・・・・・・・と知事は突っ込まれることになるんでしょうね。

  • 回答者:v (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全く必要ないと思います。いらぬ事を憶えるだけです。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

親を教育できない以上、持ち込み禁止もやむなしですね。

学校の門を入って学校の管理化に入り下校時間になって門を出るまではいらないと思います。登校した時点で携帯電話は学校の管理化に置くために預けると良い、お当番などが回収して校長室などで保管するなど。

しかし、今の小学生や中学生は塾に通ったり電車通学があったりで緊急事態の連絡手段が必要なときが多いものです。
ウチの子も電車通学ですが、台風で電車が止まったときは連絡手段がなくて本当に心配しました。学校は電話がなりっぱなしのようでなかなか繋がらなくてやきもきしました。やっと繋がって「授業を中止し生徒を帰しました」といわれてからがまた心配、駅には電話がつながらないし。
電車の迂回路線を使って無事に帰ってきてくれてホッとしましたね。

最近は公衆電話も少なくなり、緊急時は混んでいて子供は使わせて貰えそうもない状態になります。携帯電話は時代に要請された便利な連絡道具です、プレイツールではありません。
道具は使い方次第です。使い方を教えるのは親の仕事ですね、親を見て子は育つといいますから。道具をきちんと管理できるというのは生きていく上で大切な技術ですし。


子供には使い方を厳しくして持たせています、電話は電話以外の目的には使わせません。

  • 回答者:教育ママ (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小中学生に携帯は必要ないと思います。
防犯ブザーはあったほうがいいと思いますが、携帯を持たなくても、
登下校は親や周りの人たちが協力をして見ていてあげていればいいなと思います。
塾に行く子も多いと思いますが、終わる時間も分かっているはずなので、
いらないのではないかと思います。

  • 回答者:携帯 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実は小学生の子供に携帯を使わせている親ですが・・・
橋下知事の言うことはもっともだと思います。
私立で電車通学等の方は別としても、公立学校の小中なら、学校持ち込みしないのは当然だと思います。

橋下さんがいったから大騒ぎになっているのかもしれませんが、うちの子供達の学校は昔から携帯持ち込みは禁止です。

小中学生で持たせるのは親の判断や事情などいろいろあるので、否定しませんが、
使い方についてはきっちり親が管理するべきだと思います。
友達と連絡とるのに、携帯がなきゃだめ、っていうのは中学までは不要です。

  • 回答者:Pちゃん (質問から12時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

塾や習いごとに行くときは連絡用に必要ですが、
学校では必要ではありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家では、まだ子供が小さいのですが、将来を見据えて、よく夫婦で話す話題の1つです。
携帯を持たせたうえでリスクをきちんと親が教えるのか、最初から不必要な物として持たせないようにするのか、難しい問題だと思います。
時代が変化し、極端に公衆電話が減った現状ではありますが、本当は私たち親にも、必要であるように思えて、実はそんなに必要な物でもないのかもしれません。あれば確かに便利です。でも、本当に必要なのは、携帯を持つことの意味や、使用方法によっては大きなリスクが発生することを教えることなんだと思います。
安易に使用を認めるのも、安易に規制をするのも簡単ですが、いずれにしても、しっかりとした議論のうえで、結論を出してもらいたいものです。

私自身も携帯電話について、まだまだ知識不足なものですから、勉強して、しっかりと子供に伝えていこうと思っております。

  • 回答者:マナーも大事 (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要ないと思います。
携帯から始まる犯罪もありますし、持ってないというだけで仲間外れにもなります。

  • 回答者:橋下知事を支持 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

まさに、小・中学生の子供がいます。不要ですね。
中学生の子供は欲しがっていますが、ことごとく却下しているので諦めた模様。
不便な事は少しあったりしますが、携帯がなくて大事になることはありません。
何とかなります。携帯の普及率が高くなり公衆電話を見つけるのは結構難しいです。
ウチは田舎なので特にないです。ちょっとそこまで・・・といっても結構遠いです。
でも、小・中学生の平日って家、学校、習い事、部活そんなところでしょう。
もちろん、家には電話があるし、いるであろう場所にも電話はありますので携帯はいりません。
持たせたところで、通話よりweb・メールの方を使うと思います。
使いすぎ云々というより親の目の届かないパケット通信で無駄な時間を割いたり
トラブルの元になったりする可能性の方が高いと思います。
自分の子はしない、させない、と約束していても相手(友達)から送ってくるので
結局、止めようがありません。
まだまだお子様である小・中学生には早いと思います。大賛成ですね。
特に女の子はダラダラ喋るので、家の電話も長電話してたら注意します。
だって、かかってくる相手は学校で毎日会ってる友達ですから。
毎日会ってるだろ!明日も会うだろ!近所だろ!と突っ込みどころ満載です。

  • 回答者:water (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要ありません。というか、必要ありませんでした。

我が家の息子(現在高2)は小、中の頃、全く必要がないという事で本人も欲しがりませんでした。遊びに行く近所の友達の家にしても、自転車で通っていた塾にしても、連絡したい事があれば、直接そこへに連絡すれば良いだけのことでした。

高校生になってからは、学校自体が携帯のメールで連絡することがあるという事で購入することになりましたが、あまり携帯に接していなかったせいか、メールを連絡のために使用するにとどまっているようです。
まあ、与える際に、ネットの危険性、不審メールの危ないウイルス、携帯依存症などの話をしっかりしすぎたせいもあるかもしれませんが。

携帯はただのおもちゃではないのですから、その危険性が分からない子供に、ただ便利だからとほいほい与えるのは危険だと思います。

あと、橋本知事も禁止を表明するだけではなく、携帯電話に対する教育の徹底をお願いしたいです。

  • 回答者:ももんが (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要ないと思います、昔は携帯電話ない時もありましたからそれで皆やってましたからね。
逆に携帯電話で危ない出会い系とか、あと掲示板とかでのいじめもありますしないほうがかえっていいのかなと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪府在住です。
私も要らないと思います。
ティーンにしか聞こえない音(高周波数の音)を着メロにして授業中も先生の目を欺いてメール等バンバンしている生徒も多いと聞いた事がありますし、元来の機能じゃなくなってますよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家にも、小学生の子供がおります。
子供の友人は何人か携帯を持っていますので時々子供も欲しいといいますが、
私は普段家におりますし、急いで連絡を取り合うようなことも早々ありませんので、
必要性は感じません。

質問内容に書いていらっしゃるように、友人が携帯を子供にもたせたら、メールやネット
に依存し、勉強はおろそかになったと聞きました。持たせたら、裏サイトでのいじめや
性犯罪などの引き金になる可能性が十分あります。犯罪などに巻き込まれるのは
怖い事ですし、知識の少ない子供のそういう場面に出くわす事の無いように守る事も
親の務めだと思いますので、橋下知事の考え方には同意します。是非全国で取り組
んで欲しいですね。

  • 回答者:SANN (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要ないです。小中学生に必要なのは教養を得ることです。

  • 回答者:不携帯依存症 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要ない、と思います。
確かに便利な面もあるでしょうが、それ以上に色々な問題を引き起こしている
気がします。

携帯にしろパソコンにしろ、ネットができる環境を簡単に子供に与える事自体
理解できません。
「子供がエッチなサイトを見てるみたい」なんて事を悩む人がたまにいますが、
それを子供に与えたのは貴方でしょ?といつも思います。

  • 回答者:カーネーション (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いらないです
用があれば、公衆電話からすればよろしいです
小中学生なら、いつもの行動範囲はある程度予測でき、その行動範囲にある公衆電話をあらかじめチェックすればいいです
防犯上の心配があるなら、塾の帰りに夜は親が迎えに行けばいいだけです
それが出来ないなら、夜遅くなる塾なんかに行かせなくていいです
親が子供の勉強を見られるよう、親もお勉強すればいいだけです
何でもかんでもケータイや塾、他人様に任せればいいというのは親の育児放棄と一緒です

  • 回答者:ケータイ不要論 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

共働きのご家庭等では、学校以外の場面で緊急の連絡等に必要な時もあると思いますが、学校への持ち込みは禁止すべきだと思います。
少なくとも学校にいる間は、緊急の場合、学校の電話が使えるではありませんか。
我が家でも、小学5年の娘が携帯を欲しがっていますが、理由を聞いてみると、
音楽が聴ける、メールができる、ゲームもできる...とかそういう遊びの感覚の延長なんですよね。
そういう感覚で、メールやネットにはまられるのは、親としては絶対困ります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ウチではネット&メールをできないようにして持たせてます。
要はメール依存症に問題があるので、それ以外の機能は便利使えるとの判断です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

持たせたくはないですが、犯罪防止として
GPS機能を考えるとどうなのかなと思います。
詳しくないので分かりませんが別のもので代用できるなら
携帯電話は必要ないと思います。

  • 回答者:Soodaちゃん (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要なのかなと感じますが、あまり持たせたくない気持ちもあります。

  • 回答者:るうた (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

小中学生に携帯電話は必要ないと思います。
子供の身の安全を考えて携帯電話を持たせるとしても
携帯電話の前に地域の安全確保が先でしょと思います。

  • 回答者:鍋奉行 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいんじゃないかと思いますが
大阪の親の反発が予想されますね
持込を禁止より電源を切るという方が
現実的やと思いますが・・・
今時の子供は恵まれすぎです

  • 回答者:DC7 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小中学生に携帯電話は必要ないと思ってます。
何故、携帯電話を買い与えなくてはいけないのか不思議です。
緊急時に備えてということでしょうが、持たせる事により犯罪に自ら踏み入れてる結果になってるような気もします。
性犯罪の若年層が低くなってるような感じもします。
携帯電話でのメールで済ませる事により人との会話、親との会話が減ってきてるのではないでしょうか。

先程、テレビで小学生へインタビューされてるのを見ました。
「緊急時に何かあったらどうするんですか」「帰る時に家に電話するから」というような意見でした。
私の小中学生の頃は携帯電話という便利な物はありませんでした。
便利な物がない時代に小中学生をしてきた私からすれば「何を言ってるの」って感じです。
昔も今も犯罪の根本的な部分はかわってないと思います。
携帯電話があるかないかで巧妙になってるだけだとも思います。
緊急時・・・というのはいつおこるかわかりませんが、必要になれば捕まる前に逃げればいい事ですし、周りの大人に助けを呼べばいい事です。

今の親達は子供に何でも買い与えすぎだと思います。
少しは我慢させる事も覚えさせないと躾にはなりません。
躾が出来ないのでしたら、親になる資格はないと思ってます。

  • 回答者:霧 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、全く必要無いと思っています。
確かに、時代は、携帯と切っても切れない流れになっています。
防犯の為にと言って、持たせている親御さんも多いですが、携帯に気を取られて町を歩き回る方が、事故の元になりますし、携帯でコミュニケーションを取ることで、人と人との関係がどんどん希薄になりますし、結果、本人が思って居る以上に、孤独になるのでは無いかと私は危惧します。
しかも、相手の顔が見えないコミュニケーションです。一度行き違いが起こると、対面して争うよりも、より陰険になると思っています。人が、陰険に、辛辣になるのは、相手の顔を見る事なく進む会話にも原因が有るのでは無いかと思うのです。
私は、頭の古い人間かも知れませんが、人の絆は、携帯で築くものではないと思います。

とは、言いましても、今のご時世、どうしても、無いと、それはそれで大変困る物です。必要は無いと思ってはおりますが、やはり、落ち着かない部分も出ます。要は、機能が沢山有るがために、危険にさらされる訳ですから、極々シンプルな、電話の掛け合い程度が出来れば、充分だと思います。その他の機能を無くすだけでも、かなり、子供達を守れるのでは無いでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

携帯電話は必要ないと思います。

ところで、親が小中学生に携帯電話を持たせる理由はなんでしょうか。
私は個人的に、子供が無事かどうかを知る手段、と言ったら表現が変ですが、
要は安全のためだと思っています。

その目的で持たせるぶんには、全く問題ないと思っていますし、同時にこの世の中必要だと思います。
ただ、その携帯電話にWEBやメール機能がついていることが問題になるわけです。
これがなければ親としても安心して携帯電話を持たせることができるのではないでしょうか。

ということは、通話・GPS機能だけが搭載された機種があればいいわけです。
この先もし、小中学生に携帯電話を持たせない風潮が高まったら、携帯各社はこのような機種を発売し始めるかもしれません。

  • 回答者:asa (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学生が携帯を持つ事はおかしいと思います。
支払能力の無い者が有料物を持つ事のおかしさ
防犯の為に親が払うならば電話でなくて良いと思います
ゲームやメールをするためであったり 今は持ってて当たり前だとか 友達が持ってるからとか
理由が間違いだらけで それを容認する親も防犯の為など無理やり理由をこじつけてます
携帯を持てば犯罪にあわないのか? まったく関係無いです!
持たせる事によって安心を得たいだけの気休めですね。
あとはまぁ ただただ我が子に甘くなった親の見栄の様な気がします。

  • 回答者:niku (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小中学生で携帯なんか必要無いと思いますよ。
というか過激な言い方をすれば子供に携帯を持たせる親の気が知れません。
親がそういった判断を出来ないから残念ですが行政側がそういった判断をしなければならない状況になったのではと思います。
防犯なんていうのは大義名分で携帯を持っていない子だけが犯罪に巻き込まれているとは思えません。
携帯に依存することによりかえって危機管理に乏しいようにさえ思えます。
親が子供に連絡を取りやすいというご都合主義だけで持たせて、持ったことによる弊害を全く考えていないことに問題があると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知事が口出すことか?
こういう事は学校と親が決めるべき事

  • 回答者:MrNH (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

子供には携帯はいらないと思いますが、居場所が分かるGPSだけで不安だから、どうしても携帯と言うならプリベイド式がいいです。これは基本的に電話とメールだけでネットをするには別契約が必要です。料金は先払いのようなもので、それ以上使うにはカードを買わないといけないので、年中メール打ちっぱなしを防げます。
学校で先生が預かって、帰りに返すようにしたらいいでしょう。

行き帰りに犯罪に巻き込まれることがあって携帯が役に立つことは0に近いと思いますが。居場所の分かるGPSの方がよっぽど役に立ちそうです。

  • 回答者:kon (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は必要ないかなと思います。
それぞれのご家庭の事情もあるでしょうし、禁止は厳しいと思いますが・・・携帯ばかりいじって授業をろくに聞いていないとかだったら取り上げてもいいのではないしょうか。
子供に防犯の意味で持たせるのならGPS付きのウェブできないものがいいかなぁ。

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要不可欠なものとは思いません。

常に誰かとコミュニケーションを取っていなければ不安というのは、小中学生が抱くべき健全な感覚ではないと思います。携帯がなければ維持できない友達関係なんて、そんなもんはいらん!と思ってしまいます。
携帯は既にコミュニケーション手段を逸脱して、「高価なオモチャ」になりつつあると思いますが、それならば尚のこと必要不可欠なものではないでしょう。コミュニケーション依存によって学習時間が減り、かつ子どもが犯罪に巻き込まれるリスクを負うのならば、いいことなしです。
携帯電話の存在以前に、使用する子ども本人の意識の低さも問題ですけどね。

ただ、小中学生をターゲットにした犯罪が発生する昨今、持たせた方が安心という親がいるのも否定できないですよね。
こうなったらもう某ドラマよろしく、キーホルダーに発信機でも詰めて持たせるか…

  • 回答者:自分は高校生で持ちました (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実は私は子供(長男)に持たせています。
防犯ブザーが付いているもので、GPSも勿論利用できます。

携帯電話も使い方如何だと思うんです。
エンターテイメントの部分を取り上げると危険な要素が多いかもしれません。
それを利用するために掛かる料金や、
それから生まれる様々な問題も重々知っています。
でもそれは、契約時の設定如何でどうにでもなります。
それは親子一緒に話し合うべきだと思います。

我が家の場合、私の帰宅時間が遅いです。
子供達2人だけで留守番をしなくてはならない時間帯と言うものがあるんです。
防犯の為、固定電話は取らせないようにしています。
子供だけで留守番していると知られたくありません。
何処かに遊びに行っている時の緊急連絡等考えても携帯が有効です。

子供達が通う小学校では既に放課後以前の使用は禁止されています。
決まりをきちんと守れば、これもとても便利な道具です。
これは子供に限らず、大人でもそうではありませんか?
決まりをきちんと教えるのも親としての役目だと思います。

知事の発言は少々極端かもしれません。
悪い部分だけみて全体を取り締まってしまったら、
本来のこのツールの存在の意味を損ねてしまう可能性があります。
いつもなら知事には支援的立場を取りますが、今回はちょっと難しいです。

===補足===
特に我が家は学校まで遠いです。子供の足で20分以上かかってしまいます。
その通学途中も実際親としては心配なんです。

  • 回答者:schro (質問から30分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

GPS機能を活用している人ってどれくらいいるのでしょう?
私は1度も使ったことがありません。
他の方がおっしゃる通り、巻き込まれたとしてもGPS機能の存在は知られているので意味はないでしょう。どこか適当なところにポイされて終わります。

ネットいじめ、出会い系、クリック詐欺、そちらの方が問題です。
塾などに行き、帰りが遅く携帯を使用して連絡を取りたい場合は1度家に戻り携帯を持って出かければいいのです。
学校内に持ち込む意味はないでしょう。

どうしても必要なら通話のみの機能の携帯でいいし、むしろ持たないでいいと思います。ゲームも携帯も与えすぎです。
私はどちらも大人になってから自分で買いました。
欲しいならば、自分のお金で買う。
携帯も欲しければ自分のおこづかいを貯めて買えばいいし、料金も自分で払えばいいのです。
そうしたら、無駄な使い方をする子も減るでしょう。
物の大事さを知らない子供は怖いです。

  • 回答者:携帯は大人になってから (質問から27分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は出来れば持たせたくないと思いますが、でもそれぞれの家庭の事情とかで必要のある人もいると思うので、いちがいに全面禁止というのは反対です。

ただ子供携帯電話を持たせないというだけでなく、今の世の中の携帯電話そのものの使い方とかを考えるということも含めて考えるべきなのかもしれませんね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

義務教育期間中は必要ないと思いますね。
私は塾経営者で、常に小中学生と接していますが、
ちょっとした時間さえあれば携帯をいじっている生徒を見ると、
道具に使われちゃってるなぁ…と悲しくなります。

  • 回答者:橋下がんばれ (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

個人的な意見ですが、GPSは必要、携帯電話(メール)は不可としたいです。
居場所の分かるGPSや発信専門の護衛機器は必要な時代かもしれません。でも、ケータイで電話、メール、通話記録、ゲーム…となると、今時のギャルとかがケータイ依存になっていたりするのを見て、それを助長するように感じます。

感性が伸び盛りのこの歳に「みんなと一緒」とか「ないと不安」などの感覚を与えると、成績はともかく感覚は鈍ると思います。子供の頃の孤独や不安は子供なりに乗り越えてきたものですよね。いつでも共有できるっていうのは大人になってからでいいと思う。

橋本氏は成績成績と、いつも見える成績メインで発言してるけど、本来は感性の問題だと思います。
それにしても、簡易GPSではなく携帯が欲しいのも時代なのかもしれませんね。それで昔とは違う成長をしてもそういう世代なのかもとも思う。持っている小学生と持っていない子ではイロイロありますから…。

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要だと思います。子供のいる場所とかいろいろな連絡の為に。
知事もそこまで言うのならば無償で通話機能だけの携帯を持たせれば言いと思う。

  • 回答者:親心 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はっきり言って小中学生に携帯電話は全く必要ないですね。
コミュニケーション依存症を引き起こしやすく学習の妨げになります。
授業にも集中できませんし、試験では不正の温床です。
犯罪に巻き込まれた時にもGPS機能などほとんど何の役にも立ちませんし。
(犯罪者側もGPS機能の存在を知ってますからね・・・)
それどころか小中学生が犯罪に巻き込まれる(もしくは自身が犯罪を起こす)原因にすらなります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正直 学校に持っていく必要はどこにも無いので小中学生には不要です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家では、携帯は高校に入ってからという方針です。

各家庭で事情が違いますし、携帯持たせてGPSで安心っていうのもわかります。夫婦共働きや母子父子家庭の場合は、やっぱり連絡が取れて便利でしょうね。

しかし、携帯電話の使い方については、小中学生には十分に配慮して教えることが必要でしょう。使うのを電話とメールだけに限定するとか・・・。

学校への持込禁止は理解できます。

  • 回答者:SBECK (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いらないと思います。
安全面からもってたほうがいいという方も
見えると思いますがそれよりもマイナス要素が
大きいと思います。
出会い系や ゲームなどのことのほうが心配です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いらないと思いますが。

昔ながらに「交換日記」をしなさい!って思うのは私だけ?
親のエゴに付き合わされる子供は気の毒です。
学校は平等に学ぶ場所
畢竟具 教科書 ノート それぐらいで・・あ、体操着?
心配なら、お迎えしちゃえば宜しい。

  • 回答者:百目 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今は必要だと思います。
昔と違い防犯ブザーを子供たちが持参してる時代です。
緊急の時、GPS機能もついている携帯は役に立つと思います。

府知事はわかってないんでしょう。
いまの子供たちをとりまくほんとうの現実を。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る