すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 健康・病気

質問

終了

息子が今朝4時頃から体調不良を訴えたので、
医者に連れて行ったところ、インフルエンザと診断されました。

我家は、私(世帯主)と妻と娘と息子(発病者)の4人家族です。
息子は、1週間近く、症状が治まるまで、待つしかないのですが、
残りの3人が感染しないようにするには、どうしたら良いのでしょうか。

※同居で感染を抑える方法を教えて下さい。

  • 質問者:A型とB型の両方です。
  • 質問日時:2008-12-06 00:22:41
  • 0

並び替え:

ヒビスコール みたいなアルコール消毒液みたいなのとイソジンうがい薬 で対処するのです。

私はこれでうつりませんでした。

===補足===
評価2だったんですね…

インフルエンザよりもひどいひとですね。
A型とB型の両方です。さんは。
ビックリ。

  • 回答者:消毒しないとね (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

家族でマスク手洗いを徹底させることです。
加湿器もあったほうがいいです。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

マスクをかけ、手洗い、うがいをこまめにすることですね。

  • 回答者:sooda (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

家族がかかったら私は家の中でも、寝るときもずっとマスクを付け、
換気を頻繁にし、手も1時間おきに手洗いして
水滴が付くくらいどの部屋も加湿しました。
主人と娘は外から2年に1回もらってきますけど、
私と息子はかかった事ないです。

  • 回答者:ぽんた (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

両親は、タミフルを服用、娘さんは、リレンザという吸入式の薬がありますので、服用をおすすめします。予防という事になりますので、ぜひ。
あとは、マスクをし、栄養と休息をいつも以上に十分取ってください。発祥していまったら、水分の補給を忘れずにし、無理には食べ物は食べさせなくても大丈夫ですが、どうしても食べたいようでしたら、ゼリータイプのドリンクを少しづつ食べさせてあげてください。
土曜日のうちに病院で薬を処方していただいた方がベストです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

予防での処方はできないと、拒否されました。

手洗い、うがいをする。加湿器を動作させて乾燥を防ぐ。
風邪に負けない食事も大事です。

免疫力アップで風邪予防!6の食材とレシピ - [療養食・予防食]All About:
http://allabout.co.jp/gs/medicalfood/closeup/CU20070105A/

  • 回答者:匿名希望 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

とにかく 乾燥して冷えた空気に蔓延しますので
加湿器がんがんの暖房でポカポカな状態を作るしかないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昨年息子がインフルエンザにかかった時、感染力が強いから家族はまず感染してしまいますよといわれ、そのとおり主人と私も次々に感染してしまいました。
特に母親は看病のためそばにいることが多いですからね。

マスクをかけ、手洗い、うがいをこまめにすること。
部屋の湿度をできるだけ高く保つこと。(60%以上)
換気をまめに行い、できれば空気清浄機を使う。
息子さんを個室で寝かせて、他の家族はなるべく立ち入らない。

うつらないと良いですね。
息子さんも早く治りますように。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずは、手洗いを徹底し、兎に角、喉を乾燥させない事と、もし、加湿器を付ける場合は、菌が家中に蔓延しない様に、時折窓を開けて、換気を徹底して下さい。(加湿器使用で、換気をしないと、他の菌が大繁殖する事も有ります。)

家を清潔に保ち、気になる場合は、マスクを着用するのも、多少の役には立ちます。
兎に角、空気を入れ替え、太陽が出て居る場合は、お日様を部屋に通す(?)様にするだけでも、違いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

マスク、加湿器、イソジンでうがい、などしか思いつきません・・・

  • 回答者:予防 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る