すべてのカテゴリ » Sooda!について

質問

終了

質問者が正しいと信じているような回答をして、5Pをもらえるようになってきました。
5Pをとりやすい回答方法を教えてください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2008-12-07 15:15:16
  • 0

並び替え:

まずは、質問をよく読み、意図を理解することです。
そして、自分の思いを的確に表現します。

3行以上で、「です、ます」調で答えます。
長文過ぎるのは、個人的には嫌いですね。

  • 回答者:みつこ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一言、同意をする言葉を添えて、親身になって答えることでしょうか

  • 回答者:ふぁ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1行回答は、比較的ポイントがもらいにくいと思います。
その質問に対し、的確にこたえるのは当然ですが、自分の実感したことを、わかりやすくプラスすると、5ポイントになることが多いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本当に悩んでいる内容は、兎に角丁寧に。
短文は、放置され易いですので、避けましょう。
質問者の書き口調で、いかにも同意見を求めていそうなのに、反論すると、ポイントを失いますので、同口調で、賛成し、まくしたてましょう。(私は、なかなか出来ませんので、逃げます)
質問が、ユーモアに富んだ内容でしたら、何を答えても5の確実が多いですよ。ちょっと気の効いたユーモアで返しましょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問者の意に沿う答えだと5Pもらえる確立は高いと思います。
あとは、親身になって回答することですかね。

  • 回答者:☆☆☆☆☆ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

難しいですね。
その人の主観があるので。
ただ、短い質問で比較的短い内容で済むものは、3以下が多いですね。
ある程度、詳しい回答が欲しいという人ではないでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

回答を分かりやすく書けば5ポイントもらえると思います。

  • 回答者:ココア (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

単純なアンケートは避けた方が良いと思います。
放置されて、3Pになる可能性が高いです。
質問者が正しいと信じて疑わない人には、同意してあげると5P率が高くなります。
相手の質問を良く読んで、質問していることに回答することも大切です。
質問をよく読まずに、的外れな回答をすると1P率が高くなります。
質問者をバカにしないことも大切です。
丁寧な言葉遣いで回答しないと、キレられて1Pになる可能性が高くなります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問を読んで、質問者さんがどんな回答を欲しているのか、
またその回答に対して真摯に答えることではないでしょうか。
わからない内容ならきちんと調べてから答えるのも理想ですね。
URLを張り付けただけというのは、ポイント稼ぎか?と疑われる
場合もあるので、きちんと自分の見解も付け加えておくと印象が
いいと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

聞いていることに対してきちんと回答すること。
1つの質問内で、複数質問がある場合などは、きちんと全てに答えること。
あやふやでしか分からない場合は調べてから回答、もしくは回答しないこと。
以上が気をつけてる点です。

5P獲得のみにこだわる場合は、相談者に賛同する事だと思います。
反論しないことだと思います。

  • 回答者:PP (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問事項を読んでなんとなく自分の意にそぐわないと思ったら無理して回答しないことですね。
質問者の立場に立てるかどうかが重要だと思いますので質問内容に違和感が持ったら相手の気持ちになって回答することは出来ないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問者を同調するように、ほめてすすめる。
内容で自分が同じような気持ちで書く。
余計な事を書かない。聞かれたとうり。
逆に、余計な事を書いて質問にはまることもあります。
質問者のイワンとしてることがピッタリはまれば
本当にベストですよね。
ここは気持ちの相違でむづかしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

敬語を使う。~ね!みたいな表現方法を使う。

↑こういう言い切りスタイルは嫌われます。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問者がインテリっぽい人の場合はこっちもインテリっぽい文章で回答するのが喜ばれてハート5個貰える可能性が高いみたいです。普通なら三行で済むような内容に無駄な修飾や引用文をくっつけてもったいぶった10行くらいの長文をでっち上げるのです。
引用文は「ローマの哲学者」「中国の思想家」などの言葉が喜ばれますが、知らなかったら適当なでっち上げでかまいません。その場合「私の中学校時代の恩師の言葉なのですが」などの一文を添えれば信憑性が増します。
無駄な長文の書き方について真面目に勉強したいと思ったら小栗虫太郎著『黒死館殺人事件』をお勧めします。3ページ読んだら発狂すると言われる名著です。私は5ページも読んでしまいました。これは赤川次郎しか知らない私には無謀な行為でした。だから今Soodaでリハビリしています。

  • 回答者:鼻毛紳士 (質問から6時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

丁寧な言葉で心をこめて回答すれば相手にも通じるような気がします。
あとは5ポイントアンケートくらいでしょうか。でもすぐ終了してしまうので早い者勝ちみたいですね。

  • 回答者:誠心誠意 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問を選ぶ事ですね
一行質問は避ける
同意する
これで5Pを貰える可能性がアップします

  • 回答者:プーさん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同意見でも、明らかに本当の意見じゃないとわかるものには高ポイントはつけません。
なので難しいですね・・・。
自分のわかることをわかりやすく丁寧に答えるのが一番だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

反対しないで同調する。
短い文章は避ける

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①自分の意見を伝えることだと思います。

②短い質問文に注意する(1・2の地雷をまだ踏む事が有る)

③反対の意見はしない。

④深入りした意見を述べない   等

  • 回答者:年末は忙しい! (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夜遅くまでやってると、割と人が居なくなる時間帯では、5ポイント貰える確率が多いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すべて5ポイントにしてくれそうな質問者を探すことです。
長く続けているとだんだん見えてきます。

  • 回答者:・・・ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現状で5Pばかりをとることに執着をしたいのなら、
 反対の意見には回答しない。
 深入りした意見は書かない。
 回答の文章は3行から5行程度。
のが、コツだと思います。
要するに日本語の多少できる程度の
外国人留学生相手に文章を書いているつもりでいれば、
まちがいないと。

#実践したわけではないので、効果の保証はしかねますが。

おっしゃる通り、ここで質問されているみなさん、
本当の回答が欲しいのではなくて、
表面的な同意が欲しいという人が多いみたいですね。
自分の意見を曲げた文章を書くのは、自分が嫌になるので、
回答自体をさけた方がいいと思います。
加えて、回答した人の文章の深層を読み取れない、
つまり文章の表面的な意味までしか読めないひとがおおいので、
直接的な表現にとどめるといいと思います。
それに、文章が長いと、文脈を取り違えて
回答の真意を勘違いする人が多いみたいですから、
あれもこれも盛り込まずに、
長くても5行におさまる回答にするといいと思います。


#でも、わたしは、本当は、
#反対意見や、知らなかった事実や考え方をおしえてもらえるかもしれない
#というところに、こういうシステムの価値があると思うのですよ。
#ここは、今ひとつそういういい回答があつまるような仕組みには
#なりきれていないようですね。

あ、もう一つありました。
すでにいくつかの回答についている評価を眺めて、
この質問者は、話が分かる人だなと思ったら、
きちんと回答するというのが。
これなら、回答する方も、回答しがいがあります。

  • 回答者:み (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1の評価皆さんどう思われますか?や
不当な評価を付ける質問者どう思いますか?などの
質問に回答すると9割は5か4です。
こんな質問をして3以下つけるなんて人間のする事じゃないですしね。

  • 回答者:参考になれば・・・ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他の方の回答の採点が、5ポイントが非常に多い質問に回答するといいと思います。

  • 回答者:ようこ (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

素直に自分の意見を伝えることだと思います。
あくまで、言葉使いは失礼のないように。
自分が質問者だったら、こういう発言は嫌だな・・・・と思えば、そういう回答の仕方は避けます。
でも、持ち上げたりゴマすりは好きではないので、そういう表現の仕方はしません。

  • 回答者:丁寧一番 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに、自分を肯定・賛同してくれる意見に対しては高評価で、
自分に賛同しない意見は低評価、という人もいますよね。
でも、私は思ったままの回答を書いています。
実体験などの経験を活かして回答しているのに、嘘ついても仕方ありませんから。
なので、質問者を応援(?)してあげるつもりで真面目に回答していたら、やはりそれは結果に繋がっていくと思います。

  • 回答者:そーだちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問者の欲求を満たす回答をしてあげることに尽きると思います。(手揉み・すりすり・よいしょのたぐいです)

理屈っぽい質問は同意してあげても、へんてこなコメントに3以下が多いので、スルーすることです。

  • 回答者:ポイントが全てにゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の思った言葉を短い言葉で書く、案外と大事なことですよ。
回答を読んでいて、やたらとセンテンスが長いのはちょっとつらいですね。
何を言いたいのかわからない時もあるし。
適度な改行、誰にでも判る優しい言葉、これだけでも十分ですね。

  • 回答者:猫館長 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問者さんが何を知りたいのかを的確に読み取って、知り得る情報を判りやすくお伝えすると良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5ポイントだけを狙うのであれば、質問者が間違っていても
賛同すれば5ポイントは取れますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問者様の意図を計る、その上で自分の事の様に親身になって回答する。

地雷は気を付ける。それで現在は満足度平均4.3を維持しています。

放置も多々ありますが、それで上記の数字です。

質問者様が満足する回答をするという事です。

  • 回答者:満足 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なるべく新しい質問、回答の無い質問だけ答えてみては。

  • 回答者:? (質問から57分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

マジックワードがありますよ!
・「重いテーマに対する質問、考えさせられました」
・「この質問をきっかけに、もっと皆に考えてもらいたいですね」
・「私も同じことを考えていました~^^」
・「それは相手がおかしいと思いました。質問者さんは間違ってないです」
・「最近多いですよね!そういう人は気の毒な人だと思います、気にしないで!」
・「すばらしい質問だと思いました。○○さんのような人が増えればsoodaももっと良く」

他にもいろいろあるから、適当に散らして使ってね!

  • 回答者:seed (質問から55分後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「同意募集」確かに多いですね、自分は思ったことをそのまま書いてしまう方なので相手が気に入らなければ2個程度、納得してもらえれば5個ベストのオマケは滅多に無しというギャンブル回答?です。
迎合といえばそれまでですがそういうのが得かも。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問者にわかりやすく説明すればいいです。
半分は同意見を求める質問者や、ランダム評価する質問者もいます。あと放置(全員一律評価3)も。

  • 回答者:匿名希望 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

回答する前に、一生懸命調べ上げて
自分にとってパーフェクトな回答をしていると、
5Pになっているときがあります。

時々、1P等もありますが、質問自体に問題があり、
指摘したことでそうなっています。
(その質問が事務局で消されたりしています。)

自分になりに最高と思える回答をしていけば、5Pがとれると
思っています。

  • 回答者:さち (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

このサイト、同意募集が半分近くあります。
「この意見募集者はどういう考えなんだろう」と推測して
迎合する意見を書けば確実に5ポイントもらえます。
質問を言葉通りに捉えて、自分の本心を書かないことが得策です。
(わたしはばかなので自分の意見を書いてしまいます)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問者がどういうことを求めているのか、相手を思いやる気持が大事なことだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親切丁寧にわかりやすく回答するのがいいと思います。
丁寧語がいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こういうことは俺の本意じゃないから決して俺はしない、
絶対誰にも勧めませんが、単に5Pのみを目的とするなら、
あなたはイェスマン、質問者マンセーに徹することです
「はいはい、あなたはいつも正しい」「あなたがこの世で一番偉い」
だからあなたの周囲でうまくいかないことがあったら全部他が悪い
どう思いますかと聞かれたら、その出題の前提条件から質問者が本意としていることを察知して答える・・・
こんなところです

まあそのようなことばかりしていたら、ここはもはや質問板として機能せず、端目からは一種カルト宗教板のようで無気味なサイトになってしまうでしょうが・・・

  • 回答者:● (質問から32分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

相手が何を答えて欲しいか、親身になって考えてあげると
5ポイントはもらえると思います。
誠実に答えるというのでしょうか。

回答者が親身になってくれるのはうれしいことだと思いますよ。

  • 回答者:とくめー (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

誰かを批判した上で「皆さんはどう思いますか??」と書かれているのは、まず同調を求めていますから、思いきり同調してやることです。
それも、最近は、「そうですね、あなたの言うとおりです」みたいな短すぎるものは、本人もばかにされたと受け取るのか低評価されることが多いので、批判している内容を質問者以上に罵倒してあげると、「すっきりしました!(^0^)」と5をもらえることが多いです。

・・・書いてて吐き気しました。私は絶対やりませんけどね。

  • 回答者:ハート1、上等! (質問から28分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何を求めているかを分析することです。
愚痴を聞いて欲しいのか、どんなアドバイスが欲しいのか
そのへんを分かってあげることだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問者のためを思って丁寧に回答することです。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

つまり本当の自分の考えでなく、5pとれれば何でも書いちゃおうっていう考えですよね。
相手に同意しまくってあなたの言うとおり!!すばらしい~って書いていれば、それが気持ち悪いっていう人を除いては満足して5pつけてもらえることが多くなるかも。

  • 回答者:もり (質問から7分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あったら私が教えてほしいと思います。。。
どこに隠れているのやら。

一行の質問を避ける。
変に同意を求めていない質問を選ぶ。
真摯な質問には真摯な態度で丁寧に、
息抜き系にはそれなりに一緒に楽しむ。

お互い楽しみましょう。

  • 回答者:はればれ生活 (質問から7分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問者に対してイエスマンになるといいですよ。

でも、普通そんな小細工必要ありません。
わたしのような、「基本は全員にハート5を付与」という質問者もいます(悪質な回答だとハート1)。
逆に、どんな回答でもハート1しかくれないしょっぱい質問者もいますが。
どっちにしても、中間は少なそうですよ。

  • 回答者:Sooda!ちゃん (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5Pをとりやすい方法

・質問者さんの意見に同調する
・質問者さんがトンチのきいた質問をしたら、それに合わせてトンチで返答する
・一人ひとりにお礼を書いてくれる質問者さんには丁寧に回答する

  • 回答者:私的Sooda活用術 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

答えが1個しかない質問は早く答える、ですかねー。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親身になって その人にとってためになる回答をすると
5Pがもらえますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問に対して、適切な回答をすることです。
質問に対し、ただ点数が欲しいだけで回答する人もいますが、質問者の立場で回答すれば、間違いなく高得点をもらえると思います。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり丁寧に的確に深く回答内容を書くことですよね。
相手にどのくらい気持ちが伝わるかでしょうね。
私は入り込むと長くなってしまいます。長すぎても読むのも面倒でしょうから.
ほどほどに分かりやすく的を得られる様な内容で。

  • 回答者:リス (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る