すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » 相撲・格闘技

質問

終了

安馬なぜ名前を変えたのでしょうか?変えなきゃいけないような名前をなぜ付けたのでしょうか?

  • 質問者:qpqpqp
  • 質問日時:2008-12-16 23:23:00
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。

「安馬」の由来は、入門当時「年寄・安治川」だった師匠・伊勢ケ浜親方の「安」と「モンゴルでは『馬』は家庭の一部だし、本人も喜ぶだろう」(伊勢ケ浜親方)と組み合わせて付けられた。本人も馬が大好きらしいです。
伊勢ケ浜親方は出世頭の大関昇進を機に「いつまでも『安い馬』じゃ困る。ふさわしい名前を」と決断。二つまで候補を絞り込んで、最後は本人に選ばせたらしいです。
http://mainichi.jp/seibu/news/20081126sog00m050008000c.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

字面だけみたら、安っぽいですよね。
ちゃんとした(?)名前になってよかった。
せっかくの昇進、頑張って欲しいですね!

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「安馬」は入門当初は実力あるかわからないから適当につけた。
実力をつけて大関陣や横綱を倒せるほどのレベルに達したから、「日馬富士」に変えたのだと思う。
「モンゴルと日本」「モンゴル馬」「千代の富士」を結び合わせたように感じます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最初は適当につけて出世したら重みのある名前を付けるようです

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

相撲部屋を代表するような、重みのある名前にしたかったのでしょうね。
「安馬」では、安っぽいのでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安っぽい馬じゃちょっとねということでしょうか。
出世に応じて重みのある名にするという風習は昔からあるようです。
最初から由緒ある名はつけないようですね。
名前も含めて、努力して勝ち取れということか。

若花田、貴花田でもそうでした。
最初から期待されていたんでしょうけど、大関、横綱になって伝統の名跡を
継ぎました。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お相撲さんが、売れる前(強くなる前)にテキトーな名前をつけることはよくあることです。

舞の海は以前「長尾」でした。ただの苗字です。
双羽黒元横綱もギリギリまで北尾という苗字でした。
序の口あたりでは鈴木とか田中とかいっぱいいます。
曙は、横綱になる前は「曙」の字に「、」がありませんでした。「、」(てん、天)は最後に取る!という願いからです。

とかいろんな理由があります。
安馬は安治川部屋のモンゴル馬だったからと聞きます。
いまや「安いじゃ困る」となったそうです。

日馬富士、いい名前に変えたと思いますよ。出世魚のようなものでしょうか。

===補足===
追記。

最初から見込みがあると思われる力士にはちゃんとした名前が与えられることが多いですが、どうなるか分からない力士にテキトーなしこ名をつけるようです。

安馬は入門時とっても痩せていて「モンゴルの痩せ馬」と言われていたくらいなので、ここまでくるとは嬉しい誤算だったのかと思われます。

  • 回答者:三浦 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安馬の所属する伊勢ヶ濱部屋はもともとは安治川部屋でした。
そのため部屋に由来する安の字を四股名に入れていたのです。
(馬はもちろんモンゴル出身だからです)
ちなみに同部屋の他の力士も、安馬と同様に安美錦・安壮富士などと安の字がついています。
安馬という四股名が特に悪いというわけではありません。
大関昇進というのは大相撲の力士にとって非常に特別なことですので、
節目として四股名を変えたというだけです。
(横綱・大関などの昇進を機に四股名を変更する力士は過去にも多くいました)

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安いという字に問題ありで改名になったのが実際みたいですよ。
昇進時とかじゃないとなかなかタイミング無いからここしかなかったんだと思います。

  • 回答者:sooda (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですよね。
最初に名づけをきちんとしておけば・・。
安い馬という意味合いはあまりよくなかったのでしょうね。

  • 回答者:モンゴリアン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本当ですね。
親方ももう少し期待をもって名前を付けてあげて欲しいです、
でも新しい名前でも活躍して欲しいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たしかに。

まー、横綱とか大関に昇進の時に改名はよくありますよね。

安全な馬じゃダメなのかな。

  • 回答者:なとり (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大関になったので、大関に相応しい名前にしたかったのだと思います。安馬では、いかにも安い馬と言う感じで、相応しくないと思ったのでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親方に先見性がなかったからだと思います。
大関の四股名では、安い馬だと合わないということでのことですから・・・・。
最初から今の名前にしておけば良かったと私も思っています。

  • 回答者:ソーダです! (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る