すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » ドライブ・ツーリング・サイクリング

質問

終了

車の運転がなかなか上達しません。
特にビュンビュン流れた道での車線変更が怖くて出来ません。
後続車との距離感や、ドライバーさんが譲ってくれてるのかの判断もよくわかりません。
数乗って慣れるしかないのでしょうか?
その他に上達テクニックがあったら教えてください。

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん、沢山のアドバイスをありがとうございます。
やはりコツってあるんですね。
ドアミラーも調整した事がないのでいろいろと参考にさせていただきます!

兄が二度追突事故にあった事、必要にせまられて夜の都内を一人で運転し
怖い思いをして以来ど~も車が嫌いになってしまい。。(もともとセンスもありません)

そうこうしているうちにみるみるガソリン価格が高騰するではないですか。
私の車離れが急加速してしまったわけです。そしてとうとうバッテリーが上がってしまったのです。
ディーラーのサービスマンからは「もっと乗ってあげないと車がかわいそう」と言われ
今年は少し遠出でもしてみようかな・・という気持ちになりました。(ガソリンも安くなったので)
皆さんからのアドバイスを頭に入れ、まずは地元埼玉で実践してみます。
もちろん安全運転第一で!
どうもありがとうございました。

走行車線から追い越し車線に移るちょっとしたコツをひとつ。

走行車線の自分の方が遅いですので、右側の追い越し車線の方が早く、どんどん抜かれている状況で移るには、まずウィンカーを出す、次に敢えて1台抜かせて、抜かれた直後に車線を移るとスムーズに移動できます。

その際、敢えて抜いた車のま後ろへ着けるイメージで移動するのがコツです。

抜かせる台数は1台でもそれ以上でも良く、自分がちゃんと安全確認を取った上で、大丈夫なタイミングまで、抜かせ続けても良いので、落ち着いてやってみて下さい。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

もちろん、慣れはあると思います。例えば、語弊があると思いますが、田舎ドライバー(車があまり多くない土地)が東京の首都高で初めて走ったら、ベテランとはいえ車線変更も難しいのでは?車に慣れる事、運転・道路にも慣れる事は非常に大事な事と思います。上達テクニックと敢えて言えば、だろう運転はしない、必ずミラーなり、自分の目で確認して流れに乗って車線変更をすることではないでしょうか^^安全第一です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

慣れもあるのですが、私の相棒は何度コツを教えても変わりませんので、ある程度は性格を変えるくらいの心構えが必要かもしれません。

そういう意味では、乗り込むとき既におっかなびっくりでクルマに乗られているというところから脱却しないといけないかもしれません。

もちろん、急にうまい人のまねをしようとかの無理は禁物ですから、まずはご自身が全てのミラーなど全方向へ常時注意を払える速度を知ることでしょう。
「慣れて来たかな」と思ったら、止まれる車間は取りながら回りのクルマとの速度差を「常時」なるべく無くすことですね。
中途半端に車間がどんどん開いて行くのは、結果的に挽回する時に間に入られたりしますので危険だということを認識出来る様になれば、あとは回りへの注意が払える様になって、車線変更も楽になるのではないでしょうか?

練習としては、交通量の多いところを避けてばかりいるのでは無く、適度に交通量の多い所へ出かけるなどして、自信を付けるのもいいんじゃないかと思います。
「これなら行ける」という自信は大きいですから・・・

二輪に乗っていた私でも、東京23区内の幹線や阪神高速は怖いなと思っていましたが、慣れて来てどっしり構えれば、余裕も出て来て当たり前になります。
(それでも神経を使う時はありますが・・・)

その他、両サイドミラーについて、初心者の方ほどボディが映る様にセッティングする傾向があるのですが、ちょうどボディが映らないくらいにしておいた方が死角が減りますよ。

===補足===
ご事情が何と無くわかります。

バッテリ上がりに対する補足ですが、おおよそ2週間に1回(出来れば1週間に1回)はエンジンをかけて走る様にした方がいいです。
出来ればライトの消耗が無い昼間に(回転計があるなら2000回転以上で)継続して走行出来る条件がいいです。

あと、バッテリの上がり具合の見方としては、エンジンが通常と比べて弱々しくかかることがないかどうか?、あるいはエンジンを止めてとかアイドリング時に車内灯を点けるとともに緊急用のハザード(ウィンカーの全点滅)をさせて室内灯がやたら暗くなることが目立つ様にならないか?ですね。
(あくまでも目安ですが)

それと、点け忘れなど安全上のポリシーとは反しますので考え方次第で微妙ではありますが、あまり乗られない方というのは、どちらかと言うと余裕があれば、夜間走行時の停車時は前照灯を切ってスモールにした方がバッテリに対しては有利ではあります。
もちろん、ヒータはともかくエアコンモードは控えるとか、エンジンがかかっていないタイミングでは、スモール以上の照明点灯はご法度とかがあります。
(私の相棒が無意識でエンジン停止時に結構前照灯を点灯させていたりすることもあって念のためです)

  • 回答者:お助けマン (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お助けマンさん
バッテリー上がりの件いろいろ教えてくださりありがとうございます。
初心者ドライバーではないのですが、今まで車を知ろうと思った事がなく
トラブルの対処方法も全くわかりませんでした。たいへん勉強になりました。
バッテリー上がりは実は二度目で(一度目は入院していた時)
私の相方にも「エンジンかけろ」と言われていて、ただただエンジンを
かけさえすればいいのかなぁーと安易な考えでいたら今回もやってしまいました。
詳しく教えてくださったので3度目はないです^^

おそらくサイドミラーにボディ映ってます。
回転計付いてますが一度も見た事がありません。
今回車に興味を持つ事が出来たので明日早速私の大切なキューブに乗ろうと思います。
本当にありがとうございました。

そうですね~。大阪で住んでいて.ガンガン運転していますが.車線変更よりも.まずは
みんなの車の流れに一緒に走れる様になれることです。
それと..車線変更は.少し手前からウインカーは付けておいて.少し前に出ながら.入り込む
車に意思表示を車で知らせることですね。
急にウインカーを付けて「曲がりたい」と焦るよりも..少し出し加減で.右頭を右に寄せて
行くと車線変更のする道で走っている車に分かりやすいということです。

他に恐ければ..ウインカーを付けながら.窓を開けてタイミングよく手を上げて入れてもらうことですね。
入れてもらえたら必ず後ろの車にハザード数回でお礼を言います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

車の運転にはセンスもありますので、
何年経ってもその状態なら運転そのものを考えたほうがいいです。
大きな事故を起こしてからでは遅いのです。
新米さんなら、教習所に行って路上講習を申し込んでみてはどうでしょう。
プロに教わるのが上達の早道です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こればかりは馴れしかありません。

  • 回答者:k (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その道路に合った車の流れがありますので、その流れるスピードで走ることが重要です。
車線変更は、早めにウィンカーを出すのがコツですが、それ以外にも後方確認のミラーで
車線変更の確認をできる様に調整するのも良いです。
私は、ドアミラーは自分の目線を余り動かないでも隣の車線の車がキチンと確認できる様に
調整しています。
簡単に言うと、3つのミラーで3車線(自分が真ん中の車線にいるとして)をカバーできる様に
調整して死角を減らしています。

あとは、他のドライバーの心理を読むと言う事があげられるかな?
距離感や車幅感覚は慣れるしかないでしょうが・・・

  • 回答者:9R (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

速度差があると割り込みしにくいので

早めにウインカーを出し、隣の車線と同スピードまで
十分に加速し、隣の車が通り過ぎたら直後を狙って
車線変更します。もしその次の車が無理やり詰めてくるようなら
その車をやり過ごしたら必ず、次の車までが詰めて来た分
空いていますので、次に余裕を持って入れますので
慌てないでも大丈夫です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家の都合で、毎日のように運転している者です。
やたらスピードを出して事故率を上げるよりは、多少トロくても安全運転が一番ではないでしょうか。
二車線であれば左側車線を走ることで後続車は勝手に追い抜いていきます。
一車線の道路で後方からあおってくる車は無視です。そちらに気をとられていては事故を招きやすいからです。
トラックなどの大型車は、バックミラーで見るとやたら距離を狭めてくるように見えるので、不安であれば前もって「いつブレーキかけるかわからないよ?」という忠告として、何度か軽く(←ここ重要です)ブレーキをかけて後続車に注意を促したりするのも効果的です。
対向車線の人が譲ってくれているかどうかは、やはり相手の顔や行動(手で合図してくれていることもあります)を見るのが一番ですが、チカチカッとライトを上向きに光らせて「行きなよ」と促されるのが一般的です。私もそうしています。
慣れた頃に心の緩みが事故を招くこともあるので、ある程度緊張感はあったほうがいいと思いますよ。
あと、ご家族がいらっしゃるなら、慣れるまで同乗してもらうと気持ち的に楽ですよ。
お互い、事故に遭わないように気をつけましょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も初心者です。
最近は上達したって言われますね。
やっぱりなれだと思います。車間間隔や色々体で感覚でわかってきます。
車線変更はあまりしないようにしてます。
危ないし、まだ慣れてないのもあるかもしれませんが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勿論、慣れも必要ですけど、隣のレーンの後ろを走ってる車のスピードと自分を比べてスムーズに入ればOKですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要な時以外無理に車線変更はしないほうが良いでしょう。
左側への車線変更は比較的譲ってくれますが、右側は注意が必要です。
早めにウインカーを出し、安全に出られる感覚を身に付ける事が大事だと思います。
中には入れさせないと言わんばかりに、加速する人も居ます。
車間距離が開くポイントは、大型トラックの前か、後ろです。
前の場合はトラックの運転手さんは波のある運転を嫌うので、比較的車間距離を取って運転しますので、入る場合は早めに入った方が良いです、無理な入り方をしない限り比較的入れてくれます(特に大手の運送会社や大型トラック)。
後ろの場合は、トラックの後ろの車が感覚的に車間距離を長めに取るので、恐怖感がなければ比較的入りやすいです。
無理をして、事故を起こしたら、さらにトラウマになり運転ができなくなりますしね。
それと、左車線が混んでいるように感じても30Km位走っても5分位しか差が出ませんよ(もっとも右側を制限速度をはるかに超える速度でレースさながらに走っているのなら別ですが。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なれですね。あと大型トラックの前後は入りやすい気がします。

  • 回答者:garuma (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

車線変更は難しいですよね。
空き空きの車線だと、変更しやすいと思いますが、微妙に混んでいる場合は難しいですね。自分は、知らない道を走っている時は、若干、混んでいるほうの車線に入るようにして、変更するときは、空いている道に行きやすいように環境を作っています。
(空いている方から混んでいる方が入りにくいと感じます。)

また、中程度の込み具合で、ビュンビュン流れているようなところでは、ウインカーを出すか出さないかくらいの前で、車線をちょっと踏んじゃう感じで行きたい車線に近づきます。
(勿論、後続車の様子をチラ見して)で、若干、行きたい車線にトライしてみて、後続車がスピードを上げてこなければウィンカーを出して入れてもらいます。

ウィンカーを出した時に、後続車がスピードを出してきたり、車間をつめてくるような走り方をしてくる場合は、まず、入れてくれないと思った方が賢明です。
逆に、車間をつめて来ない時などは、だいたい入れてくれると感じます。

  • 回答者:ドライバー (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

車線変更をしそびれないためには、コツがありますが、それは感覚的なもので慣れれば自然に身につき、怖くもなんともなくなるので
慣れるまではそれは除外して考えるほうが良いですよ。テクニックなど必要ありません。

危険な車線変更をすると自分ばかりか周りで、特に後続の車同士が事故になったりと気づかないところで大惨事が起こりかねません。。

そこで、車線変更をしそびれない、安全にできるやり方ですが、
まず、意味の無い車線変更はしないことです。
前の車がのろのろしていても車間距離をあけて後ろをそのまま走る。
その先で曲がらねばならないときは必要なのでしなくてはならないですね。
あらかじめ、どちらへどこで曲がるかはわかっていなければならないので運転に慣れるまではよく調べておく必要がありますね。
曲がる交差点へくるのは先にわかっているので、かなり早めに車線変更をしておくことです。
間が長くあれば、車というのは焦らなくても必ず切れ目があるので、やはり早めに方向指示器を出してすーっと入ります。窓から手を出しておけば尚良いです。
時々不慣れなドライバーが、指示器も出さずにふいに入ってくることがありますが、あの心理は恐らく指示器を出すとわざといれてくれないから隙を狙って突然入ろうとするのだと思いますが、本当に迷惑ですね。
車間距離ですが、事故防止には何を置いても車間距離です。
不慣れな場合は車2台分はあけておき左側を走りましょう。
あまりのろい、車間距離を開けすぎる、意味の無いブレーキばかりかけているとイラついた人がおいあげてくるので制限速度の10K上ぐらいで走ります。
無意味なブレーキは、車間距離の詰めすぎから起るので一定距離を保ち、マナーの良い運転をこころがけましょう。
知らず知らず迷惑運転をしている場合が良く見られますので気をつけるのが自分を守ることにもなるので注意しましょう。

  • 回答者:ポリバケツ (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずは、制限速度以上にスピードを落とさない事が重要です。
周囲よりも遅い速度で走るのは、逆に、事故や、渋滞の元ですし、タイミングを取るのも、確実に難しくなります。
自分がゆっくり走れば、周りが速過ぎると感じるんは、当然です。他車と同様のスピードですと、車は、止まっているのと同様です。そうしている内に、だんだん、空間を見極められる様になるはずです。
まずは、他車のスピードに慣れましょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無理して車線を変更する必要はありません。

自分のペースで運転してください。

私は、社用車で外出する時が多かったので、ダイブ慣れましたが、
やはり人間反復練習が重要だと思っています。

ただ、あせってしまって事故にならないように安全第一でお願いします。

  • 回答者:サポートセンター (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一番大切なのは あなた自身のゆとりです。

どぉ~んと構えて運転してください。
そして 一番のミソは 車線変更をする際 ミラーをしっかりと見て 後続車を確認して
少し早めにウィンカーを出せば 後続車は あっ くる。 っと思って突っ込んでは来ないですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

慣れるしかないと思うよ。

  • 回答者:sooda (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

後続車が譲ってくれるか/くれないか等ではなく、自分が入りたい車線の速度に合わさないと駄目です。
でないと、入った車線を走行している車に迷惑がかかります。
相手車線の速度と一緒であれば、極論ですが、車1台分のスペースがあれば入れます。(普通はしませんがね、、)
自分の車線が詰まっている場合は、そこで速度を上げる事は無理です。
入りたい車線の方がすいてて、自分よりも後方の車が十分距離があれば、入れます。
やはり、速度の調整、車間距離の目測等、慣れてもらう事が必要でしょうね!

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

車間距離をとり、早めの指示をすれば・・・

【余裕】

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の奥さんも同様でなかなか上達しません。
横に乗っていることは怖くて出来ませんね。
駐車もなかなかすごいものがあります。

ただ、もう15年日中は一人で運転していますが事故という事故は全くありません。
自覚しているようで、周りの運転手さんにはご迷惑をかけているかもしれませんがゆっくり安全運転です。
15年今以上には上達していませんが、彼女の持ち味でこれはこれでいいのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

運転は慣れろです、私も最初は下手で何回も自爆を繰り返してました。
でもそのうち流れるように運転できますよ、安全運転に心がけて頑張ってね。

  • 回答者:心の鏡 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京でもっとも過酷と言われる環八で教習をしていました。
そのとき教わったのは、流れに乗らないとダメなので速度をだして
入ることです。
もちろん確認してですが、60キロで走っている車の前に割り込むのに
30キロではいると迷惑をかけます。
60キロで走っているなら60キロで入ることです(流れに乗る)。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る