すべてのカテゴリ » 暮らし » 公共施設・機関 » 役所・手続き

質問

終了

政治を司る人が、発言に責任を持つようになるには、
どのような環境にしたら良いと思いますか?

  • 質問者:トリックお兄さん
  • 質問日時:2009-01-02 23:45:01
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

はいけい みなさま

あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくおねがいします。
あそうそうりをみていると、
たしかにそんなきもしますよね!

けいぐ

庶民生活をすることです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

人数を減らして、入れ替えを頻繁に行うようにしてみてはどうかと考える時があります。
結局は1人1人のモラルと評価する国民の意思かも知れませんが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うやむやにしないで、
国民や議会が責任を追及する
習慣をつけることだと思います。

  • 回答者:hen (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

下手なことをしたら、選挙で落とすという
強い国民の意思を示すことです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「そんなこと言っていない」というたびに録音したものを聞かせるとか、証拠を提示する。

あとは、選挙で落選したり、給料を減らすとかの処罰がない限り変わらないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

経済の世界で行われている格付け評価を応用するのはどうでしょうか。
その人間がその地位役職にふさわしいか判断できる基準と評価をつくり
市民オンブズマンによる公正中立な立場で評価を行い
低評価の場合ははっきり退場(議員資格剥奪)させる
わかりやすい仕組みが必要だと思います。
中立性と資格要件は国民の過半数の同意を得て制定した
法による保障が必要です。政令だと政治屋にすき放題にされます。
歳費はその評価に応じ、後払い。払いすぎは何年でも遡及して没収するため、立候補時に担保をとる。そのかわり、いいものもきちんと評価するのです。

  • 回答者:ぬくぬくさせるから悪い。 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事の内容を減点制で評価。
馬鹿な事をやった奴は市民権剥奪くらいはやっても良いのでは?

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

公式の席においては審判員として国語学者と歴史学者、政治学者等を配備、発言内容について即座に協議、失言、無責任発言については即座にイエローカード等を表示、たまり具合によって、政治家失格となり失職…。なんてなったら緊張感アップで発言内容が良くなるでしょう。
なんか初夢並のむなしさですが。

  • 回答者:あうちっ (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はいけい あうちっさま

丁寧でユニークな回答をありがとうございます。
私などは、自分の言ったことなど1時間も経つと
もう忘れてしまっていることがあります。
普通の人が、1億以上の人たちを頂点に立って細かく指示をして、
まとめていくことの難しさをひしひしと感じているこの頃です。
そんなことは出来ないし、責任なども取れるはずはないと考えた
ほうが良さそうですよね!
煩悩が渦巻く無責任内閣になってほしくないです。

                                けいぐ

それは有権者の考えを変えることですね
有権者個人の利益 無関心ををなくし
国を考える投票をする
有権者にならなければ
変わっていかないと思います

どんなに失言 失策 を繰り返したり 
刑事事件起訴されていても
今は当選してしまいますものね

  • 回答者:ライダー (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

誤解を恐れずに敢えて言いますと、もっと自由闊達に意見が交換できるようにしたらどうでしょうか?

個人的には「言葉狩り」に近い揚げ足取りが多いように感じます。
発言の責任とは、本来議論の途中ではなく、結論に対して発生するのではないでしょうか?

ちゃんと審議して、ちゃんとした結論(政策や法案)を出すことが、真に発言に責任を持つことであると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

有権者が馬鹿では何も直りません。
もっと、自分の地区の選出議員に対して、責任を持ってもらいたいものです。
そのことで、地区のレベルが推し量られているとかをしる事です。

福岡県民の皆さん、大宰府天満宮の効き目が無い事を全国に広告してて嬉しいでしょうか?って感じで。。。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国民がもっと賢くなる事です。あと世襲制はやめてほしい。

  • 回答者:k (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ズバリ「偽証罪」的なものを導入するべきだと思います。
もちろん世の中の変化に伴って個人的信条を変えることもあるでしょう。

その場合は正当な理由書等を公的機関
例えば国務大臣・政務次官ならそれぞれの省庁HPで
その他の政治家は所属する政党のHPで
地方の政治家はそれぞれの都道府県・市町村議会HPで発表する事を義務化するべきです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アメリカみたいに宣誓させてから発言させれば、失言は無くなると思います。

  • 回答者:心の鏡 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご質問のお答えになっておらず恐縮ですが、自身の発言に責任を持つ人を閣僚などの要職に据えないと、これまでも多数あった失言放言は今後も続くでしょう。

抽象的ですが、やはり政治そのものに緊張感を持たせること、そのために我々に出来ることは、地元に利益を誘導するからというレベルの低い理由で一票を投じるのではなく、人間としてまともな人に投票することでしょうか。

  • 回答者:リーゼント (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

過去の発言を誰でも簡単に検索して確認できるようにする

「そんなこと言いました?」などというふざけたことはいえない

  • 回答者:MrNH (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり二大政党にするのが良いと思います。
野党になった時に、無責任な発言ができないようにするべきです。(=今の民主党)
政権を取る可能性がある立場で発言するようなシステムが必要でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

麻生さんみたいな庶民の生活とはかけ離れた人を議員にしない。

  • 回答者:sooda (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今まで、失言をしたことのない政治家なんていないと思いますが・・・。
また、在任当時、マスコミにぼろくそ言われた吉田茂元総理も死後かなりの好評価を得ています。

現状の政治に文句を言うのは難しい。これ以上、発言に責任を持たせたら、改革なんて起こらない。みんな縮こまってしまいますよ。ただでさえ、保身に走る政治家ばかりなんですから。
また、発言に責任を持たせたところで、その結果、公式会見でありきたりな回答が返ってくるようになるだけで何の効果もないと思います。

結局選ぶ段階で排除する以外にいい方法はないように思います。

  • 回答者:とくめい (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いちどでも、問題を起こしたりした人には、議員の特権をしばらくの間与えないとか、場合によっては、剥奪。
政治かも、きられる怖さを知らなければ、今のままだと思う。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

発言に責任を持てない方は落選させるのみです。
選挙区の有権者の良識が問われると思います。

  • 回答者:Soodaちゃん! (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一人ひとりの成績表を作って公開したらいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのような人を選んだ選挙民の方がダメということになると思います。

 有権者が、変わらなければ、政治が変わるはずもありません。

 それから、アメリカ型の2大政党制を止めるために、小選挙区制を止め、比例代表制を基本とする選挙制度に改めるべきだと思います。
 有権者の意識は、多種多様化していますので、2大政党では吸収できません。有権者の意識を投票に応じ議席に反映させるべきで、死票が多い小選挙では議席に反映できません。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

公約する時に期限を設け、それができなければ辞職してもらうことです。
失言の場合は、仏の顔も・・・ということで2度までは許してもいいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

口を滑らせたら、政治家を引退して、一生政治家になれないようにすれば、責任をもてます
今は大臣などの要職から更迭されるだけですからね
自分のクビがかかったら、責任を持つようになります

  • 回答者:soodaちゃん (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る