派遣村に滞在し、仕事がいまだに見つからない人の一部が、生活保護申請をしたそうです。認められるのでしょうか?
並び替え:
条件にもよりますが、身内がいる場合はまず、身内と話するようにと言われます。これは派遣切りの前から言われてたことですね。あとは申請時に預貯金ゼロと持ち家がないことだと聞いたことがあります。健康な人なら住み込みのバイトを探すように言われるんじゃないのかな?っておもいます。生活保護とは言えど市町村の限度額があるはずですから。
認められる人と認められない人がいるでしょうね。
きつい言い方かもしれませんが、厚かましいにもほどがあります。 正社員ならまだしも派遣だったんですよ。 所詮派遣なんです。いつ、クビになっても文句は言えなんですよ。 なんでもかんでも、国や政治に頼るゆるさが甘いと思います。 かと言って、飢え死にしてしまえとは思いませんが・・・ いい大人なら、派遣をしている間に社員になる道はいくらでもあったハズなのに自分たちがその道をえらばなかったことに対しても、今一度考えて申請してもらいたいと思います。 生活保護のお金だって、私たちの税金から出ているのだから。
マスコミをうまく味方につけて、大勢で押しかけていますから盲目的に認めてしまう自治体が多いと思います。本当に必要な方がもらえなくなりはしないか心配です。実家に帰ることは出来ないのか疑問なケースもあるはずです。ホームレスと派遣をいっしょにして集団で圧力をかけるようなことがあってはいけません。
元々が其処在住(都内在)でなく、派遣村が出来たから、やってきたって人達には遠慮してもらうしかないと、、、 各自治体も対応に苦慮しているようですが、昨年の10月以降とか、申請する自治体に住んでた/働いてた人だけ、、、って決まりを作らないと大変です。 国が全く何もしない、それを地方で行うのですから、、
===補足=== で、こんなに沢山の回答を貰って、貴方からのコメントは一切無しですか??? もしかして、何も見て無い?
認めてもらわないと困るでしょう。 これで認められなかったありえない!
その人によると思いますよ。 弁護士さんも出てきたので、ある程度は出るのかな
誰でも彼でも、というわけには行かないとは思いますが、 弁護士さんが相談に乗り進めたということは、認められるという前提で申請されていると思います。
人によると思います。 条件もあるだろうし。 老若男女問わずに仕事が見つからないからといって、全てを認めていたら、それこそ大惨事になります・・・
派遣村で弁護士さんが派遣切れで職と家を失った人に生活保護の申請をするようにアドバイスしてるとテレビでやっていました。弁護士さんがそうアドバイスするということは、申請すれば認められる人も多いのだと思います。どうやら、住所を持たない人は就職が難しいため、生活保護をうけて、住むところを確保することが職を見つける第一歩だとか。
認められる人と、認められない人がいると思います。 無条件というわけには、いかないでしょう。
自治体も予算が限られているので、すべてが認められる訳ではありません。 一人ずつ、身寄りも財産も無いかどうかを審査する必要があります。
人によりますね 病気の人や高齢者はOKと思います
もちろん、いろいろな条件があるので認められる人もいるでしょうし ダメな人もいると思います。
30代の男性で親も死に所持金4000円という方もいましたので.認められるでしょう。
預貯金等もはとんどなく、身内もいないような場合は、比較的に容易に認められるのではないかと思います。 もし、身内がおられても、身内に資金的な援助を出す余裕がないようであれば、生活保護は認められると思います。 よって、無職で、しかも住むところがないという理由で、即、生活保護が認められるということはないと思います。 逆に、どこかに居を定めていないと、申請も難しいということを聞いたように思います。 それは、役所が連絡を取りたい時に連絡をれないという理由からだと思います。
身寄りがなく、貯金・財産のない人であれば普通に認められるはずです。認められなければおかしいですが。
人によるんでしょうね 高齢者や障害、病気を持つ人は認められる可能性はあります
人それぞれだと思います。 高齢で身寄りの無い人は認められやすいと思いますが、 そうでない人は認められない可能性が高いと思います
生活保護は、身内を探し出して生活費のめんどうをみられるか確認されます。 高齢者や障害者、病気、外で倒れて救急車で運ばれて入院等の仕事ができない方たちは、認められる可能性が高いでしょう。 仕事が見つからない=即生活保護ではありません。
その人の基準次第かなぁと思います。 生活保護は条件があるでしょうし・・・。 個人的にはよほどでないかぎり認めなくてもいいと思います。 派遣はそれなりの時給で働いてきたと思うのですが・・・。 明日住むところも無いっていう人は今まで何をしてきたのでしょう? どれだけ残業しても手当てをもらえない正社員とどちらが 良いのかわかりません。 マスコミが取り上げるからといって支援に走る国会議員さんの 良いアピールの材料ですね。
条件をみたしている人であれば認められると思います。
年齢にもよるのではないでしょうか? まず住むところが必要ですが、 仕事をしたくてもどうしてもできない理由があれば可能かも?
条件をクリアできてればみとめれるとは 思いますが その人それぞれだとおもいます。
こんなの認められたら冗談じゃないですよね、 どうして派遣だけ特別なのかしら? 病気で働けない人は別として、正社員とかこだわらずに働けば?って 言いたいです。 テレビで出ていた派遣が、紹介された職場の「場所が気に入らない」って 言っていました。 それで生活保護ですか? 冗談じゃありません、政府も本当に情けない!
条件を満たせば認められるでしょう。厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度:http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
認めてあげたいけど、実際は、 かなり難しいと思います。 申請しても、すぐ認められるわけでなく、 かなりの時間が、かかります。 しかも、その財源も、厳しい今では。 国にも、責任がありますが。 安易に、派遣切りする、企業に 大きな責任があります。
どうでしょうかねえ? そんなに厚遇していいのでしょうかね? 食・住を提供してあげて、それ以上に生活保護ですか・・・ 税金がいくらあっても足りませんね、何とかしてくれ麻生君。 あなたのポケットマネーを少し出せば、東京で施し待ってる人には神様にされるから。 いい点稼ぎでしょう?麻生君。 認めたら不公平ですよ、一部の人だけ特別扱いはダメでしょう。
厚労省が、2003年7月に「居住地がないことが保護の要件に欠けるものではない」と全国に通達していて 2008年4月には 「保護申請の意思が確認された者に速やかに申請書を交付する」よう通知しています。 よって、住所が無い、いわゆるホームレスにでも生活保護の申請は可能です。 認められるか否か、判定はその限りではありませんが、条件を満たしている場合なら認められることもあります。
一部認められるでしょう。
認められるか否か、生活保護を受ける基準を満たしているか否かで決まります。 基準は複雑ですので、一言では言えませんので、下記をご覧いただければ幸いです。 http://www.kaigoseido.net/seiho/06_doc/18seihokijun.htm
ここまで社会問題になってるから認められるんじゃないかな
住所がないとやはり厳しいですね。 与野党ともに何をやってるんですか。早く支援してあげてくださいと言いたいです。
個々の事情によるとは思いますが、 文化的で最低限度の生活というのが、明日住む家も食べるものもない状態とは とても思えないので救済の対象として問題ないと思います。 むしろ、そんなのをのうのうと見ている議員に支払う国費で何とかしてほしいですね。 1人あたり2~3000万の年収ということを考えると・・・
住所が不定、不確定だとちょっと難しいかもしれないですね。 特に最近は役所は生活保護を何とかして減らそうと言う方向に持っていってますからね。 よほど政府の支持がない限りはどうかな。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る