すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

子供が中学2年生男の子ですが、最近自分と話してくれません。こちらからアプローチするのがいいのでしょうか、全く放置しておくほうがいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 質問者:fuyuu
  • 質問日時:2008-05-18 10:22:08
  • 0

並び替え:

中1の子がいるのでよくわかります。大事なことは話さなくないましたが、挨拶はできるし、気がのれば好きなゲームやテレビの話しはしてくれます。そんなときに面倒がらずに聞くことを心がけています。

  • 回答者:u-tan (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

おはようの挨拶から始めてみましょう。

  • 回答者:こども (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

自然なことなので,気にする必要はないでしょう。
逆に,中2になってべらべらしゃべってくる方がおかしいと思いますが。
今まで通り、普通に接していればいいんじゃないでしょうか?

  • 回答者:kaz (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

誰もが通る時期ですね。
うるさがられるかもしれませんがコミュニケーションは大切です、食事どきにでも会話をしましょう。放置という選択は後々の子供の性格にいい影響をもたらさないですから絶対やめてくださいね。

  • 回答者:キングぅ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

思春期です。ほっぽっておきましょう。

  • 回答者:川端川 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

どんな友人がいるかご存じですか。きちんとした友人とつきあっているようなら心配はないと思います。ふつうに接してください。

  • 回答者:abc (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

行動に問題がないのであれ放置しておいてかまわないと思います、親がうっとうしくなる年頃ですからそっとしておきましょう

  • 回答者:ユー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

思春期の男の子は難しいですね、親離れの時期でもあるのであまりかまわない方がいいと思います

  • 回答者:キー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

友人の話ですが、男の子でやはり全然口をきいてくれないと言っていました。が、興味のあることになると会話になるそうです。
うちは女の子なのでそんなに会話は減っていませんが、中学生は色々複雑な時期だと思うので無理に話しをしようとはしていません。ただ子供の方から求めてきたタイミングを逃さないようには気をつけています。

  • 回答者:こっこ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

うちは娘ですが、中学の頃は聞こうとすると話してくれないで、不機嫌になってしまうので、一緒にお風呂に入ったときや、夜にウォーキングに連れ出したりすると、自分からポツポツ話してくれました。
時期もあり、そのときの様子で違いますが、子供も聞いて欲しいこともあるようです。
機会をみつけて、様子を見ながら言葉をかけてみてはどうでしょう。

  • 回答者:zinrou (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

子供さんが話しやすい雰囲気を作るのがいいと思います。
それでも話しかけてくれないかもしれませんが、
放置するのは良くないと思います。
いつでもお前のことを気にしているんだよ、と言うのを判って貰っていたほうがいいと思いますから。
最後は親だけが子供の見方なんだと気づいてくれるといいんですが。
なかなか子供はわからないでしょうけどね、
挨拶や大事なことはきちんと話しましょう。

  • 回答者:moomin (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

私もそれくらいの時期は親がうっとうしくて嫌でした。無理に話しかけてもよけいに嫌がられると思います。子供から話しかけてくるまで、待ってみては…変に気を使っても子供は案外見抜いていたりします。

  • 回答者:なす (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

そんな時期って 必ずありますよね 

わざとらしいアプローチは 余計避けられる原因に
なりますが 『おはよう』とかの元気な挨拶は
気持ちがつながる重要なアイテムですよね 

ごくごく自然体がいいと思います(経験上・・・)

  • 回答者:hiro (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

息子3人の母です。どの子もそういう時期がありました。親が話しかけなくなってしまったらいけないと思います。あまりうるさくしても逆効果かもしれませんが、私の場合は返事を期待せずひたすら声かけをしました。そんなに考え込むような内容ではないです。おはようとかいってらっしゃい、行ってきます、お帰り、おやすみ etc. どの子もそのうちもとに戻りました。

  • 回答者:のこ (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度

それが成長段階の一つです。温かく見守っていては?

  • 回答者:考え中 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

あわてず、騒がず、心配せずでいいと思います。
中学2年生の男の子なら、親兄弟と話すより友達と話す事が楽しい時期です。
思春期・反抗期というやつで、少年から大人への階段を登っているのだとおもいますよ。
逆に中学2年生にもなって、親にベタベタするほうが心配です。
このよくばり生活の「育児・教育」のページにも思春期・反抗期の対処の方法の記事が載っていますよ。
参考にされてはいかがでしょうか。
http://y.lifemile.jp/m/yokubari/edu/childcare/080519.html

  • 回答者:atsubo1287 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

私もそういうころがありましたが、無理してアプローチをしないほうがいいと思います。
年齢とともにだんだんと普通に話をするようになると思います。
挨拶や、さりげない言葉はかけるようにして、あまりしつこくしない方がいいかもしれません。

  • 回答者:マユリン (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

普通に挨拶くらいにしておいた方がいいかもしれませんね。

思春期だから、親と話すのがムズムズするんだと思います。

でも、悩みも多い時期なので、息子さんが何か相談したくなったら気軽に話せるように、険悪な雰囲気にはならないほうがいいと思います。

お母さんやお父さんを嫌いなわけではないですから。

  • 回答者:める (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

それは思春期だからです。自分もその頃を思い出せば
まあまあそんな時もあったかな~と思い当たるはずです^^
気にせず必要最低限の会話だけしていれば問題ないかと
思われます^^

  • 回答者:自分の時を思い出して (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

うちも中1から中2までは親まるで無視状態でした。
うちの場合、しばらく放っておき、会話として絶対必要な場合はしっかりと話すようにしました。
普段では機嫌なぞはとりませんでしたが、進路など話さないといけない場合に一度こちらがキレまして、「話すときくらいこちらの目をみなさい」「不満があるならしっかり話しなさい」と言い、2時間くらいじっくり話したことがあります。その際、できるだけ息子の言い分を聞くようにして最後にこちらの意見を話しました。それ以降特にそのようなことはなくなりました。

息子さんも子供としてでなく、一人前として扱ってあげた方がいいと思います。
過干渉には絶対ならないよう、親としてどっしり構えることだと思いますよ。

  • 回答者:大学生の息子の母 (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度

3人娘の母です。
反抗期じゃなくて、自立期と思うといいですよ。
一日一回、握手でも肩にタッチでも
ママの背中をもんでもらうのでもいいので、
ボディタッチをするように心がけるといいですよ。

行動を目で追うのも干渉と感じる年頃とも聞きました。
口を挟まず目で追わず、十四の心の言葉をひたすら「聴く」ことだそうです。

  • 回答者:さはりん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

特別意識する事無いのではないでしょうか?
ソレが親子ってモノでしょう。
親の心子知らずですね。
子は大人になってようやく気がつきます・・

  • 回答者:aaa (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

特別な感情から避けているのでは まず、無いともわれますし
そういうときが遂にきたんだなと ドンと構えているのが良いと思います。

特に男の子って 中学生ぐらいのころは
大人ぶりたいのと、まだ小学生間煮の幼さが同居しているので
困ったときとかしかしゃべってきません。

順調にご成長、おめでとうございます、と言いたいです^^

用のあるときだけしゃべる、のでかまわないと思いますよ。
かといって、
見ていないのは まずいし
心の動きは そっと見守らねばなりませんものね。

放任主義って 子育て放棄ではなく
ほんとは とても忍耐の要る
また、観察力も必要な大変でかつ上からではなく下からすくいあげて支えてやるという愛情がなければ勤まらないむずかしい子育てだと思います。

そのうちにもう一段大人になれば
照れとかがなくなり 勝手にフレンドリーなお子さんにもどってるものです。

  • 回答者:らんらん (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度

まったく放置するのはよくありません。時々声をかけてあげるといいと思います。

  • 回答者:ねね (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

子どもは、話はしなくてもちゃんと話を聞いているので
今までと変わりない対応が良いと思います。
ただ「反抗期だからしょうがない」っていう態度で接すると
それがまた子どもは反発します。

逆に、もう「大人」として扱ってもいいと思います。
言うべきことは言う。言う必要のないことは言わない。

へんにおだてず、アプローチもせず、放置せず。
気を遣わず普通に。
それが親としての優しさだと思います。

  • 回答者:ゆじゅ。 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

中学2年なら反抗期なので仕方ないのでは。余談ではありますが、自分の知り合いに家族と10年以上も一切口を利いていない人がいます。家族以外とは普通にしゃべっているんですけど。その人は35歳ですが、ひょっとするとあなたのご子息も一生あなたと口を利かないかもしれません・・・それでも特に問題なくすごしているようですから、あまり深刻に考えないほうがよいかと。

  • 回答者:ぽよぽよ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

私が息子さんの立場でしたらほっといてほしいですね。
でも、たまには声をかけてあげても良いのではないでしょうか?(そのタイミングが難しいと思いますが..)。
もしかすると何か話したいけどいつも話してないから言い出せない、とかあるかも知れませんよ。

  • 回答者:sky (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

私は女性ですがやはり思春期の頃は親と話すのがうっとうしい時期がありました。(言葉は悪いですが、)
我が家は男の子も女の子もいますが、やはり男の子は小学高学年頃から、必要以上に話さないし、買い物、食事にもついて来なくなりました。
かといって反抗期でもないみたいなんで、こちらもいつまでも子ども扱いしないように気をつけています。
ただ普通に接しますし、挨拶とかが無いと厳しく怒ります。

友人の子供は30歳近いですが、それこそ夫婦みたいな会話になってると聞きます。「風呂、飯、寝る」みたいな感じらしいですが、その子の友人に親はちゃんと見るといってるのを聞いた事があるっていってました(母子家庭)。
もう一人の人はやはり子供が30前で、未婚ですが、いまだに毎日何度も電話やメールをしてくるらしいです。同居してるのにも関わらず(自分の行動をすべて報告してくるみたいです。)

極論ですが、どっちがいいですか?

大人になってるんですから、ほほえましいですよね。

当たり前ですが、子供って大きくなるんですよね。

  • 回答者:yumeko (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度

時期的なものなので、見守るのがいいかと・・・。挨拶はしっかりと。

他の家族とは話されてるなら(兄弟とか)問題ないです。コミュニケーション不足が気になるなら、メールしてみては?

  • 回答者:なお (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

大人への脱皮の時期ですから、まあそんなものでしょう。話が聞けなくともちゃんとと見ていてあげましょう。

さて、中2というと13か14歳になりますね。男の子であれば、次の誕生日に
お祝いとして、ちゃんとした元服式をやってあげたら如何ですか?

元服式がなにかは、自分でお調べになってください。

子どもから大人になるための儀式です。ご両親はちゃんと正装(着物ででも、洋装でも構いませんが)で、本人に向かい息子さんをこの家庭の中では、一人前の大人の男として扱う故、もうどのような考え方で生きようと親は口出しせぬから全て自分の責任でやりなさいという宣言をしてください。

その代わり、自分で発言したこと、行ったことは全て自分で責任を取りなさい
ということを教えてください。

これを本人が出来るようにするためには、親は何があっても口出しせぬという覚悟が必要です。もちろん、相談を受けたら答えていいのですが、親が思う方向に誘導したり、子どもの考え方を否定したりせぬように、親の方の覚悟の方が大事になりますが。

従って、今考えていらっしゃるような何とか口を開かせようとか、放置しようという考え方は、間違った誘導を息子さんにしてしまうことになります。
一番大切なことは、本人がもう大人なんだから、全て自分で答えを出すという自立の気持ちを育てることです。この方向に、親の力の全てつぎ込んでいいでしょう。

きっと、思わぬほどいい子に育つと思いますよ。息子さんの一生の間に元服式ができるのは、1回だけです。高校になってもう一度と言うのは無理ですから、親の方もちゃんと覚悟を決めて、実施してください。
なお、女の子には、元服式はありません。

  • 回答者:じい (質問から14時間後)
  • 3
この回答の満足度

思春期にはそういう時期がありますよね。

うちの子もそうでしたが時間が解決してくれるまでまつしかないのでは・・・

  • 回答者:みずお (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度

アナタの性別がわかりませんから、母親・父親両方の立場で回答します。

アナタが母親なら、必要以上に話しかけない方がいいでしょう。
特に性に興味をしめす頃ですから、その話題だけはしないほうがいいでしょう。
たぶん好きな女の子もいるでしょうから、暖かく見守りましょう。

アナタが父親なら、大人の世界やルールを少し教えてあげましょう。
とくに、公共のマナーをまもることはとても大事です。
男親がだらしないと、子どもに足元をすくわれますよ。

これは両親に共通ですが、自分の同じ頃の話をすれば、子どもも心を開くかもしれません。

  • 回答者:ぽるふぃっく (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度

変に口を出すとお互い衝突するだけだと思います。
こういう時期を乗り越えて大人になっていくと思うので、ゆっくり見守ってあげるのが一番だと思います。

  • 回答者:ちかすけ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度

普通の自立時期ではないでしょうか?
見守っているよという姿勢を保ったまま、あまりかまいすぎないことが一番ではないでしょうか。
徐々に自立していかれている息子さんでいいですね。

いい年して自立していない男性も多いですから。

  • 回答者:もん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

お子さんは、順調に大人の階段を上っています。何の心配もありません。遠くから黙って見ていてあげましょう。Fuyuuさんの育て方間違ってませんでしたね!親離れ子離れの時期が来たのですよ!皆さん通る路です。

  • 回答者:kumichan (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度

fuyuuはお母さんですよね。旦那さんに相談されましたか? 女の子と違って男の子は親と会話をする子は珍しいと思いますよ。アプローチする必要はないと思いますが、見守ることは必要です。

  • 回答者:wanikuma (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

反抗期というか、思春期なのでそっとしておいてあげたほうが良いと思います。しつこく話しかけたりすると、嫌がられてしまいますので。
必要最低限の会話は必要ですが、遠くからそっと見守っていてあげるのが良いのでは。

  • 回答者:咲耶 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度

私の中学時代も親とはぶつかってばかりでしたよ。
とにかく干渉が凄かったので。
「うるせぇ、バ○ァ!」って言った事も…(反省)
いわゆる反抗期なので、fuyuuさんも過干渉になりすぎずに
引くところは引いて息子さんを見守っていて欲しいです。

大人になってある程度年齢が来ると、どうして中高生の時は
家族で出かけているのを学校の友人にみられたりするのが
恥ずかしかった(指摘が)んだろうって思いますよ。

今は割と買物の荷物持ちしたり、ゴハン食べたりしてますよ。

  • 回答者:ゆきな (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

そういう時期になりましたか。
さびしいけれど、成長の段階なのだから、仕様がないですね。
あれこれすると却って煩わしく感じられてしまうことも多いので、let it be でいくことをお勧めします。
心の中で愛していれば、相手にも伝わっていますので、安心しましょう。

私も、高校大学の頃は、母とほとんど会話しませんでした。
気恥ずかしさや共通話題の少なさなどから。

  • 回答者:IBC (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

そのくらいの歳ってあまり親と話さなかったりしますよ。親と一緒の所を友達に見られたら恥ずかしかったり。大人になってみると何が恥ずかしかったのか、さっぱりですが、お年頃ってやつなんでしょうね。
ほったらかしにするというのではなく、あまり干渉せずに、見守るのがいいでしょう。彼がもう少し大人になってくればまた会話も増えてくると思いますよ。

  • 回答者:ポッポ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

親離れの時期なんだと思います。
息子さんとは付かず離れずといった距離を保てばいいと思います。

  • 回答者:うらら (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

健全な反抗期ですね~(笑)反抗期って
話しかければ うるさいって言うし 
知らん顔してれば 関心ないんだ~って言うし・・・(笑)

ほどほどっていうのも難しいけど
私が思うに 今までと変わらない接し方でいいと思います。
急にアプローチや放置されたら いっくら反抗期だって戸惑いますよね?

中2といえば 受験のことなどもあって 混乱期でもあるので
ものすごく 聞いてほしい時と ほっといてよ~の時とが
入り混じったりします。

この受験が終わると ひとまず嘘みたいに よくしゃべるようになります。
どんな時も 親は自分を見ていてくれているっていう安心感が大事です。 
その安心感があってこそ 子供は自立していけると思います。

あっそ・・・くらいの気持ちで 反抗期を流せることが
必要かもしれませんね^^;(むかつきますけど・・苦笑)

ほんの一時ですから^^

  • 回答者:のんこ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

私も中学くらいから親とはあまり話さなくなりました。
無理やりしゃべらせる必要はないと思いますが、話かけることは大事だと思います。

  • 回答者:朝日 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度

反抗期だと思うのでそのまま放っておいて温かく見守ってあげたら
良いと思います。自立する時にある程度はあることだろうと思われます。

  • 回答者:ぱぱちゃん (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度

共感できる他者を家から外へ求めているんでしょうね

子供の立場から言わせて頂くと
子供の心配ばかりされるより、親は親で好きな事をやっていて欲しいです


子供から見ても、自分の趣味や世界観がある親は素敵ですよ

  • 回答者:巣立ち (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度

男の子ですので心配ないでしょう。
普通に接したらいいと思います。
成長している証拠ではないでしょうか!

  • 回答者:atomu (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度

丁度、反抗期で難しい時ですね。子供から大人になる時期でもありますし。男性として女性も意識する頃ですから。まあ、その中間が一番良いですね。「おはよう」「いってらっしゃい」「お帰り」とか挨拶だけはかかさ無いこと。それと、必要な話しだけしとけば良いと思います。まあ、付かず離れずと言うスタンスを取ってるのが一番と想います。そうすると、必要な時は向こうから話してくるし、必要でない時は何時もの調子と言う事で上手く行くと想います。大変な時期とは想いますが、頑張って下さい。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る