すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

無防備都市宣言って知っていますか?
これを宣言するよう自治体に働きかけている市民団体も有るようですが、それは良い事なのか?悪い事なのか?詳しい方教えて下さい。

無防備都市宣言とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%98%B2%E5%82%99%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%AE%A3%E8%A8%80

  • 質問者:真実
  • 質問日時:2008-05-18 22:38:33
  • 0

良いか悪いかという御質問でしたら回答不能です。

これは、
「無条件降伏するからこの地域での戦闘行為はしないで下さい」
と言う主張です。

無条件降伏後の占領時に虐殺や略奪、徴発、虐待、暴行などが
行なわれたらどうするのかと言う事にはまったく触れていません。
占領側がスパイやゲリラの掃討行為を戦闘行為ではなく、
治安行為だと言われれば反論すらできません。
また、いったん占領されると奪還の為に侵攻する事もできなくなりますよ。
居座った方が勝ちなんて馬鹿げた状態になるのでしょうかね。

占領側司令官が良識を持ち、かつ占領軍が完全に統率されている状態で、
スパイやゲリラが潜伏していない状態で、
占領地奪還の為の侵攻作戦が実施されない事が実現するでしょうか?
また、この場合はどうやってその地域を開放するのでしょうか?

これこそ机上の空論でしょう。
よく考えもせず、「嫌いな物は嫌いなんだ」と
駄々をこねてる子供の主張と大差ありません。

そもそも、この宣言は軍が「街を放棄しますから住民を攻撃しないでね。」
という戦時下の無血開城に使われる為の物で平時に宣言しても意味など無いのです。
この宣言は戦時下の軍が使ってこそ意味があるのです。

この回答の満足度

並び替え:

スイスのような永世中立国でも攻撃されたら反撃するのですから、思い切った考え方だと思います。
ガンジーの考えから出て来たような感じですね。
詳しくは知りませんが、最近の中国とチベットの関係を見たらコメントは難しいです。

  • 回答者:kennel (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

何に対して良い/悪いの判断を求められているのかが不明ですが、下記目的のためには有効な宣言だと思います。

 「対象都市に対する主権の放棄を対外的に宣言する目的」

ただ、この宣言をするよう自治体に働きかけている市民団体が上記理由で自治体に進めているとは思いたくありませんが。

多くは本宣言で、外部からの攻撃がなされなくなると言う愚かな妄想(歴史的に有効に機能した事例が皆無に近いのに)に憑かれているだけだと思います。
また彼らは、本宣言が守られたとしても軍事攻撃されないだけで、占領下になることを承知しているのでしょうかね?

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

良い悪い以前に、ある種の政治的意図を感じます。
単純な善悪二元論で論じるのは危険なことではないかと思いますよ。

  • 回答者:小心者 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

良い・悪いはないと思いますが、効果は全く無いと思います。

  • 回答者:kaitou (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

ウィキペディアで思い出しました。でも外交の世界ではこれは通じないと思います。

  • 回答者:川端川 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

無防備都市宣言=「先制攻撃されても反撃しませんよ」
私はこう解釈していますが。

現在の極東アジア情勢を考えると、この宣言を言い出した市町村には全く危機感が無いのだな、と呆れてしまいます。

「日本は核武装した方が良い」とは思いませんが、「有事の際は在日米軍に任せときゃ良い」という甘い考えも捨てて欲しいです。「自分の国は自分で守る」意識が、敗戦後の日本人に欠如しているんですね。

無防備都市宣言は、九条改正とは何の脈絡も無く、国の方針でもありません。
また「働きかけている市民団体」は「プロ市民」と言われる方々がほとんどで、政治や何かしらの利権が絡んでいる団体の息がかかっています。私は「市民団体」と聞くだけで、何か胡散臭いものを感じます。

「永世中立国」であるスイスでさえ軍隊を持っています。それが何を意味するのか自明の理だと思うのですが、サヨクの方はそういう事実には目を背けています。

最後に、、、。私は戦争反対です。

  • 回答者:大海 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

まったく意味のないことです。戦争になったら宣言しても戦略的に価値がある地域(海から物資を陸揚げしやすいとか飛行機の発着がしやすいなんか)ならば攻撃されます。戦争に卑怯という言葉が通用しないのは歴史が証明している通りです。それより防備が整った都市ならば相手はそれに備えなければならないので、実際に武器を使わなくても警戒させることができます。それが抑止力というもので自衛隊の存在意義だと思っています。

  • 回答者:io (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度

戦争反対、恒久平和の啓蒙にとても意義があると思います。
市町村の住民に対するメッセージですので、国際法や国の話と比較する方がナンセンスです。

  • 回答者:たまま (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
ただ、私の理解度の問題だと思うのですが、難しすぎて意味がわかりません
申し訳ありませんが、わかりやすい言葉で説明して頂くことは出来ますでしょうか?
お願いいたします。

悪いことと言うより無意味な気がします。
これまでの戦争・紛争でジュネーブ条約やその他の国際条約がどれだけ無視されてきたことか。
アメリカでさえ守っているかどうかわからない決まりを、お隣の国々が守る保証などどこにもありません。
無防備都市宣言をしてしまうと、そういった不正をされた場合、即時に対応出来なくなると考えられます。自分の身は自分で守る為にも、身を守る体制や道具は手の届く場所に置くべきではないでしょうか。
占領軍による略奪・暴行などあって当たり前だという認識が必要です。沖縄や横須賀の米兵による事件を見ても明らかです。

  • 回答者:taku0310 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度

無防備宣言とは何があっても無防備ってことですよね。
仮に戦争になったら、無防備なところに攻め入って占領するのではないでしょうか。無防備宣言の市町村が増えれば増えるだけ隙ができるのでは?と思います。

以前は単純にすばらしいと思っていましたが、今話題のチベット問題を見ていると無防備なのは危険と思うようになりました。肝心の無防備の意味が通用しない相手が世界にはいる様なのです。

実際国防は他の方も書かれているように市町村単位で行われるものではないのであまり意味のないものかもしれません。

  • 回答者:ひなあん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度

万が一戦争になったときに、狙われないようにしているのでしょう。
全くの意味がない訳ではないと思いますが、国際的にどれくらい
守られている制度なのかはよくわかりませんね。
まぁ、日本が攻め込まれる危険性自体が低いので、大きな意味がある
はずもありませんが、万が一そうなったら、意味を持つ可能性がある、
程度のことでしょうか(気休め程度ってことかな。。。)
ちなみに、交戦権云々とは関係はないですね。

  • 回答者:タマゴ (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度

日本は憲法で戦争をしない事を明確に著していますので、その下部組織である地方自治体が 「無防備宣言」 をする意味や価値は全くありません。
 況して、自治体が独自に戦争を起こせる権限も持っていない訳で、余りにもナンセンスです。…いや、憲法第9条が有する尊厳を蔑ろにしていると言っても過言ではないでしょう。
 
 分かり易く言うならば、この日本に於いてそんな宣言をする事は蛇足です。
 それどころか、テロリストや某国、或いは日本に対する理解度の乏しい国々から 「自治体がそんな宣言をするという事は、国家としては戦争を起こす可能性があるのか? (アメリカの軍事行動に追随/共同参加するのではないか)」 と無用な懸念や警戒感を与えてしまうだけです。

  • 回答者:Dissection (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度

日本に限れば、国自体が戦争を放棄してますので(日本国憲法 第9条)、自治体自体がどうのこうのと言う事は無いんじゃないですか?

  • 回答者:ジョウ3 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

無防備宣言都市で攻撃された例は多数あります。
国際法なんて結局戦勝国の意のままですから。
自殺行為です。

  • 回答者:やす (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

海外は知りませんが国内に限れば自治体に交戦権はありません。軍事的なことに限れば無防備都市宣言をする意味がわかりません

  • 回答者:MrNH (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る