すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

自転車に関してです。
道路交通法が改正されて6月1日から施行されることはニュース等で知っていますが、自転車と歩行者の事故が多いから(?)、自転車は車両なのだから原則歩道ではなく道路を走行する。と、なるようですが、小学3年生の女の子と、習い事に行く時とかどうしても、車道ではなく歩道を走ってしまいます。
携帯を使わないとか、イヤホンの禁止とかそういうことには心から賛同しますが、小さい子供にも車道を走るようにと指導しないといけないのでしょうか?
車道を走行中は、信号も車と同じなのでしょうか?
皆さんはどう思われますか?

  • 質問者:だいちー
  • 質問日時:2008-05-23 16:29:31
  • 0

自転車事故が増えたのは携帯電話が普及した時期と重なるような・・・

私は安全確認は目視が一番だと思うので
携帯電話だけ厳しく取り締まって欲しいと思います
後は今までと同じ感じで十分なのでは!

よくイヤホンも危ないと聞きますが
私はつい最近まで音楽を聴きながら自転車に乗ってました
最近やめましたが、逆に外の雑音がとても多いので
危険が迫ってると判断出来ることは無いです
イヤホンはとっても静かな場所だけ有効だと思ってますが
つかまるのがイヤなので我慢してます(><)

あと危ないと感じるのはスピードの出しすぎです!
ただ速度メーターが自転車についてないので
個人のマナー常識の向上を高めるしかないでしょう

環境問題などを考えると
取り締まる方向ばかり強調せず
安全で事故が少なくなるような
自転車で生活しやすい環境を整えて欲しい

車に乗ってるときは、自転車はとっても危険で怖いです
だから私は交通量の激しいところでは
自転車で車道を走ることは怖くて出来ません

  • 回答者:さつきぶー (質問から8時間後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
本当に、安全に自転車が走れる道が増えることが、お互いが共存していく環境を整えることになりますよね。
やっぱり、自転車が車道を走っていると怖いんですよね…。お互いに。

並び替え:

自転車と歩行者の死亡事故が、発端と聞いてます。お年寄りが、亡くなる事故が、何件か発生しているそうです。マナ-の悪い運転者が、多いのが現実です。それらを、取り締まるのが、目的では、ないでしょうか。改正前から自転車は、原則車道を走行することには、なっていましたが、取り締まりは、できなかっため今回の改正で取り締まるのだと思います。自転車が、車道を走行するのは、私も怖いし危険だと思います。子供には、歩道は、歩行者優先で歩行者の安全を運転者は、守るということをご指導されたらいかがでしょうか。スピ-ドの出しすぎ、無理な追い越しなどに気お付ければいいと思います。警察官も現在、歩道を走行していますよ。あくまでも原則です歩行者の安全確保が、目的で次に自転車の安全があると思いますので子供が、危険だと判断したのならば歩道を走行してもよいとおもいます。
信号は、二重右折です、車とは、違います、右折する時は、歩行者とおなじ進路をとります、二車線以上の原付と同じです、それを、一車線で行うのが、自転車の進路です。
私は、いままでマナ-としての決まり事だったのが、交通法に定めなければならないのは、私も含めて大人は、恥ずかしことだと思います。

  • 回答者:NAO21 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
本当に、大人の私たちが将来のことを考えて、他人との関わりを思って行動していれば、法律で規制して…、とはならなかったかもしれませんね。

とても矛盾に感じられます。

ただ子供以外が歩道でなく車道を走ると言うのはとても賛成です。
今日も歩道を歩いていたら、自転車に乗ってきたおばさんにぶつかられました。
しかも一言も謝罪がありませんでした。
私も驚きのあまり反論できませんでした。
また無灯火、傘差し運転、右側通行に憤りを感じます。
そして自転車は「車両」に位置づけられるので、信号も同じですよ。
標識も同じです。
一時停止も守らなければならないんですよ
もし免許をお持ちなら、
しっかりとした自動車教習所や警察の講習などでお話を聞ける機会もあるでしょう。

欧米諸国ではヘルメット着用で車道が義務付けられているのも事実です。
日本は、いわゆるママチャリといって、スピードが出ないような自転車にする代わりに歩道を走っていいという前提があるのです。
でも最近のあまりにもまなーの悪い乗り方とそれに伴う人身事故。
だから法律は仕方がないとも思います。

まずはせっかく相談者さんが問題意識を持っているようなので、
お子さんにきちんとした乗り方とマナーを教えてあげてください。
特にお子様は無灯火、右側通行が多いので。
そのことによって、お子様の危険を妨げることができるのです

  • 回答者:ある (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

あるさん、回答ありがとうございます。
欧米諸国の習慣まで今回の件で知ることができて良かったとも思います。
ヘルメット着用は、皆さんの回答を読んだりウエッブを見たりして、必要だと感じました。子供の気に入ったものを購入して、なんとか被ることに慣れさせることからはじめようと思います。

>自転車は車両なのだから原則歩道ではなく道路を走行する。と、なるよう・・・?

おかしな話だと思いますね~何故?

  • 回答者:くうこ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

くうこさん、回答ありがとうございます。
考えると、本当にどうして???っていう疑問符が一杯出てきてしまいます。

私は出来るだけ車より自転車で移動するようにしているのですが、道路交通法を厳しい意味で守ろうと思うととてもではないですが自転車に乗れません。

人のためや車の為の道はありますが、自転車の為の道はなかなかないので突然自転車進入禁止になった上、引き返す時は右側通行になるので押しましたが、歩道橋がある為横断歩道は数キロ戻らなければならなっかたり、別の場所では車での移動時は無意識だったため自転車が通れそうな道がわからず自転車を押しながら階段を下り、落下しそうになりました。

携帯とかスピード出しすぎとかの危険運転は取り締まるべきだと思いますが、あまり厳密には守らない方が安全だと思います。

(人に聞いた話だと、数十年前は自転車道を走る事になっていたのですが、事故があまりにも多く今のように歩道走行可になったとか)

  • 回答者:AT (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ATさん、回答ありがとうございます。
そういえば、私が中高生の頃(毎日登校等で使っていました)、今よりも自転車道という白線で区切られた道が道路の左脇にあったような…。
きちんと道路を整備する(当然咲くとか付けて仕切って欲しい)、ができれば、安心して大きな顔して自転車乗れるのに…。今は安全を考えて、歩道を優しく走行するのが一番ですかね...

今朝のテレビでやっていましたが子供とお年寄りは例外のようですね。
わたしは歯医者に行くのに20分ほど歩いていますが自転車通行可の標識がないところでも平気で走っていておまけにベルを鳴らされたりしてむかついています。
歩道の事故が多くなったから車道を走りなさいというのは当然の事なのかもしれませんね。

  • 回答者:みあか (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
嫌な思いをしている歩行者(弱者)が大勢いるから、厳しくするのかもしれませんね。
実際に、マナーとか思いやりを考える良い機会ではあると思います。

昨日、テレビで、改定箇所のポイントが説明されていました。
13歳以下の児童に対しては、歩道を通る事が許されているようです。

あと車の通りが多く車道を通るのが危険な道路で、やむを得ないと認められるときに限っては、自転車専用道路の標識がなくても、年齢は関係なく歩道を通る事が許可されています。
あくまでも、事故を予防するためなので、危ないのに無理に車道を走る事はないですね。
児童に対しては、ヘルメットを被る事が努力義務として、保護者は児童に被らせるよう努めることも決められたそうで、出来る限り、児童の安全を守るということでしょうね。

  • 回答者:aki (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
やはりテレビとかでもやっているんですね。
ヘルメットは娘の気に入る物を購入する予定です。
ただ、中学2年生の息子は…。私が中学生の頃は、自転車通学者はヘルメット着用が義務で全員使っていましたが…。かっこいいバイクのメットなら被るのかしら?また、問題が出てきそうです(笑)

歩道に歩道の看板が立っていない歩道も多く、同じく自転車通行可の看板も立っていない歩道も多いです。それなのに自転車や軽車両が走りやすいようにスロープになっていたりするから行政自体が混乱した状態であることは確かです。と、いうのも車道を走らせておくよりは歩道を走ってもらう方が車両との大きな事故にならないという思惑があるのは確かですね。
道路交通法に基づくと、その辺を走っている自転車は違反だらけなんですが、自転車の運転者に対して違反キップを切った場合は自動車と違って略式裁判ができなくて切符を切ったこと自体でものすごく法的事後処理が大変なので分かっていて取り締まりをしていないというのが現実であるという話しを聞いたことがあります。改正されたとはいえ、ここは変わっていないと聞いています。単なる脅しのようです。そう聞くと、法整備が悪くてほったらかしにしているというのが現状と思われます。
子供にしてもご自分にしても、不備な法律を無理して守るより歩道を徐行されることをお勧めします。危険を感じたら即停止して降車されることだと思います。私はそうしています。
私はスポーツタイプの自転車に乗っているので本当は法律をきちんとして欲しいと思っています。ちょっと気を入れて漕ぐと40Km/hは簡単に出てしまいます。そういう意味で狭い自転車レーンを右側通行で平気で走るお方がいるのは本当にたまりません。正面衝突したらお互いに死亡事故になるというのに・・・男子高校生だとママチャリでも20km/hは出ていますから相対で60Km/hでの正面衝突です。
自転車に乗られる方、どこを走っていても、一番危険なのは対面で走ってくる自転車と心得てください。それと携帯電話をいじりながらのと、ヘッドホンをした方々、そばに寄らないようにしましょう。
危険だと思ったら端にとまって降りて待つ、これしかありません。

  • 回答者:Hany (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

Hanyさん、回答ありがとうございます。
なんとなく、自分の気持ちを代弁してもらったような。
100年先には法整備もされているかもしれませんが、自分の身は自分で守るんですよね。
スポーツタイプの自転車って、すごいんですね。お気を付けて、楽しんで下さい。

私は小学生の頃、学校で自転車検定があり警察官の方の話を聞いて自転車を実際に乗って合格をもらいました(合格をもらわないと乗れない)

学校で指導してくれないようでしたら、だいちーさんがお子さんに指導するしかないと思います。何かあってからでは遅いので・・・

  • 回答者:みく (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
はい、人任せではなく、自分で主体的に係わるようにしていきます。
今回のことで、ネットでも色々なページ見たり、調べたりした良い経験を無駄にしないようにします。

基本的に歩道は「歩行者優先」が原則です
しかし、歩道を自転車で走ったところで罰則はないので、事実上暗黙の了解ということになっています。いちおう、自転車が車道を走行するのに危険と思われる場所には歩行者と自転車の絵が書いてある「歩行者優先」または「自転車通行可」と書かれた標識があるはずです。その標識のあるところは、堂々と走行可能です。もちろん歩行者を優先しなくてはだめですが^^

自転車はどこを走っていても、歩行者用の信号が基準です
それは自転車が完全な車両ではなく、半端な車両として見られているからですね。高速道路のインター付近などに一部歩行者用の歩道がありますが、自転車はだいたい進入禁止です。それも半端な車両として見られているからと言えると思います

長文すいません。結論と自分の意見を言わせてもらえば、自分が危険だと思うのならば歩行者を優先して歩道を走るのが良いと思います。自分が歩道を走る時は決してベルを鳴らさず「すいません」といって道を譲ってもらいます。参考にしていただければ幸いです

  • 回答者:ずい (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
確かに自転車は「半端な車両」なんでしょうね。でも、便利だからみんな使っているし。思いやり走行を自分も子供も心がけます(^_^)

指導して欲しいです。
自転車に乗れるということは、
ルールを守る義務が生じます。
子どもだから自転車自体が危険です。
歩道上も車道上も危険です。

子どもだから・・・
丁寧に分かるように教えてあげてください。
ベルばかり鳴らして突進するような
大人にはならないと思いますよ。

  • 回答者:歩行者 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

歩行者さん、回答ありがとうございます。
子供だから丁寧に…、仰る通りですね。

建前は自転車は車道でしょうけれど70歳以上と幼児、児童は歩道でも良い事になっていたと思います。信号は広い道路の右折は2段階で渡らなければならなかったと思います。

  • 回答者:ロロ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

先週の金曜日、JR四ッ谷駅横の双葉学園の横で
警察官が歩道で自転車に跨っているのを目撃。
警察に通報しようかと思いましたが、仕事で
急いでいたのでやめました。
警察官がそんな感じですから、あまり気にせず
安全重視でいくのが良いと思います。

  • 回答者:桃♪ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます(^_^)

何が何でも、小さい子供は歩道を走らせるべきでしょう。

建前は建前です。事故に遭ってからでは遅いですよ。

  • 回答者:きたろう (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
事故に遭ってからでは…、本当ですね。
一緒にヘルメットか買いに行って、きちんと身につけるよう話をします。

丁度金曜に自転車講習を警察官から受けてきました。

正直、「こうしましょう」と言う感じで「こうしなさい」という感じでは無かった印象です。

携帯や、傘差し、2ケツ、横並び、凄いスピード、無灯火、飲酒運転などは咎められると思いますが、車道関係はあまり言われないと感じます。自転車道なんて殆ど無いし、車道は怖すぎます!

あくまで原則なので、道路が危ないと思ったら歩道でもいいと思います。怖いですよね。

また、自転車と歩行者の両方のマークがある歩道は、自転車も通っていい歩道です。その場合でもゆっくり走りましょう。

ただ、歩道を走る場合は道路側(自転車は左側通行なので、歩道の右側)を走ります。
もし、歩道の右側を通っていた時に、歩道者がいたら、一度止まって相手に避けていただくか、自分が降りて道路側に出るそうです。
また、自転車が来たら相手の左側によけます。

あと、止まる時、曲がる時は右手で合図を送るのですが、殆どの方が右手が利き手だと思いますので、かえってバランスを崩して危ないと思っています。手が車にぶつかりそうで怖いし。。。

信号については、他の方が書いてあるとおりです。正直めんどくさいですね(笑)。

結局、歩道を通っても、【ゆっくり】走れば問題ないと思います。むしろ、車道を通る方が怖いです。

自分は横断歩道が青になっても、左右を確認してから渡ります。信号ギリギリで通る車が多いからです。
また、左折してくる車も多いので、左折ランプが付いていないか確認しています。
とにかく、マナーが悪いのは圧倒的に学生が多いと思います。携帯、2ケツ、横並び、凄いスピード。。。彼ら以外は割と普通だと思いますが。。。

正直、普通に自転車乗っている方には、自動車のマナー(特に横断歩道)の方を指導して欲しいと思います。青なのに曲がってくる車が突っ込んできて怖くて渡れません。。。

  • 回答者:ゆーたん (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
自転車講習お受けになったんですね。きっと、ゆーたんさんが仰る通り、普通に走る小学生とか大人とかは、お巡りさんもそんなに目くじらたてて、杓子定規に取り締まられる訳ではないのかもしれませんね。
でも、マナーついてとか、安全についてとか話す良い機会と捉え、少しでも、正しいことを私も子供も身につけられるようにしようと思います。

うちの近所は歩道が細いのですが歩道を通るように言っています。
車道はどうしても交通量が多いので、小学生の子供が通るにはとても危ないと思います。
あまりスピードを出さない様に言っていますし、むやみにベルを鳴らさないようにと言っています。
今のところ歩道を走っていて邪魔なときもベルは鳴らさないようにしているようです。

  • 回答者:あす (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

車、自転車、歩行者3者に『危険がないように』が前提にあると解釈しています。交通量の多い危ない道路で車道を走るように強制はされないと思いたいです。歩道を走る時も歩行者優先で暴走しないようにすれば問題ないんじゃないでしょうか。やはり一番の弱者は歩行者だと思うのでその辺は良識の範囲内で行動すればいいのでは?

  • 回答者:いぬい (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

実際に法律が施行されてから、実態に即して運用が変わると思います。
歩道をベルを鳴らしながら走る自転車には、マナーがないなと思いますので、趣旨自体には賛成ですが。

  • 回答者:イケピー (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
実態に即して明快になると良いと思います。

法律については、他の方がご指摘されている通りです。
都内をチャリ通勤する者としてアドバイスと注意点を。
小学生の、少なくとも中学年のうちはやはり歩道を走ったほうが良いでしょう。
その際は歩行者への配慮をぜひ教えてあげてください。

大通りは危険ですのでなるべく裏道がいいのではないでしょうか?
大通りは、車が多いことももちろん、わき道からの車の流入や、自転車・歩行者の
飛び出しも多く、追突の危険が非常に大きいです。
できれば、住宅街などの裏道を探してみてはいかがでしょう?
そうすれば、歩道と車道の区別なく、ご一緒に走ることが可能ではないでしょうか?
あと、これは車道を走っても歩道を走っても一緒ですが、左折車には十分
注意してください。
なかには「自転車より早く曲がってやろう」という輩もいますので。
最後に、無灯火と逆走だけは絶対にしないでください。
今後、自転車が車道を走ることが多くなると思いますので、正面衝突、
あるいは不用意に避けることによる自動車との接触が危惧されます。
また無灯火は本当に危険です。自転車の僕ですら、対抗自転車がまったく
見えなくてぶつかりそうになりますので。
(車から見えないことももちろんです)

  • 回答者:タマ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
裏道(住宅街)をのんびりおしゃべりしながら(他人の迷惑かしら)走っていることあります(笑)
無灯火はおっしゃるとおりで、目の前に来て初めて対抗自転に気が付くんですよね。あれは、止めることが自分の身を守ることにもなると子供には教えます。

個人的には小学生までは、歩道通行も例外的に認めてもよいと思います。
ですが、規則は絶対ですから、歩行者に怪我をさせた場合は自転車が不利に
なることを承知の上で歩道を走行すべきでしょう。

車道は車とは別です。特に交差点のルールがちがいますね。
信号が赤でも左折できるのは自転車の特権です。
右折は2段階でやらねばならないのも自転車の宿命です。

  • 回答者:ぽるふぃっく (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

決まりは決まりとして尊重することの大切さとともに
大人社会の矛盾と嘘にもお子さんが気づく一つの機会に
なりそうですね。きちんとルールを守る大人も
そういないでしょうから。
危険の回避と無用のトラブルを防ぐために
臨機応変な対応の大切さを体得してもらうことが
現実的でしょう。
意に沿わない現実に文句言ってもはじまりません。

  • 回答者:無灯火運転に厳罰を! (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
そうですね、マナーとか思いやりの話だけでなく、危険についても話さないといけませんね。

他の方も書いておられますが、自転車は道路交通法では軽車両と定義され車道を走らなければいけません。これは今回の改正以前から規定されていることです。

で、信号の件ですが、原則として自動車等の車両用の信号に従わなくてはいけません。
例外として、横断歩道等に設置されている歩行者用信号に「自転車・歩行者用」と補助標識がついている場合は、車両用信号ではなく歩行者用信号に従うことになります。
歩行者用信号に従う場合はたとえ車両用信号が青であっても歩行者用信号が赤であれば、それを無視すると信号無視になります。

あと、「ゆっくりであれば歩道を走っても…」との書込みがありますが、走行速度のみでの例外規定は一切ありませんので走行すると違反になります。

あと、これは車に乗るものからのお願いですが、夜間無灯火での走行は非常に危険なので止めていただきたいです。

余談ですが、自転車等の軽車両には法文上に最高速度の規定が無いので速度超過違反はありえません。ただ、明らかに安全でない速度で走行していた場合は交通の安全確保の観点から注意警告等を受けることはありえます。
これをことさら無視し、安全でない速度で走行しつづけると安全運転義務違反による検挙がありえるかな?

  • 回答者:ひでさん (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
無灯火は本当に危険ですよね。同じ自転車同士でも夜だと本当に近くに来るまで気が付かない…。中高生(?)のスピードも怖い…、後ろから来ていきなり追い越していくから。

自転車が今まで野放しにされてきたツケでしょうね。
自転車が歩行者と同等の感覚を持つことは間違いです。
歩行者から見ると自転車はバイクや車と同じ凶器です。
小さなお子さんが乗るからといっても歩行者に対する危険は同じです。
歩行者用の信号で横断歩道を渡る場合には、降りて押して渡る必要があり、車道側であれば自動車と信号自体は一緒です。
国の政策の問題ですが、自転車については必要不可欠なものですので、車並みにとまでは言いませんが、もっと真剣に教育制度を確立してほしいものです。

  • 回答者:mass (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
本当に、家庭だけで教えるのには限界があると思うので、きちんとした教育が必要ですよね。小学校の自転車教室1-2時間くらい、希望者のみでは足りない…。

都心での話しですが、近年ロードレーサーが増えたからと聞きました。ママチャリはオッケーだと(昨日会ったおまわりさん。本当かな?)。ロードバイクとママチャリではっきりした差を設けてほしいです。
こないだTVでヘッドホンをしながら自転車に乗っている人の理由で「ヒマだから」と答えましたが、自転車に乗っている時に「ヒマだなー」と思ったりするんですかね?

  • 回答者:びあんき (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

東京都内の話しです。
歩道の自転車利用ですが、かなりモラルのない自転車乗りが多いと常々感じています。人通しがスムースに歩行するのも難しい中、チンチンとベルを鳴らしながらというのが殆どです。
かといって車道を走れと言うのは無理がありますね。
自転車がモラルを守って歩道を走行するのであれば、何の問題もないのですが。

  • 回答者:アテナの父 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
お互いが気持ちよく過ごせるようマナーを教えていこうと思います。

歩行者がたくさんいたら降りて歩くとかすればいいのでは?
歩行者をベル鳴らして追い払ってそこのけそこのけやる人がいますが、
そういうのは問題外です。
要は弱者(歩行者)に対する思いやりですよね。
自転車と歩行者がぶつかったら、物理的に歩行者が負けますから。

  • 回答者:vv (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
娘と思いやりの話をするチャンスと思うことにしました(^^)

他の回答の方もごもっともなんですけど
このキーワードは使った方がいいと思うんです、、

現実的に、今車道にチャリ走らせたら死者増えますよ。。

私、若いとき四輪の走り屋してたから危険運転は普通の人より
よくしたけど(苦笑)、やっぱ二輪は怖い。。
四輪のドライバーの立場で怖い。。

峠のコーナーも四輪の走り屋にならバトルを仕掛けましたが
二輪相手じゃ絶対できない。。私の技術じゃ怖すぎる。。
なんかあったら、相手を殺してしまうことになるから。。

現実的に二輪なんてちょっとしたことでコケますよ。

私は法律改正なら従わざるを得ないと思うけど、
子供に車道走れなんて怖すぎる意見だと思ってしまいます。。

車社会の現実がある以上、ハン押した様にすぐ検挙とはいかないんじゃないかな。。
オマワリさんも死ぬ可能性のある車道を強制は出来ないでしょう。。

でも商店街とかなら取り締まっていいんじゃないかな。。
あんなトコ飛ばすなって思う。。
あと高架道路をフラフラしながらスーパーのレジ袋下げて堂々と走っているオバちゃん。。
アンタ死ぬだけなら自分の責任やけど、事故起こしたクルマのドライバーはたまったもん
とちゃうよ。。。

私本気で思っているのが、全員に車の教習させればいいんじゃないかなって思う。。
そしたら、いかにチャリが危険な乗り物か理解出来ると思うけどな。。

雨振ったときなんて、、、四輪も簡単に「持って行かれ」ますから。。
大体、歩いていたって滑るんだから危険で当たり前なんですよ。。。
それを理解しない、「技術の未熟」な状態でもチャリは乗れるから危ないんです。

きれいなことばかりじゃなく、たばこのパッケージみたく
「気ぃつけへんかったら、アンタの命が危ないでぇ!」って
そういう宣伝した方がいいんじゃないかって思う、、、
マナーとかそんなキレイごとばかりじゃないと思うんだけど。。。

ま、安全運転しろなんて元走り屋が言えた立場じゃないですけど。。。

  • 回答者:21えもん (質問から9時間後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
法律だからと自転車が車道走行したら、やっぱ、大事故が増えますかね。
また、雨の日は確かに滑りやすい、女の子は「ゆっくりね」って言うと割と守ってくれるけど、男の子は、私の見ていないところではどうしているのか不安です。中学生くらいの子達が車道を自転車で飛ばして走行したら、21えもんさんの言われること現実になりそうでかなり怖いです。

私が参考にした朝日新聞の小学生用おしらせです。
警察庁の方のコメントがあるので参考までに。
http://www.asagaku.com/topnews/sho/top3.html
警察庁サイトにも小学生のパンフがあるそうです。
警察庁のウェブサイトの「自転車の安全利用の推進」のページwww.npa.go.jp/bicycle/

駅から10分くらいのウチの近くは小学校の周囲でも(だから)、
路上駐車が多くて、ひどい時はトラックが昼寝しています。
そんなところを小学生に車道を走れとはとてもいえません。
それ以外はだいちーさんと同じで、ライトをつける、
お年寄りを驚かせるような、スピードを出す運転はしない、
左右をよく見て、信号は青など基本的かつ重要なことは教えました。
車道と歩道についても、本来はという言い方で。

  • 回答者:はいほー (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
ホームページ見ました。これくらいなら、小学3年生でも理解してくれそうです(^^)

ウチの娘も小学生ですが、学校で交通安全教室が行われました。
「歩道を走ってよい」「歩行者と接触しそうなときは自転車から降りて待つ」
「歩行者から道を譲られた『ありがとう』という」等、教わってきました。
田舎なのでこんな感じなのかなぁ、と思いつつTVのニュースをみてました。

  • 回答者:ちょん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
地域差ってあるのですかね?!

スクーター乗りです。
車道の左端を、猛スピードで逆走してくる自転車をよく見かけます。
(無灯火で!!) あやうく衝突するところでした。

左側通行と、その例外(自転車通行可の歩道など)も
指導してあげてください。

歩道を走る際にも役に立ちますので。

  • 回答者:DAKE (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

最近は自転車の幼児3人乗り(ママが前後に子供を乗せる)を条件付で認めようという動きもありましたね。
この相談の「子供自転車の歩道走行」も、融通をきかせて大目に見てもらえるんじゃないでしょうか。
法律の適用は四角四面じゃなくて、温かみのあるものにしてほしいですよね。

  • 回答者:長老 (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
お互いがお互いを思いやるって素敵だし、本当に大切なことですよね。
きちんと歩行者を思いやれる自転車乗りに育てたいです。

道交法で自転車は軽車両の一種と規定し、原則車道の左端部を走行するよう規定しています
自転車が歩道を歩行するのを認められるのは「自転車歩道通行可」の標識がある区間だけで、その場合でも飽くまでも歩行者優先とする旨定めています
日本以外の多くの国で自転車が歩道を通行することを認めておらず、まして自転車が歩行者で雑踏する歩道を我が物顔で走行する光景は日本固有のもので、日本の後進性と民度の低さを象徴する光景に他なりません
何かとすぐ、"自転車はエコロジーコンシャス"などと屁理屈をつけては邪魔扱いするななどと騒ぎ立てる御仁が大勢いますが、エコロジカルであると言うのは対自動車や対バイクに対して為される議論であり、元々車やバイクで行くつもりであったのをエコのために自転車で行った場合初めて成立する論法で、対歩行者に吹っ掛けてくるのを「大人気ない言動」といいます

「だいちー」さんのお子さんも法とマナーを遵守し、世間の鼻つまみにならないよう指導してあげて下さい

  • 回答者:遵法運転者 (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
歩行者が最優先ということは、きちんと子供に覚えてもらいます。そうして、弱者優先を実行できる人にしたいです。

自転車は車と同じように車道をはしるものと教習所で習ったようなきがします。
しかし、車道もそう広くはないですし、余裕があったとしても、原付がとおったり、車を運転している人からすれば、ふらつく自転車とか、こけたりすることを考えると怖いものです。

  • 回答者:ぱんだ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

私は子供を後ろに乗せて走っています。

車道は怖いですが、歩道がこんでいるときは車道を走ります。が、車は迷惑そうです。時々待ってくれる車もあり、申し訳ありません・・・

自転車用の道が欲しいな・・・と思う今日この頃です。

  • 回答者:なお (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
私も、自転車用の道必要だと思います。その上で、曖昧でない法律があるのなら、もっと納得も出来るのですが…。

児童は歩道を走っても良いというのは知ってましたが、この件のように親子で走る場合、車道と歩道を並列して走るってのもありってことなんでしょうかね。
なんだか変な図ですね・・・・・・。
自転車はやっぱり車道が合理的なので法律は正解だと思いますが、車を運転する立場からいえば、自転車は相当怖いです。
できれば、端っこ走って欲しいのですが。

  • 回答者:みえたろう (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
日々、通勤で自転車を使っていますが、きっと、自分では左隅を走っているつもりですが、自動車の人から見たら、ジャマとは言いませんが、ここを走らないでと思う方多いかもしれませんね。

運転免許を持っていない人は道路交通法を習っていないので、
意外と知らない人も多いかと思います。

自転車は軽車両ということで車道を走ることになっていますが、
日本の道路事情ではかえって危険な状態になったりします。

その一方で歩道を猛スピードで走行する自転車がいるのも確かです。
反応の遅い年配の方や小さい子供には大変危険です。

歩道に人が多い場合はゆっくり走行するか、
降りて歩くかされるのが良いかと思います。

小さなお子様がいらっしゃるなら是非交通のマナーと危険を教えてあげてください。
自分が渡ろうとする信号が青でも突っ込んでくる車もいます。

  • 回答者:wega (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
はい、マナーを教える良い機会と捉えて、色々話をしてみようと思います。

厳密に言えば、以前から道路交通法では自転車も車両ですので、信号や通行は自動車と同じです。

おそらく小学校でも、自転車教室などで習うと思いますので、お子さんへの指導という点では、車道で左側通行が基本と教えるべきだと思います。

今回の改定では、13歳未満は歩道でも通行可の様ですが、何の為の改定かよくわかりません。

自転車走行の安全性を考えるなら、まずは遅れている自転車道の整備を何とかして欲しいと考えてしまいます。

  • 回答者:不服だ内閣 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
本当に、自転車道が増えれば良いなと思います。
毎日通勤で使っていて、最近は、車道の左隅を走るようにしていますが、植木とかごみとかその他、時々怖いです。

車道を走っている時は歩行者用信号ではなく、車と同じですよ。

私は自転車で車道を走っていますが、
小学生のお子様には車道は危険ではないでしょうか。
ダンプやバスなど大型車がギリギリの所を走っていく場合がありますし、
駐車車両や路肩に空き缶などのゴミがあり、危険が一杯です。

お子様には歩道をお薦めします。
歩行者が優先であることを説明してあげてくださいね。

  • 回答者:自転車通勤 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
これも、子供とコミュニケーションを取れる絶好のチャンスと皆様の回答を読んで色々はなしてみます。

ゆっくり走行するなら歩道を走ってもいいと思います、子供が車道を走るのはかえって危険です

  • 回答者:ユー (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

子供はスピードがでないので歩道を走っても問題ないと思います、大人もゆっくりなら歩道を走ってもいいはずです。

  • 回答者:キー (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

みなさんと、同様の意見です。出来れば車道との間にライン(自転車走行ライン)を日本中に広めていくのがいいのかもしれませんね。

  • 回答者:mso (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
本当に自転車走行道を作って(増やして)欲しいです。

小学生は除外のはずですが。

が、前を見ないで運転している子どもに追突された経験がある人間としては…ですけど。
まぁ車道に飛び出す危険性の方が高いですよね

  • 回答者:もぉん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
そうですね、小学生と高齢者の方は、歩道通行も認められる場合があるんですね。
でも、私も止まっているところ(自転車ですが)に、路地から出てきた子供の自転車に追突された経験があります。確かに回りを見ていないことありそうです(><)

小学生以下は適応除外されるべきだと思います。

  • 回答者:のーり (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

http://www.pref.nagano.jp/police/koutsu/kikaku/dk0708.htm#3

児童・幼児・70歳以上の高齢者とあるとおりですから、
小学生は大丈夫ですね

まぁ、警察の人も、車道走っている人はあまり見たことないですけどね(笑)

  • 回答者:katana (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
ホームページ見ました。細かい規定が一杯あって、でも、なんか曖昧な感じを受けてしまいました。
それにしても、学校の自転車安全教室だけでは教えきれないし、覚え切れないと感じてしまいます(^^;)
ありがとうございました。

詳しいことはわからないので言えませんが、私は自転車に乗るようになった小学生のときから、親に「自転車は車道の端を気をつけて通るもの」と言われてそういうものだと思っていたので、今みんなが歩道で乗っている状態が理解できないのです。
歩道は「歩く道」なので「車」である自転車は車道を利用するように指導するのが一般的ではないかと思います。

  • 回答者:きいろ (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

自転車が車道を走るのは6/1からではなく以前からですよ。学科で習っているはずですが。もう一度復習してください。自転車の車(しゃ)は車(くるま)のことをさすので許可された歩道でしか走れません。そのために車道には自転車が走行できるような路肩があるわけです。今後、自転車が走れる歩道を増やしていくと聞いていますし、自転車の違反の取り締まりも強化されると聞いています。ちなみに私の知人はスピード違反で捕まったそうです。自転車にスピード違反があるのかと抵抗したそうですが、原付でも法定速度があるのだからといわれたそうです。

  • 回答者:wanikuma (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
自転車道が増えると本当に良いなと思います。
自転車にスピード違反があるのは初耳でした。

正直、自転車に関しては日本は後進国ですね

日本の車道は自転車が走れるように出来ていません

確かに自転車は車両なので車道を走行しなければいけませんが
警官も歩道を走っていますし法的根拠はかなり曖昧だと思います

何処を走って良いのか分からないまま
自転車の危険性ばかり報道されるのも納得できません

自転車大国ドイツでは都市部では歩行者・自転車優先らしいですよ
ベンツより偉いとか…!?(笑)

  • 回答者:チャリ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

車道を、走るときは勿論、車と同じです。でも、自転車に関しては、田舎と街では結構、認識が違います。と言うのは、都心ですと、車道4車線くらいの所が多いのですが、一車線に車が駐車してるとか、それに自転車が走ると車はあちこちで停車しなければならないとか、まともに走れない所も沢山有ります。それで、歩道走行OKと成ってる所もありますので、全てがそう言う訳には行かないと思います。・・・結構、地域、地域で違いが出てくると想います。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。

道路交通法 第六十三条の四第一項によると
歩道に自転車通行指定部分が無くても
自転車の運転者が、児童、幼児その他の自転車で
車道を通行することが危険であると認められる場合や、
交通量の多い車道の場合は、歩道を走ってもいいようです。

小学生ぐらいだとフラフラ走っていることが多いので、
歩道は歩行者優先であることを伝えたうえで、
歩道の走行をされたほうがいいと思います。

  • 回答者:だれぱん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

コメントありがとうございます。

聞いた話ですが、ヨーロッパでは自転車は車道を走るものらしいです。(向こうの人が日本に来ると、自転車が歩道を走っているのに驚くとか。)
ただ、日本では、歩道を走ることを前提にして「あまりスピードの出ないように」ママチャリを開発したとも聞いていますので、歩道走行は当たり前になっているような気がします。

ちなみに(今でも)車道走行時は信号は車と一緒です。信号無視の罰則(3ヶ月以下の懲役、又は5万円以下の罰金)もあります。
ご参考まで
http://www.h4.dion.ne.jp/~bikemuse/knowledge/riyou2.html

  • 回答者:HARU1ban (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

HARU1banさん、早速の回答ありがとうございます。
う〜ん、文化の違いを感じます。車道が当たり前なんて(^_^;)
娘には、歩行者優先、(ベルを鳴らさないとか、無理に追い抜く必要は無いとか)を教えているつもりですが、やはり、これからは、気を付けて「車道を走りなさい」と指導しないのいけないのかしら?!
親は馬鹿(過保護?)なので、私が一緒じゃないときにもしも…とか色々考えてしまいます。
でも、車道が原則と言うことは話します。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る