すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » ごみ・リサイクル

質問

終了

市の古紙の日に要らない洋服も出すのですが、その服が難民キャンプなどに送られると聞きましたが、本当ですか? あの出したまだ着れる服の行方が気になります。役に立ってるのでしょうか?

  • 質問者:ランちゃん
  • 質問日時:2009-02-05 10:12:38
  • 0

並び替え:

難民に古着を送るのは大変なことです。費用もかかるし手間も・・・。
適さないものが寄せられるとより分けも必要です。
案外冷える気候だったりするので、トレーナーや学校のジャージが喜ばれるみたいですね。
自治体によっては、ボランティア組織と提携しているのかも。

うちの市役所で集めているのはウエスになるか廃棄処分だそうです。

この回答の満足度
  

ウエスになるだけだよーん

  • 回答者:ごも (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの自治体では、業者が引き取り
その後廃棄だと聞いています。

市や区などの役所で教えてくれますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

町の広報などで特別明記していなければボロ布として工場などが引き取っているか廃棄だと思いますよ。やはり捨てたとはいえ不快感を表す人がいるでしょうから難民に送る場合は明記してあると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地域により違いがあるようです。
自分のところは切ってウエスになると清掃局サイトに
載っておりました、最寄りの清掃局サイトに載っているはずですよ。
また難民キャンプは衣類が不足しているので助かるそうです。
http://www.tvac.or.jp/di/2946.html

  • 回答者:ぽー (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る