すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

インターネットのニュースで町村派の会長に町村氏が復帰とかいてあったのですが、町村派は町村氏が会長だから町村派ではないのですか?
派閥の仕組みがよくわかりません(><)
詳しい方教えてください。

  • 質問者:みー
  • 質問日時:2009-02-05 14:26:56
  • 0

元々は森派だったのですが町村さんが官房長官に就任したので派閥の名前だけは残った形になっていましたが、町村・中川・谷川の3氏が代表世話人で運営されていました。
自民党内では最大派閥で森、小泉.阿部、福田と4人続けて総理大臣を輩出しました。
確かに町村氏が会長だから町村派ですよね。
首相とか官房長官に就任すると建前論では派閥の力学をつかえなくなる立場になるので、名前がそのままで残ったのだと思います。
麻生氏を自民党の総裁に押す森・阿部ラインと小池氏を押した中川グループの痴話げんかみたいな格好が続いたと言うことですよね。
次の段階では、中川グループが新党を結成することになると思うので二分されると思います。

  • 回答者:ソーダくん (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わかりやすい返答ありがとうございます。
お礼コメントをしたつもりですみませんでした。
これからの政治も目が離せないようなどうでもいいような・・・(^^;

並び替え:

名前は町村派、実質 森嘉朗派ですね。町村、中川、谷川の代表世話人体制を辞めて、町村さんを立て、それを無能な森が操ると云う事です。中川さんが煙たくなった森が仕掛けた罠です。

  • 回答者:森消えよう (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通、派閥は1人が、会長です。
しかし、町村派は、特別で、
町村氏・谷垣氏・中川氏の3人で
世話人代表制で、運営してました。
反麻生の中川氏の権力をなくすことです。
派閥て、いやらしいですね。

===補足===
すいません。谷垣氏でなく、谷川氏です。
初歩的なミスで、すいません。

  • 回答者:たろうべい (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

返信ありがとうございます。
派閥の安定化のためってことですよね。
そこまでして麻生さんを守る意味って何でしょうね。

3人世話人体制で進んでいました。
ここにきて、中川氏が反旗を振りかざしたので、
自民党で一番能力が低い、運だけでここまできた「森」という輩が、自分の事だけ考え、世話人体制を辞めてまた会長制にしたのです。

現状、派閥のどうのこうのをやっている場合ではないはずです。
でもやる、やっぱり「森」は○ホです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

返信ありがとうございます。
政治家の考えは一般人には理解に苦しみますね。

町村が官房長官の要職担った時に、派閥に比重が置けなくなり、
町村派は会長職を廃止しました。
その代わりに代表世話人に町村、中川秀直、谷川秀善の3人が付きました。

===補足===
こちらを引用させていただきました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BA%E6%9D%91%E4%BF%A1%E5%AD%9D

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

返信ありがとうございます。
もし派閥を解散すると何か問題があるのですかね?
要するに責任は軽減させて派閥は維持したということなんですよね?
何も知らなくてすみません。

なるほど。
わざわざありがとうございますm(__)m

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る