すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 大学生

質問

終了

大学院(修士・博士どちらでも)浪人経験者におたずねします。
浪人中、受験勉強のほかに何かしていましたか?
アルバイト・その他の勤務や留学等、差し支えのない範囲で
教えていただけるとありがたいです。

  • 質問者:さー
  • 質問日時:2009-02-08 13:50:06
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆様、ご回答ありがとうございました。

質問には特に書かなかったのですが、
学部とは異なる分野・大学への進学を希望しています。
志望している研究室では研究生はとらないとのことですし、籍を置けない状況です。
公開講座等で雰囲気を積極的に味わうようにしたいと思っています。

この質問は1週間前にさせていただきましたが、その時は、
午前中に志望大学内の飲食店でアルバイトをして構内の雰囲気を知り、
午後からは受験勉強をし、夕方は契約社員かアルバイトで塾講師をしようか
と思っていました。
しかし、1週間経った今では、他の道も考え始めています。

まだまだ考え中ではありますが、
皆さんのご回答を参考にしていきたいと思っています。

どうもありがとうございました。

僕は、大学から大学院に入る際の修士課程入学試験で浪人しました。

大学併設の大学院ではなく、別の大学院を目指したからです。
情報が少なく苦労しました。

アルバイトをしていました。大学卒業であれば、予備校の模擬試験の採点のバイトなどが可能です。それなりに知的な仕事で、時間の自由が利くのでお勧めです。
自宅に持って帰って、自宅でのんびりと採点するのですから。

もちろん、塾や家庭教師のアルバイトもありますが、時間の自由が利かないのが不便ですね。それに、生徒に大学生?大学院生?とか聞かれたときに、正直に答えにくいですし悲しくなりますね。

そこで、大学入試の模擬試験の採点バイトを進めるのです。

この間に留学するのも良いと思います。2ヶ月ほどの語学留学や海外企業でのインターンシップの経験はかけがえのないものです。わたしも海外の企業で、インターンシップをする機会がありましたが、有意義でしたよ。英会話を真面目に勉強する良い契機になります。

現在は、修士号も、博士号も取れて、いい経験をしたと思っています。

じつは、大学入試でも浪人をしていまして、そこ頃は、高卒ですから誰も雇ってくれませんでした。日雇いのバイトをしていましたが、疲れるし、悲しいし、給料低いし、、、、最低。

だから、大学院浪人は、大学浪人より恵まれています。

もし、「質問者:さー」さんが浪人になるのであれば、遠くから応援します。
人生長い目で見て、プラスになりますよ。

  • 回答者:応援団 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
私も学部とは違う大学の大学院志望です。
短期留学も考えていたので、大変参考になりました。

並び替え:

私の場合、授業料と生活費が無かったので、すぐに休学してバイトをやっていましたが、その合間を縫ってゼミには出ていました。研究室の雰囲気もあって、出ても良いよと言ってくれたので勉強させて貰えました。実験は出来ませんでしたが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
やはり研究室次第なのですね。

研究生として学籍をもち、同じ講座に出入りして研究を続けました。

2つの大学の大学院の受験をしましたが失敗しました。

で、研究生を2年経験しました。

何処で踏ん切りをつけるか難しいですね。

  • 回答者:もうやだ (質問から55分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
たしかに、どこで踏ん切りをつけるかは難しい問題だと思います。

私の場合、希望大学の研究生になって一年間ゼミに参加したりして、とにかくスポーツ選手ではないですが試合カンが損なわれないように院生・ゼミ生と議論するように努めてましたね。アルバイトは恵まれたことに家庭教師の口がいくつもあったので助かりました。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
やはり「カンが損なわれないように」することは大事なんですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る