すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

もうすぐ幼稚園に通う3歳の娘のことで。

もともと人見知りが激しくてよほど慣れた子とじゃないとなかなか馴染めず
子育てのイベントも色々参加したりママ友達との交流も多いものの
3私から離れないか一人で誰にも迷惑をかけず遊んでるかという感じでした。

最近になって集団にも混じるようになりましたがワンテンポ遅れて入るためか
しまいには皆が娘をおいていつの間にか一人・・・となってしまいます。
かなりはしゃいでも「○○ちゃんはダメ」と、仲間外れになっていたときはさすがにかわいそうに・・・。

幼稚園に入れば少しは変わってくるでしょうか?それで自信をなくしてしまうのではないかと心配です。

  • 質問者:私もそうでした
  • 質問日時:2009-02-09 16:02:14
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

本当にみなさんの温かいご意見感謝しています!!
娘も徐々に社交性が出てきているようで
最近は遊びにいくと帰りたがらなくなったり
輪の中にも溶け込むのが少~しづつ上手になってきたようです。
とはいえまだまだですが優しく見守りつつ
あとは先生や周囲の環境に任せて
家庭ではたくさんの愛情で包んであげたいと思います。

3歳なら、または人間の集団なら そういう子がいたって当たり前のことです。
少なくとも、幼稚園の先生は、お子さんのように
少し引っ込み思案さんがいらっしゃることは
十分承知の上だと思います。
今は3年保育も多くなっていますし、
相談者様のような悩みを持っていて、
だからこそあえて 3年、4年保育に通わせる親御さんも
多いと思いますよ。
自信満々なお子さん、親御さんの方が怖いです。

「○○ちゃんはダメ」とか、仲間外れとかは、
成長過程で必ず起こることですけれど、
それはいけないことだよ、と言葉で言って聞かせたり、
雰囲気でわからせたりしていくのが
先生のプロだと思います。
ですから、まず先生を頼りましょう。
親御さんのご心配を丁寧に聴いてくれる園は
本当にいい園だと思いますよ。

子どもはどんどん変わる部分もありますし、
もし親御さんの期待するように変わらなかったとしても、
幼稚園のお子さんの心の支えになるのは、
結局は親御さんです。
最近は 本当のしつけや 心の根本のところで欠落した教育しか
受けていないお子さんもいらっしゃいますが、
もし、そういうお子さんに苦しめられて
園や先生に相談しても解決しなかったら
園を変わってもいいや、とお母さんがゆったり考えてあげてください。

園で否定されたような気がしても、
親御さんがお子さんを丸ごと否定しないで受け止めていれば、
お子さんの自信は無くなりません。
親御さんが、お子さんのいいところをたくさんたくさん
褒めてあげてくださいね。

  • 回答者:ロジータ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ご自身がそうだったんでしたら、ちゃんと大人になり結婚され出産しておられるんですから、お子さんも大丈夫でしょう。既に変化が現れ始めているようですから、これから次第に人付きあいに慣れていくことでしょう。

  • 回答者:私はニート (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

最初は不安かと思いますが先生方もその子その子にあった指導をするから大丈夫かと思いますよ。
うちの息子は2歳4ヶ月で保育園に入れ、それまでは殆ど他の子と交流したことがなかったし周りは大人しかいない環境でした。
途中入園で入れたんですが、あとから先生からきかされたのは上手く他の子と遊べず一人で部屋の隅にいたり他の子が遊ぼうと近くにきても息子は他人との接し方が分からなかったんだか突き飛ばしてしまったりしたそうです。 最初のころは先生が付きっ切りでみててくださり、一緒に仲良く遊ぶように上手く教えてくれて徐々に他人との接し方をまなんだそうです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お母さんとしては心配でしょうね。
「私もそうでした」さんって事は同じなのでしょうか・・・?
じゃ、ご存知でしょうね。

幼稚園に入ると親の目が届かなくなるので、はっきりいってちょっとおしゃまな子がいたりすると、イジメらしき事もありますが、そこはまだまだお子ちゃまです。
しっかり先生にはバレテルものです。

人見知りのお子さんは一人だけじゃありません。いっぱいいますよ。
そんな子同士で友達になります。
それでも無理な時は先生がお友達第一号になります。

お母さん、そんなに心配しないで下さい・・・とは言っても無理かもしれませんが。
心配事は担当の先生にしっかり伝えてください。
気にとめてみていてくれるハズです。

自信をなくすのは心配ですね。
幼稚園から帰ってきたら、いっぱい抱きしめて誉めてあげてください。

お母さんが大好きだから離れたくないのでしょう。
いっぱいいっぱい話を聞き出してください。
良いことも悪いことも。
そして、明日も○○ちゃんの話がいっぱい聞けると嬉しいな!と一言付け加えてください。

お母さんの嬉しい顔を見たくて、喜んで幼稚園に通えるようになるはずです。

・・・ただし、一部の子供さんは暫くの間慣れるまでに時間がかかりますが、
一歩お母さんが視野から消えてしまえば泣き止むものです。

辛いでしょうが、崖から子供を突き落とすライオンのお母さんになってみてください。
自立の第一歩です。
遠くから、見守ってあげてください。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの息子も人見知りです、お母さんから離れられない子でしたが集団に入ると変りますよ!
最初の2週間ぐらいは泣いたりしていましたが、1ヶ月もしたら楽しくて毎日喜んで通ってますよ。
いろいろ心配ですが、子供は子供の社会の中で成長していきますよ。
大丈夫!!!

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子もおとなしくて最初は幼稚園に行くのを嫌がっていましたが、1カ月したら慣れたようで楽しみにしていますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最初だけですよ。
うちもドンくさくって、人見知りでしたけど今はすっかり仲良しさんです。
子供は順応性高いから!
心配だけど・・・あんまり親が気にすると子供も意識しちゃうから気にしないようにね。

  • 回答者:sooda (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

愛情あふれるコメントに思わず拍手です。
お子さんは、すごくお母さんが大好きなんですよ。
幼少の時期になじめない子は、なじめないのではなくて「なじみたくない」お母さんといっしょにいたい、大好きだからです。

私は子育ても終わり、子供たちはもう2人とも成人、下の子も就職が決まって、もはや甘えるなどありません。(2人とも男の子)
しかし、長男と次男では性格が両極端に違っていて大人になったのです。

上の子は積極的でお友達を誘うタイプ、下は待つタイプ。
どちらも今もそれは変りません。
子供が大きくなる経過では色んなことが見えてきます。

小さい頃から正義の味方が好きで
大きくなるとターボレンジャーになるんだと言っていた長男は、一見、なんの心配もなさそうでしっかりしたリーダータイプで
やはりそういう道へ進み、世間ではうらやましがられる職業に就きました。
しかし、今は毎日ヘトヘトで人間関係に苦労しています。恐らく生まれてはじめての人間関係でのつまづきだと思います。

次男は、小さい頃からお兄ちゃんの後ばかりついていき
幼稚園でも、スイミングでも、どこでも、いつも人から誘われないと入っていけない子でした。そりゃあ心配しました。
幼稚園では、なんと8ヶ月に渡り、バス乗り場で泣き喚く、着いたら着いたで
今度は幼稚園のお荷物置き場にかばんと一緒に自分も入りでてこないという・・・・やどかりのような毎日でした。
どうなるのだろうとすごく不安でしたが、どうにもならないんですよ。
でも、今は、下の子のそっけなさ?がさりげなさに見えるのか、友だちには非常にウケてドンと構えた大人物のような感じです。

また、幼稚園でも、年中さんになったとき、心配で、先生に相談をしたのですが
「おとなしくないです・・おとなしいのはごはん食べているときだけです。。。」と爆笑されてしまいました。
家のなかや近所で遊んでるときは、昔とかわらないのに。
お母さんがいるからです。
愛情が足りていて、特に必要としないので余裕をかましているのでのんびり構えているうちにテンポの速い子供社会では「あれ・・?^^;」のような状態に。
でも、帰ればお母さんがいるし~まぁいっか♪のノリで不安もなく逆に安心しているのですよ。
育て終わり、ようやく気づきましたが、そのころはすごく心配でしたね。わかります。
でも、逆に、いま思えば、大物だったのでは?とか。。

で・・・私がその頃した対策は、普通に、変らないまま接することだけでした。
しかし、まさか幼稚園ではひょうきんものでいたとは。
・・・・こどもって、案外、親が思より、本来のんきな生き物です。
せっかく穏やかなのをムリをしてハイテンションなやかましい子にするなど、もったいないですし、
あるがままで情緒安定した今のままで、そっと、そしてしっかり見守って様子を観察してあげるといいかもしれないですね。

  • 回答者:あしたおおきくなあれ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういう子こそ幼稚園でもまれるべきだと思います。

うちの子もそんな感じで、4月・5月はなじめなさそうにしていましたが、
今は大違いです。

あまり気にしなくても大丈夫だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

入園前か入園直後、または家庭訪問などのとき先生にご相談されるといいと
思います。
上手な先生なら、性格が合いそうなお友達と組ませて、なるべく友達の輪に入れるように、さりげなくリードしてくれると思います。
我が家の子供も、極度の人見知りで自分で話すことのできないタイプでしたが
(今でも、知り合い程度の人だと話しかけられても返答できません)
幼稚園でもの凄く気の合う子と出会い、小学校高学年になった今も
もの凄く仲良しです。
その子と仲良くなるきっかけは、先生がおうちが近所だから、という理由をつけて
引き合わせてくれたからでした。
実は、その子もおとなしいタイプで、うちの子と合いそうなのを見抜いてくれたようです。
なので、幼稚園の先生を信頼してちょっと協力を願ってみてはいかがでしょう?

  • 回答者:しー (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年少さんはかたまって遊んでいても
皆ばらばらの事をしています。
仲間はずれにする子は、特別意地悪な子で
3歳でそんな子はまれです。
お子さんは一人が好きで、安心するタイプかもしれません。
無理に仲間に入れるよりも、まずは幼稚園に行っても、
お母さんが絶対迎えに来てくれるということを
おぼえさせなくてはいけません。
幼稚園に行っても、お母さんが迎えに来てくれるから
大丈夫と思うと、幼稚園でものびのびして
遊べるようになると思います。

  • 回答者:ひかり (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

幼稚園に入ってしまえばやっぱり同じ雰囲気のお友達って居ますよ。
私は逆にイケイケで落ち着きがなかったんですが、やっぱり女の子ってグループに分かれてました。

小さい子って順応性に優れてるのでうまくいきますよ。
大丈夫ですよ、毎日幼稚園での事、いっぱい話してくれるようになりますよ(o^∀^o)

  • 回答者:18号 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

プレスクールを検討されてはいかがですか?
同じ学年でも、4月生まれの子と3月生まれの子ではほぼ1年違う為、
あえてプレスクールに入れる子もいるようですよ。

  • 回答者:metamo (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同じくままごとなど入れないけれど人数がすくなる頃にようやくスタートして、みんなはすでに違う遊びをしている、と言われている幼稚園の娘を持っています。それが本人にとって嫌ならば問題ですが楽しく遊んでいるのなら特に先生は問題視されないようですよ。

うちは1学期は自分で遊びを見つける、がテーマ。2学期はお友達と遊ぼう、3学期はみんなで力を合わせて、です。いきなり違う場所に放り出されて自分を保つことが大変なうちの子はよく泣いていました。でもペースがつかめてくると振り向きもせずに教室に入っていく始末。

お母さんに気をつけてほしいのは「誰と遊んだ?」「だれだれちゃんはなにしてた?」と聞かないこと。すっごく気になりますが子供が構えてしまいます。子離れできるようにお母さんもがんばりましょうね!

  • 回答者:匿名希望 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの娘も同じでした。3月生まれで特に1年違うことも原因だったと思います。
心配しないで良いといっても心配になるでしょう。私もそうでした。
事実だけを書きます。
幼稚園でもまだ取り残される状況が続きましたが、小学校に入って2年生頃から同じくらいになって、中高学年では逆転しました。

親が心配するのはもっともな事ですが、いろんな事を無理強いしても同じです。
なるようになるものです。
見守ってあげて下さい。大丈夫ですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一人っ子でしょうか?
我が家も一人娘がそうでした。
やはり上のお子さんがいるお宅の子に比べるとおっとりして
内向的だったので最初はどきどきしました。
リトミックを習わせていたのですが、やはりマイペースでおっとりしていました。
幼稚園になったらどうなるんだろうとヤキモキしました。

でも不思議なことに幼稚園にはいるとしっかりしてきて
小学校4年の今はもうリーダーです。

自信をなくさないようにお母様が気をつけてあげればいいと思います。
些細なことでもできたら褒めるそうして自信をつけていけばいいと思います。
しかるよりも褒めるおっとりした子にはそれが一番良いように思えます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの末っ子もそうで、幼稚園に行くのをすごく嫌がり、人見知りで
なかなか周りになじめませんでした。
それでも半年くらいたつと幼稚園にも慣れてくるし、仲のいい子ができて
何とかなじんでくれました。
最初の頃は幼稚園に行っても泣いてばかりいたようで先生が慰めてくれたり、
一緒に遊ぼうと何人かで遊ぶようにしてくれたり、気にかけてくれました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ん~経験からですが、まずは仲良しを作ってあげましょう。子供同士の仲間意識はなかなか崩れませんが、まずはお母さんが友達を作って家に招いたりして、そのとき子供が一緒に遊べるじゃないですか。その延長戦で幼稚園でも仲良く出切ると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る