すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

結婚している方は、義理兄弟姉妹と仲が良いですか?結婚してから会話したり交流したりしていますか?

  • 質問者:ねね
  • 質問日時:2009-02-11 01:41:12
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

沢山のご回答ありがとうございました。
皆さんがどのようなお付き合い、交流をしているのかなぁ~と気になったので質問してみました。
私は、ほとんど会話をした事が無いので仲の良し悪しがないのですが、やはり世間では仲が良いほうが多いのかなぁ?と思ったりしてたので・・・。

並び替え:

夫には妹がいますが仲はよくないです。
夫も仲良くしていないので会う機会はないですし、
話したり交流したりも殆どないですね。
価値観が合いません。

  • 回答者:ゆうか (質問から3日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夫には弟がいて、美容師をしていて実家に住んでいるので、実家に帰った時に髪を切ってもらいます。メールや電話とかはしませんが、あったときにはいろんなことを話してくれるので仲がいいほうかなと思っています。兄である夫に話していないことでも私には話してくれていたりもします。
私の姉は実家からも離れた県に住んでいるのでなかなか会うことはできませんが、数年に一度姉の家に泊まりに行ったりします。夫は姉とは話しやすいみたいで放っておいても何か話してます。

  • 回答者:よめ (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

妻の姉夫婦とはそこそこ仲がいいですよ。
一緒に食事に行ったりしますし、家に遊びに行ったり、来たりします。
義理兄弟は姉だけです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

主人の妹弟のほうは、
実家に帰省したときに会えば仲良く話します。
ただ個人的に交流はないです。

自分の実弟のヨメもそんな感じですが、
年に1回くらい電話をよこしたりします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会えば話をするぐらいです。
友達のように仲良くとはいきませんが、
近すぎず遠すぎずでいいのではないかと思ってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

主人の家族経営のところで働いているので多少会話はありますが義理兄は独身だしあまり話題は無いですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

義理の兄弟は大手企業の管理職になったのに対して、夫は中小企業で平社員。お正月に親の家で1時間ほど会いますが、生活レベルがまったく違うので無言のまま食事しておしまいです。電話番号も知りません。

  • 回答者:格差婚 (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

義弟夫婦がいます。
義両親が隣に住んでいるので、2か月に1回ぐらいは遊びに来ています。
みんな仲はいいですね。
お互い行き来しているので。
長く会わない(3か月ほど)時は、メールしたりします。
同じ県内に住んでます。

  • 回答者:のんちゃんのママ (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仲が良くなるほど接していません。
会えば普通に会話しますけど。
義理は義理でしかないです。

  • 回答者:ごろごろ (質問から19時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仲いいです。
年2,3回(お盆、お正月)あいます。
たまにメールで連絡とったりしてます。

お盆、お正月で帰ったとき、弟のお嫁さん二人(義妹)たちと
子どもたちが寝たあと夜にお酒を飲んでいろんな話します。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年に2~3回しか会わないので、仲は良くもなく
悪くもないですね~
最初の頃は仲良くなろうと努力したのですが
無理があったので、やめました。

  • 回答者:makko (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまり仲がいいとは思いませんね。
別にけんかをしているわけでもありませんが^^
ただ、会うのは、お正月やお盆、何かのイベント事に会うくらいですが、会話という会話はほとんどありませんし。
個々で会うことはまずありませんね

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

主人が3人兄弟の長男です。
次男、その彼女とは仲いいですが
三男とそのお嫁さんとは交流ないですね

環境が違いすぎるのもあるけど
私たちの結婚式にもでないくらいですから

でも無理して交流を持とうとはしていません
親戚同士ってむりしたからって関係がよくなるわけじゃないから

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

義姉がいますがまあ普通に仲は良いと思います。
でもその場に妻がいれば話しやすい(妻が話に入っていなくても)のですが、
二人きりの会話だと何となく気まずい感じもします。

  • 回答者:20代既婚男性 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

近くに住んでいますが普段は交流はありません。
出会うのはお正月とお盆だけです。
それから旅行に行った時にお互いにお土産を買って来て
渡す時に出会います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

主人の弟とは地理的に絶望的に離れているため、結婚25年ほとんど会ったこと
ないです。仲が悪いと言うわけではないですが、よくなりようもないと言う感じ。
ほぼ他人のままですね。ましてそのお嫁さんなんか電話すら掛けてこない。
他人のほうがまだしも・・・・な不思議な存在。

私の姉も地理的には遠いですが、義兄はものすごく気さくな人で、会話も多いし、
私や夫も何かと相談したりすることも多いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

義理の兄弟姉妹と仲は良いです。近所なので訪ねたりしています。

  • 回答者:くま (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

特に仲が良いとも悪いともないです

  • 回答者:ふぁ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ないですね。付かず離れずという感じが1番付き合いが続くと思っていますから。
わざわざこちらからは交流は取っていませんが.遊びに来られたら普通にお付き合いを
楽しむという感じですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私のところは絶縁状態です(^^;)
私は大阪で義姉は三重県に住んでいるんですが、急に家に勝手に来て「晩御飯を食べに行こう」と誘っておきながら、「帰りのお金がなくなるから晩御飯代立て替えて」と言って、返してくれなかったり、「花火があるから見においで!」と言って呼んどきながら、直前になって「用事ができたから帰って!」と言ったりと、勝手な事ばかり言うんです(他にもいっぱいありますが、愚痴になるので…)
それで「旅行に行こう!」と誘われた時に、振り回されるのが嫌なのでだんなに断ってもらったら、「○○ちゃん(私の名前です)のせいで●●(だんなの名前です)が変わった」とか「○○ちゃんが悪影響を及ぼす」など親戚に言いふらされたので縁を切りました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

特に仲は悪くないと思っていますが、積極的に交流はしていないですね。
あえて仲良くするのもわざとらしい気もしますし、あまり無理していると後々もめたりしたりするのではと思います。

  • 回答者:ワット (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

義姉(年下ですが)と義妹とは、比較的住居が近いこともあり交流もあり、仲は良いと思います。
逆に、嫁から見て、わたしの弟2人とは、住居も遠いため、ほぼ全く交流はありません。
まぁ、わたし自身、弟と連絡を取ることも無いせいもあると思いますけどね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは仲がいいと思います。
年齢もさほど離れてないですし、同じ位の年の子供もいてるんで、何かと会話はありますね。

なんせ、中学校の先輩ってのが実は大きな要因だったりもします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仲が良い方だと思います。義姉と義妹ですが2人とも大好きですね。
頻繁に会う訳ではありませんが、それでも必ず年に数回食事回を儲けて
おしゃべりに花を咲かせています。数年に1度ですが旅行にも。
もう25年以上の付き合いですよ。

子どもを産んだのが近かったので、服を回したり、お互い育児相談に乗ったり
愚痴をこぼしたり。。。。
義姉妹なので本当の姉妹だけで盛り上がっても良い筈なんですが、必ず私を仲間
に入れてくれて、感謝しています。
お正月も義姉の家で新年会でした。姪っ子の婚約が整って余計盛り上がりました。
一昨日は義姉から電話があり、式場のホテルや家財道具の事で色々相談されましたよ。

主人の両親は共に60前に亡くなり、親身になるのは兄弟・姉妹ですよね。
義妹が家を買った時は夫が保証人に、子どもの入学の際もお互い保証人に成り
合ったりしました。
若い頃には感じませんでしたが、年齢を重ねてくると義理でも(真っ当な)兄弟が
居てくれるとありがたいなぁ~と。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

義理姉は同じ年でした、私が未婚で一緒に暮らしていたときは
それなりに友達感覚でつきあっていたと思っていたのは私だけのようでした。

ついつい言い過ぎてしまったこともあったようで(自分では感じなかった)
有ることがきっかけでそれいらい、口も聞いてくれなくなりました。

兄は「そっとしとけばいいよ」といったのですが・・・
私が結婚し実家にかえってもほとんど顔をみせませんでした。
だんだん足が遠のいて10年以上音沙汰無しの間柄になってしまいました。
兄も家庭が気まずくなるのは避けたいのでしょういっさい電話もありませんでした。

最近の事病気でどうしても兄に連絡しなければいけなくなり覚悟を決めて連絡し
いろいろありましたが、兄嫁とも今は話し位はするようになりました。
(私が一応あやまりました)

けっきょく気を使って接することが大事だと言うことですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ダンナには独身の弟がいますが、一切交流がありません。
仲が悪いのではなく、元々お互いに干渉しない家族らしく、義理親とも殆ど会いません。

自分の兄弟姉妹の結婚相手とは、何かの用事で集まった時に世間話をするくらいです。

  • 回答者:楽チン♪ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今の時代、我侭が先行するので大変難しいと思います。昔と違って、子供の時から少家族で育っているので、親族等の感覚に乏しく、表面的な付き合いは程々にしていますが、必ずしも仲が良いとは思いません。

変なところに余計な気を使い、おおらかに付き合うことが出来ない人が多いと思います。何でも我慢しろとは云いませんが、離婚数が急増していることなどもその表れではないかと思っています。日本も、もう一度家族制度につき見直す時期に来ていると思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から10時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私自身は、交流していません。

特に、10年以上前に夫婦関係がまずくなってからは、相方の実家にも足が遠のいていますので、会うこともありません。

特に、喧嘩してもおりませんが、会話もしていません。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

特別仲が良いこともありませんし、絶縁状態でもありません。
年に1度程度、同居の我が家にやってきて、いいたい放題言って帰っていくので、仲良くしたいとは思いませんが、とりあえず、それなりの義理の付き合いをしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普段の交流は無いけど、仲は良いですよ。

  • 回答者:sooda (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

う~ん・・・それなりに会えば普通に接していますが、あまり仲が良いとは言えません。
夫の兄夫婦とは、ほとんど付き合いがありません。
お祝いなど、あげてもお返しも来ないし、向こうからはもらっていまません。
引越しの際、アパートの保証人を頼んだら断られました。
お歳暮を送っても、義兄から電話が来るだけで、義姉は絶対に電話に出ないし、お返しもないので、迷惑かな・・・と思いやめました。
そんな感じで、ほとんど交流がないです~

自分の姉とは仲良しでしたが、姉の夫が苦手です・・・
姉にはとても言えませんが、私にこっそり自分の浮気話を嬉しそうに話すんです・・・
最低です。大嫌いです。
なので、わりと近くに住んでいますが、自然と避けてしまいます。

仲良しです、という回答、うらやましいです・・・

  • 回答者:は~・・・ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カミさんは、長女で、妹と弟がいます。
その妹の旦那も、女兄弟に男一人の家庭です。
私は一人っ子。
みんな男一人で育ってきてまして、なんか兄弟ができたみたいで仲いいですよ。
男だけで、釣り行ったり、アウトドアしたり・・・

  • 回答者:匿名さん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

姉の夫婦は、しょっちゅう家に来るので、仲良しです。
カミさんの実家へは、何か無いと行かないんで、法事とかの時に、その兄弟と話をする程度ですね!
でも、仲が悪いって事は無しです。
酒が入って、何時も和やかに過ごしてます。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は姉妹がいないので、義姉2人とは仲良くしてます。
遠くてなかなか会えないので電話やメールだけになりますが
メールは義姉の子供たちも含めよくしていますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

主人の義妹とは同じ年なのですごく仲よしです。
気もあうし、価値観も同じなので
親戚で集まったときなど、ずっと二人でしゃべっています。
結婚して18年年間ずっと仲良くしています。
一緒に旅行に行ったり、買い物に行ったりします。
実弟のお嫁さんとは年1~2回しか会わないので
そんなに仲良くないです。

  • 回答者:ぱんだ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

旦那の弟さんとは挨拶程度、そのお嫁さんとは同じ嫁として仲良くしたいけど私より年上でちょっとキツい感じなので親戚の集まりでも怖くて雑談さえできません。
親戚には私より義弟の嫁さんのほうが馴染んでいるので私も気軽に話しかけたいんですけどつい苦手意識を持ってしまっています。

  • 回答者:義弟嫁こわい (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

旦那の兄弟は二人とも男なので特に用事がない限り話はしません。義姉とは時々メールしたりしました。今は離婚したので連絡とれなくなりましたが・・・。

私の方の義妹とは子供服を貸し借りしたりするのでたまにメールしたりします。

今の所義理兄弟で悩んだことはありません

  • 回答者:みみみ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の親兄弟ともなかなか大変なのに他人さんとは無理ですよ。冠婚葬祭ぐらいの無難なお付き合いにしておけばとおもいます。

  • 回答者:ポン (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

義兄がいますが全く交流はありません。
姉や甥っ子たちとは仲良くしていますが、義兄とは会っても会話も噛みあわなくて・・・
なるべく義兄が仕事だったり留守の時を狙って遊びに行っています。

  • 回答者:なんとなく・・・ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

義兄がいますが、どうしょうもない最低の人間なので、一切、関わらないようにしています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仲良く付き合っています。
ぎくしゃくするのは嫌なので、本音?で。
酒盛りが一番気楽かな!

  • 回答者:むっふ (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仲は良いですよ。
義理兄弟と近所に住んでますので
交流は活発にしてます

  • 回答者:とくめい (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私が年齢が一番下で、先方は気を使ってくれる人なので交流はしています。

私の母がなくなった時も協力してくれて、子供たちも世話になっているし、ご両親にも生

前ずいぶんと世話になったので、感謝の気持ちでお付き合いさせてもらっています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会えば仲良く楽しく交流していますが、
個人的な電話やメールはしませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実姉の旦那とその兄妹とは結構仲良くしていますよ。 
隣の市に住んでいるため毎日会うことはありませんが会えばいろいろと雑談しています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

主人の妹と仲良くしてますよ。

友達みたいな姉妹みたいな
いい関係です。

  • 回答者:匿名 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は旦那のお姉さんや親とも仲良くしています。

息子がむからずやって事を気にしているのか、皆 私に優しいです。

独身の頃、親に好かれていた男性・兄弟とべったりだった男性と結婚した場合、

嫉妬を受けて仲良くしてもらえないパターンはあるでしょうね。

  • 回答者:らん (質問から42分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いわゆる小舅・小姑のことですね。

配偶者の妹は、年は私より上で、結婚しないで親と同居しています。
新婚当初の5・6年、自営業で仕事が一緒、食事も一緒だったことも
あり、お互い対抗心を持って、はりあいました。

お姑さんが、俗世間からかけ離れた感覚の持ち主で(悪口ではないですよ)
嫁の気持ちをあまり理解できない人なので、『嫁のわたしに気を使って』なんて
ことはほとんどありませんでした。

今は仲がいいとまではいきませんが、まあ普通ですね。利害が絡むので、仲良し
は無理ですね。

配偶者には弟もいますが、無口なので会話は少ないです。

自分ではそんなにむきになったつもりはありませんが、息子は、私があの頃よく愚痴
をこぼしていたと言います。あーらそうだっけ?

  • 回答者:気の向くままに (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の嫁は、私の兄弟・両親と仲が良いです。
私の実家がすぐ近所ということもあり、昼間ちょくちょく遊びに行っているようです。

私は、嫁の兄弟とはほとんど交流がありません(すぐに会える距離ではないというのもありますが)。
せいぜい正月に顔を合わせて、ありきたりの挨拶をする程度ですね。
好きでも嫌いでもないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

けっこう仲良しです。
会うとけっこう話します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

義理の弟とは仲がいいですが、義理の妹には嫌われています。
理由は義理の妹の方が年上なのですが、私にお姉さまと言わなければいけないことが
いやらしいです。
また舅姑と仲がいいのも腹立たしいらしいです。

義理の弟夫婦とは交流しています。
よく一緒にお食事に行ったりしますよ。
女性同士が嫁同士だと上手く行くのかもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る