すべてのカテゴリ » 暮らし » 公共施設・機関 » 交通

質問

終了

本数の多い山の手線の電車の中で忘れ物をした時に、何時のどこ行きの電車でしたか? と聞かれ 答えられなかったんです。 時刻表にも2~3分間隔とし書いてなくて説明のしようもありませんでした。

世の”てつ”の皆さんでしたら乗った電車を記憶するくらい簡単な事と思いますが、凡人の私のような場合、何か気をつけておくポイントを教えていただけませんか 時計をみておけ!という答えだけは勘弁してくださいね

  • 質問者:まーぼ
  • 質問日時:2008-05-31 03:38:13
  • 1

並び替え:

山の手線で、乗ったのは何時のどこ行きか言えって言うのは無理でしょう。
嫌がらせですかね。
家から出た時間とその場にいる時間の間としかいえませんね。
あとは落としたものの説明を詳しくする事ですかね。
他の人が持っていないような特徴とか、傷が付いていたとか、
色がはげていたとか。
持ち物に特徴があれば探しやすいのかと思います。
自分も昔アルバムを網棚に忘れてしまって、真っ青になりましたが
見つかりました。
これは他の人の可能性は0%なので例外的ですけど。

  • 回答者:moomin (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

何時ごろ何駅で乗ったか、とか、何時ごろどこの駅に停まったとかいう記憶はありませんか?JRもそれで大体の電車が分かるのではないでしょうか。
以前、山手線で忘れ物をしたことがあり、電車を降りてからすぐに駅員さんに言ったのですが、結局駅員さん同士の連絡などで時間がかかり、見つかったのは30分くらいした真反対の駅でした。JRの駅員さんたちの、仕事の遅さにびっくりしたことを思い出しました。
忘れ物が見つかるといいですね。

  • 回答者:megurin (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

普通の時刻表には運行本数の多い線は省略されているものですが、
東京時刻表というものには、一本ごとの時刻が表示されています。

家庭に置いている人は珍しいでしょうが、駅の事務室にはあるはずです。
電車が走り去る時に一番最後部の上の方に4けたの番号が書いてあります。
例えば、1305、とか、1528,とか書いてあります。
2けただけの場合は05とか28とかになります。

降りてすぐ気が付いた時は、目いっぱい集中して数字を記憶するとよいです。
4けたの場合は下2けただけでもいいです。
ただ、発車した電車はどんどん速くなるので気合いが必要ですが。

電車の固有番号ですので、はっきり指定できます。
日ごろから練習してみてください、番号は最前部にも表示されています。

  • 回答者:うきき (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

さいきんは不審物対策でなにかおかしいものがあったらすぐに駅員が回収するようなシステムになっていると思います。

ですので、忘れ物が見つからないということはあまり考えられないと思います。もっとも他の人が持って帰るケースもあるでしょうが。

一番いいのは、忘れたであろう地点の近隣の駅に問い合わせることですね。どんな忘れ物もまずは駅で保管されるようになっているはず。ですので、まずは駅で問い合わせるのが確実だと思います。

  • 回答者:ばばしげ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

列車入線時に先頭車両が確認できる場合は乗車駅とおよその時刻に加え、行先表示の横にある数字と記号を記憶しておくと列車を特定できます。
同一線区で隣接運行している列車には同じ記番号が存在しませんから。

  • 回答者:ひでさん (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

いわゆる「いつも乗る時間帯」や「いつも乗り込む車両位置」は決まっていない状況だった、ということでしょうか。
基本、一度なくしたものは、8割9割方もどらないであろうとあきらめて、わかる範囲の情報を係員に一生懸命伝えるしかないでしょうね...。

  • 回答者:がんば (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

自分は自他共に認める筋金入りの鉄ですが、どんなに正確に状況を伝えてもすんなり遺失物が手元に戻ったことはありません
首都圏のJRとかで親身に忘れ物の追跡をしてくれるような職員はまずいません
大事なものだから、と言えば、そんなことはJRには関係ない、
挙句、自分の荷物なんだから自己責任に於いて管理してくれなきゃ、そんなことまで一々言われても困るんだよ
そう言って取り付く島もない
また、遺失物管理がオンライン化され今年から検索が容易になる、とのことで稼動しましたが、現場では面倒だからとデータ上余り反映させていないのが現実です

第一、一旦文字通り手から離れたものはもう二度と持ち主の手に戻らない、というのが首都圏の掟です
自分の場合網棚に載せた荷物やグリップに掛けておいた傘をほんの数十秒他のことに気が散った隙に持ち去られたり、自分がおい!と怒鳴らないと持ち去られる一歩手前だったりしたことが枚挙に暇がないほどあります
多分、このような盗品は海外市場に高く売り捌ける闇流通経路に流せばいい収入になるからなんでしょう

  • 回答者:鉄以前の問題かと (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

だいたいの時刻と乗車/下車駅、環状線ですから内回りか外回りでいいでしょう。
社内吊り広告も車両によって特長があるので、それもヒントになるでしょう。
前から何両目までわかれば、どの運行車両かが数本くらいに絞り込めます。
マニアでないのですから、電車の車体番号「モハなんとか」なんぞ覚える必要もないでしょう。

  • 回答者:しゃうじんがあ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

「山手線のように本数の多い」と言うご質問でしょうか?「山手線」そのものなら、通常は電車に行き先なんて表示されてません。環状線ですからね。例外的に「池袋」「大崎」等で運行を終える列車はその旨表記がありますし車内放送でも案内がありますが。

 時間くらいならご記憶できましょう。列車の行き先まで気を遣うなら、むしろ「忘れ物をしない」方に注意を払うべきです。

 何か質問の意図が別にある気がするなぁ...

  • 回答者:山手線は1回転/時 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

忘れ物をしないようにするのが最善策!

  • 回答者:sid (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

まずは、何処を何時頃(何分頃)に乗って、何処に何時着いたくらいは大体覚えているでしょ。
それで、2~3本に絞れますから、後はJRの対応次第かと!

欲を言えば、乗り換え等をしているのであれば、その列車とかですね。。

  • 回答者:とむ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

貴重品は身につけておかないと・・・基本ですよ!

  • 回答者:大木凡太 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る