すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 歌・曲

質問

終了

フィギュアスケートのプログラムで使われていた曲を探しています。
スウェーデンの男子選手シュルタイス(Adrian SCHULTHEISS)が
2007-2008シーズンのSPで使用していた曲です。

ISUのバイオグラフィでは「Electronic Violin」、Wikiでは「Violin Music」
となっているのですが、このどちらかが曲名なのでしょうか?
聴きたくて探しているのですが探し当てられずにいます。

詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 質問者:ひよひよ
  • 質問日時:2008-05-31 07:17:23
  • 0

並び替え:

はじめまして。
フィギュアの曲の多くはアレンジされていますし、オリジナル曲も多いですよね。浅田真央の「浅田真央のためのファンタジア?」だっけ?も彼女は人気なので後からCDが出ましたが、それまでは購入は無理でした。プログラムの時間とイメージのために作られた曲だと思います。

あと、Violin musicとか適当な名前を付けている曲の多くは、題名が決まっていなかったり、作曲者が付けるほどの思い入れがない場合が多いです。または「無題」のような現代アート。

聞いたところ、カッコイイですけどね! バイオリンを使ったミニマルミュージックってありますから、同じのはないかもしれませんが似たようなCDはあるかもしれません。曲名は出ないけど作曲者を調べるとか。みんなが検索して出ないから、これ以上の深追いはISUに電話して聞く以上にないかと思われます。2chで聞いてみるのもいいかも?

  • 回答者:old violin (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

素人考えですがISUではバイオ以上の情報は持っていないんじゃないでしょうかね?
もっともそれ以前に私が日本語しか話せないので
電話で問い合わせはちょっと不可能ですけれど^^;

2chには以前は曲に関する質問スレみたいなのがあったけど、
久しぶりに覗いたら無くなってるみたい?ですね。

はじめまして。
私はフィギュアスケートは好きですが、曲目については詳しくありません。
ですから、ひよひよさんの参考になるようなお答えはできないかもしれませんが・・

質問を読み、私なりに解釈してみたのですが、結論から申し上げますと
「Electronic Violin」「Violin Music」どちらも曲名ではないと思います。曲名ではなくジャンルといいますか・・
つまり、「Electronic Violin」を使用した「Violin Music」なのではありませんか?
ひよひよさんも検索されていたようですが、見つからなかったんですよね?
今は検索すればほとんどのものが探し当てられる時代(?)ヒットしなかったということは曲名ではないと考えた方がいいのではないでしょうか?

Electronic Violinの曲を集めたViolin Musicというアルバムがあるのかもしれませんが、それでもタイトルなら探せそうですしねえ・・

で、また私の勝手な結論ですが、Electronic Violinを使ったViolin Musicのオリジナル曲ということでは!?
フィギュアスケートではオリジナル曲を使うこともあるようですし・・

あくまで私の勝手な推測です。参考になりませんね。ごめんなさい。
気を悪くなさったら、謝ります。
よく知りもしないのに、気になったものでつい・・

  • 回答者:tamago (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

私も
Electoronic Violin → 楽器じゃん!?
Violin Music → ジャンルじゃん!?
…と思ってたんです。

何かひとつでも確実な手掛かりがあれば、と思うんですけど
なかなか難しいですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る