すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

よく政治家が「仮定の質問には答えられない」といいますが、色々なケースを想定して物事に対処していくのが優れた人物のはず。
仮定の話にも答えて欲しいと思うのですが、ダメ?

  • 質問者:しくは
  • 質問日時:2009-02-20 22:20:32
  • 2

仮定の話に仮定で答えるのは、発言に責任がない立場の人なら構いませんが
政治家や学者などは「もっとまじめに仕事をしろ」と言われそうですね。

「もし~~だったら」という仮定の話には、「~~だった場合当然○○は××で・・・」
といった仮定なりの理詰めが足りないことが多いんです。
結果、分析するにはデータが足りない場合ばかりなんですね。

例えばSFの1ジャンルになるのかな?スチームパンクというものがありますが
蒸気機関全盛のころのイギリスに似た舞台で、
蒸気機関だけが異常発達してる世界を描いています。

蒸気機関が当時のイギリスより発達している→時間の経過があるわけで
当然別の文化も「電気機械が発明されないまま」発達してるわけですが
そこは描かれていないケースが圧倒的に多いです。
つまり仮定なりに計算しつくされたものではなく、イメージ優先のもので
いろいろと突っ込みどころが満載なわけです。

このように、「きちんと計算されたわけではない仮定」というのは
分析して論理的に検証することが難しいのです。
そうすると、真剣に話をしようとする人間であればあるほど
答えることができなくなってしまいます。

===補足===
立法過程での限界事例の想像に欠陥がありうる、と考えてこその
三権分立ではないかと。

また社会科学や人文科学などでももちろん仮説は立てますが、
その際にその仮説の検証というものも行いますよね?
ですから検証前に即答できないのは当然かなあと。


・・・もちろん、他の方がおっしゃるような逃げ口上もあるでしょうがw
卑怯者が発言しないことも大いにありますが
真面目に答えようと思ってる人もやはり、検証抜きで仮定の話をするのは
難しいと思いますよ。

  • 回答者:とくめい (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自然科学的にはそうなんでしょうが、社会科学的には仮定を立てて考えないとどうにもならないような気もしますが。
特に立法過程では、限界事例を前提に法文を作成しますからね

並び替え:

都合が悪くなるとよく使いますね。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うかつなことを言うとぼろが出ますからね。官僚の作った資料以外のことは言えないということでしょうか。

私は仮定の議論は無駄だと思います。言い出したらきりがありません。むしろ一度決めたら見直さないから駄目なのです。おかしかったり、間違いだったり、支障が出てきたら直ぐに訂正する雅量の広さが必要だと思います。

郵政民営化でも多くの問題が出てきています。国民にも説明不足で思わぬ不便も出てきています。にも拘らず見直す姿勢がありますか。総理の言い方も馬鹿げているが、小泉元総理の発言も全く反省もなければ、国民のことを考えない呆れた自己過信ではないでしょうか。

後期高齢者医療制度なども支障が出てきているにも拘らず、あれは見直しではなく、文句のある部分を小手先で手直しして数年遅れとするだけで、最後は当初の決定の内容で押し切ろうというしていると感じています。

年金はどうですか。最後の一人までとあれだけ云ったものがこのざまです。介護制度や母子加算の廃止問題などもそうです。医療の体制はどうですか。仮定の回答などを言わせたら誤魔化されるだけです。

一番大切なことは、きちんと見直しし、問題点を必ず再度議論し、悪いところは改定する制度の確立だと思っています。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まあ、無責任な発言は困りますけどね。
なんとなく話し振りが逃げ姿勢なんでちょっと気になりました。

おっしゃるとおりです。
いまの政治家は理念もないし、
ビジョンもない。
想像力もありません。
従って、役人の操り人形となるのです。
役人が用意してくれた以外の
言葉を持ち合わせていないので、
おうおうにしてそういう返答になるわけです。

  • 回答者:いたりあのいんぱら (質問から21時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

理念より言葉のテクニック的な議論になってますね。

答えられるわけありません。
基本的に、国会の質問は、政治家が、
官僚に事前に頼んで、質問から回答まで作成してます。
だから、想定外の質問でたら、答えられません。
余談ですが、昔議会で、質問から回答まで議員1人で
やってしまったという笑えない話も、残ってます。

  • 回答者:たろうべい (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

その昔の話ですが、もはや民主主義国家の体をなしてないですね。

都合が悪い時の常套句でーす

  • 回答者:c (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いかにも困ったって感じで答えてますね。

答えたくないから「仮定の質問には答えられない」と言っていると思います。
答えたくない理由は、発言に自身がないこととじゃないでしょうか?

でも、「色々なケースを想定して物事に対処していく・・・」のは賛成です。
だって、「大地震が発生した場合の危機管理はどうなっていますか?」の質問に、「仮定の質問には答えられない」なんて答えたら、大変ですよね!
仮定の話でも、ある程度は答えてもらわないと、何を考えているのか国民には伝わらないと思います。支持率の低い原因の一つです。

マスコミがインタビューのレベルが低すぎるのも原因で「仮定の質問には答えられない」しか、コメントがとれないとも思います。仮定の質問をダイレクトにするのではなく、事実を確認しつつ、その中で仮定のことも聞けると思います。インタビューの基本は、相手にしゃべらせることです。話づらいことばかり聞くと相手も口を閉ざします。

  • 回答者:Soodaさん! (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

下手なこというと、中川君のように官僚に抹殺されるからでしょうかね。

仮定の質問に仮定で答えるのはなんだか間違っているような気はします。
もちろん、いろいろな場合を想定しておかなければならないと思いますが、それを公言することが果たしていいことかどうかは疑問です。個人の考えで政治は動きませんからそんな無責任な発言をして国民に期待や不安を煽るような発言は控えてほしいと思います。
結局、仮定の質問に答えても売り言葉に買い言葉。そんな逃げ口上のうまい政治家よりも答えられないと言われたほうがまだすっきりします。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それもある意味真理ですね。無責任な政治家が多いのも今の議会の停滞の原因の一つですからね。

仮定の話でも、考えなくていい場合と、考えておかなければならない場合があります。
前者なら、「その仮定は、考えなくてもいい」と答えても構いませんが、考えなくてもいい理由は、ハッキリ答えなければいけません。
後者なら、考慮済みなら答える必要があります。また、「まだ考え切れてないから答えられない」ならばまだ許せます(数日後には答えて貰う)が、その答えでは、全く用を為しません。減点ですね。

要するに、その答え方は、単なる逃げですので、そういう答えをする政治家は、能力的に懸念されるということです。

===補足===
そうですか?
むしろ、逆かな、私は。。。
「わかりません(判りません、解りません、分かりません)」なら、その能力に欠ける事がハッキリするので、潔いし、その分野では使えないのなら、別の分野へと異動させられますが、あの答えでは、どうにも判断しかねます。なので、結果的に、もっと使えない奴(何でも誤魔化すヤツ)だと判断しますね。。

ついでに、仮定の話で検証可能なら、誰でもやってると思いますよ。検証出来ないような仮定の話に於いて、いかに正しかるべき論理を構築するかという問題だと思ってましたが‥

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

安易に「分かりません」というよりはマシってこともあるでしょうね。

答えて間違えたら(間違える可能性の方が大)、言い訳が難しくなるので。

  • 回答者:gれ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

言葉尻を捉えて攻撃してきますからね。無難な線を行っているのですね。

単にマスコミからの質問に答えたくない言い訳に過ぎないと思います

  • 回答者:がんがん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

突然自分の言葉一つで新聞の一面を飾りますからね。

「仮定の質問には答えられない」と言うのは、
「そのケースは考えてなくて答えを用意してないので、質問には答えられません」というのを婉曲に表現する永田町の方言だと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「分からないのに、適当なことはいえません」と同義ですか。

基本的に政治家は「仮定の質問には答えられない」でいいと思います。

仮定の話してマスコミ受けする評論家や学者挙句の果てに芸能人のような政治家が増えると怖いですから。

政治家も無責任ですが評論家や政治学者マスコミはもっと無責任ですからね。
マスコミは仮定の質問しても悪意のある質問や部分的な報道しないですからね歪曲して報道して情報操作しそうなので仮定の話はあまりしない方がいいと思います。
責任ある話、行動しもらえたらいいです、それすら危うい状況ですからね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに、夢物語ばかり語られても困りますね。
「そういう無責任なことはいえません」ということを含んでいるわけですね。

官僚の考えた答弁なので、
答えられないからそういって逃げているだけの気がします。

政治家なら、仮定の質問にも、イレギュラーな質問にも
臨機応変に答えて欲しいものです。

  • 回答者:匿名 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

その説もあり、無責任を回避するためとの説もあり、微妙なところです。
ただ、彼らの言葉はあまりにも空虚すぎる。

私も個人的にはそう思います。

逃げてるだけなのでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

言葉自体というより、言い方が逃げ姿勢なんですよね。

仮定の質問で 揚げ足を取られたくないんでしょうね。仮定の回答なんて通用しないですから。発言ギャンブルはしたくないんでしょう。。。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

クチは災いの元ですか。
あと酒も・・・。

某総理大臣の口癖ですね。
いろいろな事を想定しなくては、いけないはずなのに、
かなりピントずれてると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

最近妙に気になるのは、ちょっと敏感すぎかしら。

政治家も器が小さくなったと思います。
日本の国の安全と安心を最優先して守り、国のあるべき姿を語るのが政治家だと私は思います。
「仮定の質問」に対しても、もしそうであればという前提で、「そうなったのならば私はこう対処すべきだと言う意見です。」くらいの意見提示はやるべきだと思います。

  • 回答者:ソーダソーダ (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

常に逃げの姿勢ですね。だから言葉に力がない。アメリカのオバちゃんなんか強い意志が感じられるもん。
でも、オバちゃんは言葉はうまいが、行動は遅いですね。

口は災いの元だと身に染みて判っているから、あとでああいう風に言ったでしょ?と突っ込まれるのが怖いだけ、つまり自分の保身が大事で人の事など考えていないんです
だから、もし~とか、れば、たらの質問には答えたくないんです
へたに答えると突っ込まれて、立場が悪くなりますからね
政治家はそれだけ頭がいいのか、悪いのかよくわからない人達なんです

===補足===
そうとも言いますね
こう言ったら、ああいう風に聞かれるだろうなって言う先の先まであの人達は考えているんです
将棋じゃあるまいし、と思うのですが、先の先まで次の一手を読んでいるのかもしれませんよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

常に逃げ道を用意しているわけですね。・・・それって実は仮定の話をあたまに置いてるってこと?

仮定のはなしは、選挙のときにでも聞けるよ
ほら、選挙のときに~を実現しますって言ってるじゃないですか?

選挙後にあれは、選挙のための~だからさ

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そっか、都合よく使い分けてるんだ。頭いいなあ、そういうことだけは。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る