すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » エコ

質問

終了

マイ箸を持ち歩く人が徐々に多くなってきています。テレビなどの様々なメディアでも特集が組まれていますね。
しかし以前何かのテレビで見たのですが『現在、(国内か国外かは忘れました…)木や森が多くなりすぎていて、消費できずにいる。なのでマイ箸を使わず、私は積極的に割り箸を使うようにしている』とおっしゃっている方がいました。
これは本当の情報なのでしょうか?また国内か国外の森林かなど他にもお詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-02-23 16:28:32
  • 1

・・・情報化社会といえどもあれやこれや錯綜し逆に和気が分からず混乱する人が多くなりますね・・・
まず、
>木や森が多くなりすぎていて、消費できずにいる
日本国内では本当です
杉林は適宜間伐して大いに活用する必要があるのに、林業従事者の高齢化と後継者不足、外材に押され割が合わなくなっているので手入れが行き届かず荒れ放題です
国外に目を転ずれば、嘘です
日本で木材の多くを海外からの輸入に依存するため中国・豪州など砂漠化に加担しています

割り箸は本来、辺材や幹周が十分でない間伐材など構造材としての利用に余り適さない木材の有効利用につながるものです
しかし価格差から国外の輸入材に多くを依存するようになると、輸入相手国の砂漠化を促す元凶となってしまうのです

  • 回答者:● (質問から11分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

木や森が多すぎると言う事はないです。
その逆です。
昨日もタスマニアデビルのタスマニアでも.伐採をされていて.絶滅の危機の動物も
多いと言ってました。
どこでそんな情報が流れているのか分かりませんが.海外でしたらそれは嘘ですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまりTVのメディアを信用しない方がよろしいかと思います!

  • 回答者:ガンダムsooda (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国内のあまり木材のだぶつきが多いそうです。
使ったほうがいいのは国産の割り箸です。
外国産の割り箸は、森林伐採の影響で地球温暖化に拍車をかけているので他国から冷たいし視線を浴びています。

楽天で国産の割り箸を売っていましたが使い捨てに出来るような価格ではないです。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「木や森が多くなりすぎていて、消費できずにいる。」というのは、日本の林業が廃れているからです。原因は林業者が高齢化し後継ぎがいないこと(つまり森で働く人、割り箸を作る人がいない)、木材を外国から輸入した方が安い(これも働き手がいなくなる原因)ことによります。
いまでこそ間伐材で作られた割り箸が売られてくるようになりましたし、国産の割り箸を使えば確かに日本の林業や森林環境に少しは貢献することにはなるでしょう。しかし、まだまだ中国からの輸入量が多いです。98%以上が中国産です。スーパーなどの割り箸売り場をご覧になると、中国産の割り箸の方が安いことにお気づきになるでしょう。
外食産業で意識の高い企業は国産割り箸を使っているところもありますが、そのようなところは「国産材で作っています」など表示をしていると思います(環境意識の高い企業だとアピールできる)。一般的なところは価格を抑えるために安い中国産を使っていると思って間違いないです。
日本の木材の輸入量は世界一です。家や家具も大半が輸入材です。世界の天然林を破壊している上に日本の森林を荒廃させています。
一番良いと思うのは自分自身が森林で働くこと。消費者の立場では人工物(プラスチックなど)ではなく木材製品を選ぶこと、輸入材でなく国産材を高くても選ぶこと。森林ボランティアも是非経験してみてください。これらが森林を守ることにつながるのではないでしょうか。

  • 回答者:間伐材のマイ箸 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前ここの質問で見ました。

割りばしの産地の方が
消費してもらわないと、
森林がダメになると回答されていました。

国産の割りばしは
ある意味エコなのでしょうね。

中国産などは
地球によくないようです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

割り箸の材料はアスペン(北米産のポプラ)、中国東北部およびロシア極東産のシラカバ、そして国産のスギです。
アスペンについて言えば、非常に成長が早く、資源量も十分にあり、利用によって問題になる可能性は概して低いものです。むしろ、すぐ生えてくるアスペンを切って得たお金がセコイアなどの森林の整備に使われるので、これは使っても良いのではないでしょうか?
シラカバについては、中国やロシアの業者は儲け主義に走って無茶をしがちで若干問題ありですが、これは価格高騰のため利用が減ってきています。
スギについては、皆さんご指摘のとおり、どんどん使って少しでも林業にお金が入るようにしないと、日本の山はますます荒廃してしまいます。

というわけで、全体に割り箸を使うことはむしろ環境整備に役立ちます。
まったく何も手をつけない原生林に戻せという主張であれば話は別ですが、人がある程度手を入れた方が、森林は豊かになるものです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

マイ箸を使っています。

森林伐採などが目的じゃないです。
確かに日本の森林が増えて、それを消費しないとだめだと言うのもわかるのですが、
使ったものをごみに出しますよね。
ごみを燃やすにあたり、不燃物が出てきそうな気もします。
燃料費の問題も出てきそうな気がします。
なるべくならごみを減らしたいと思うので「マイ箸」を使ってますよ。

反対に、洗剤や水の大量使用も問題にはなるでしょう。

結局のところ、どっちに重点を置くかなのではないでしょうか?

  • 回答者:ぽん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

前テレビで日本製の割りばしならエコになるってやってたはずですね。

  • 回答者:ひろ2536 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

割りばしを使って環境破壊になるというのはでたらめだと何年も前に証明されています。そんなウソを信じてマイ箸なんかつかっている人がまだいるとは信じられません

  • 回答者:匿名希望 (質問から59分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

割り箸は日本製の物を使えばエコになります。
なぜなら、日本の森林の間伐材が大量に処分できていない状況なので、それが日本の森林の保全を妨げているからです。
間伐材を処分するにもお金がかかるので、放置して森林が荒れていくのです。

森林伐採が問題になっているのは、主に中国など海外製の輸入割りばしです。
どうしても安い輸入性製品に頼っていることから、日本製の割りばしが消費されず、間伐材の行き場がなくなっています。

  • 回答者:ももりん (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全ての割り箸は、日本産の間伐材や端材で作られている、という前提のお話なのだと思います。

日本の森林というのは、人が手をかけて育てた資源なのです。
大根などを育てる時、沢山の種を撒いて、芽が出たらある程度を残して摘みます。
それと同じで、木の苗は沢山植えられるのですが、成長に合わせて何本かを残して切り倒していきます。
この切り倒した木は、成長の度合い(太さ)に応じて、色々と使います。
その中でも、使い道のない部分は割り箸になり爪楊枝になりという風に、無駄なく使うものだったのです。

が、林業に従事する方が減り、十分に木の世話できなくなったり、安い輸入木材におされて、割高な日本産の木材の需要が減ったりなどで、日本の木は、数の点から見れば余っています。
本来、伐採されるべき木が伐採されないという事態もおこっていますから。

一方、一般的な飲食店で、無料で提供される割り箸は、ほとんどが輸入品です。
海外では森林の伐採は問題になっています。

日本の割り箸産業は、輸入品とは価格競争では勝てませんので、高付加価値商品の方向に向いています。
一膳が数百円もするような割り箸は、超高級料亭とかなら出してくれるかもしれません。
そういうお店で割り箸を使うのは、遠回りながらエコに繋がると思います。

  • 回答者:もも (質問から31分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

割り箸をはじめ、環境問題についてはなにが本当かわからなくなった事があります。
割り箸の材質も(ものによるとは思いますが)、間伐材を使った割り箸もありますし、それにエコで、というのなら、洗わない方が環境にいいのかどうか、というのもありますし。
実際、間引きされる木材を消費しないと腐ってしまって良くない、という話もありますね。
でも輸入材の割り箸の方が安いから、間伐材を使わずに輸入のものを使っちゃって悪循環。

話はそれますが、マイバッグも本来は燃えている石油のカスが原料、という話もありますし。

どういう割り箸をつかうか、という点で使った方がいい、使わない方がいい、というのが変わってくるのかな、と思います。

===補足===
ちなみに私は、割り箸の口あたりが苦手なのと、1回で捨てるという行為がポリシーに反するので、マイ箸持ち歩いてるのと、
スーパー袋は1回入れただけですぐ破けちゃってゴミ袋にもならないので、もったいないからマイバック持ち歩いてます。
エコかどうかは、なにがホントでなにがウソなのか分からないので、あまり考えないようにしています。

  • 回答者:うち (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

嘘ですよ
ゴミを捨てる場所がなくなっていますので、ごみを減らすよう努力する必要があります。
私はマイ箸持ち歩いています。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

マイ箸を持ち歩いても、断じてエコにはなりませんよ。
割り箸は、加工に至らない木材を使用しています。
箸を使うのは主に日本人だけです。世界単位で考えたら、割りばしの消費が温暖化に影響を与えるとは思えません。
マイ箸は、衛星面でもよくないですよ。こまめに洗うために水道や洗剤を使ったらそれこそ非エコです。
何でもかんでも、消費しなければいいと言った考え方は間違ってます。

  • 回答者:kagetora (質問から20分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も持ち歩いてる一人です。
木や森がなくなっているのは事実です。
逆に木を植え過ぎたという話も事実です。

砂漠化は深刻になっているのは本当なので、
このまま、マイはしで。

今は中学校でもマイはしを作成中。

  • 回答者:ゆか (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る