すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

新しい職場で、何歳なの?とか家族は何人家族なの?とかきかれます。
私はきかれたくもないし、私も他の人にきこうともおもいません。
いいたくないときは、どうやってことわったらいいですか?かどのたたない断り方をおしえてください。

  • 質問者:ちゃん
  • 質問日時:2009-02-23 18:33:47
  • 0

並び替え:

秘密です~と柔らかく言うのが一番だと思います。

  • 回答者:ふく (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ポイントは軽~く言うことじゃないですかね?
いくつに見えます?って質問で聞いてみて、相手の人が20歳位って言ったなら「じゃぁ今日から20歳です!」って感じで言ってみたり、「20歳に見えるんですか、へ~ホントの年は秘密ですけどね」と言ってみたり「女は永遠に年とらないんです」や「永遠の○○歳です」など相手が不快に感じないくらいに茶目っ気に言ってみるのがいいと思います。こういう感じで返すと、納得してくれますよ

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

秘密です~と冗談でかわします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

30代の女性です。

私も聞かれることたびたび。

1年ごとに職場が変わるので聞かれやすいのですが、

すぐ答えています。


断りたいときは「秘密です」と同級の友達は言っていますよ。

そうすると察してくれますよ。

  • 回答者:くっ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私の場合、「それはトップシークレットです。」とか「個人情報は漏らしません。」などと言ってかわします。
はっきり「内緒です。」と言い切ってしまった方が引きずらないので一つの方法だと思います。

ちゃんサンの素性が分からないので何とも言い切れませんが、異性・同世代など聞いてくる人の素性も絡んできます。
新しい職場で、あまり距離を置き過ぎるもの考え物です。ある程度の話題提供も割り切った方が良いかもしれません。
ある意味、仕事内容以上に気を使う人間関係。大変でしょうが、がんばって下さい。

  • 回答者:一心不乱 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

う~んとかいってわざと時間を作ったり簡単に早口でいうのはどうでしょうか。
一番いいのはやはりえーっととかいったら相手は気を使って聞かなかったりすると
私の中では思っています。実際そんな感じがしますが、またはちょっとすみませんがこの質問は
今度にしてもらえませんかとか逃げ道を作るのもいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も転職したばかりなので、よく聞かれます。
私も聞こうとも思いません。
逆質問するといいですよ。何歳に見えますかとか、逃げ道をつくる。
その間に話が途切れます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も最近は特に年齢は言いづらいです・・・。けっこう周りの方も自分の年齢を言いたくないせいか年齢の話はしないのですが・・・。
でも聞かれたときには、「20歳です☆」とか冗談で返してます。それでも突っ込まれるときは「えー、内緒です(笑顔)」で返します。それ以上聞いてくる方はほとんどいないと思うので。。

この回答の満足度
  

情報魔みたいな人がいますし.すぐ人に言っちゃうので
私も好きじゃないので.何歳って..「ご想像にお任せします(笑)」ですね
家族はって聞かれたら「サザエさん一家」って笑って逃げますね

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

逆に質問で返すとか


「いくつに見えますか?」「何人家族に見えますか?」
って聞いてトイレに逃げるとか。。。

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

『ひ・み・つ』と笑顔で答えてはいかがですか?

  • 回答者:みすてりあす (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そういう人、いますよね?
聞かれたら、話題を変えるとか、「え~想像にお任せしま~す」と笑顔で
切り返すしかありませんね。
何度かそのように返していると、空気が読める人であれば
しつこく聞いてこなくなると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そのような状況になるとき、ありますよね。
得意先とかでなるときも、わたしはあります。

そんなときは人前で、出来るだけはっきりした口調で、『なんですか?もぉホント根掘り葉掘りですねぇ(笑)、新手のナンパですかぁ?』と、笑顔で答えます。そのときさらり、と、『ダメですよ、最近そういう質問は問題視されちゃいますから、注意ですよ!』とも同時に言ってしまうようにしています。

本人何気なく、悪気ない人もいるので…ただの好奇心ってのが一番たち悪いのですが…角たたないように、笑顔でさらりと答えています。
女性相手の場合は、新手のナンパですかぁ?部分を省きます。

  • 回答者:masa (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何か話題を作って話を変えましょう。
それでもしつこく聞いてくるなら、こちらから質問攻めにしましょう。
今どんな仕事してるの?何年働いているの?パソコン得意?・・・等々・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ご想像に・・・が一番楽だし相手も引くと思いますよ。

  • 回答者:sooda (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

年齢はわざとかなり上を言って
驚かせます。

家族は事故で死んで
自分だけが生き残ったと
言っておきます。

そうするともう聞かれないので。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そぉゆぅウザい人ってどこにでもいますよね。。
私は歳は冗談と分かるように適当に答えて、家族のことを聞かれた時は『1匹狼です』とか『天涯孤独です』とか言いますね。
相手が冗談と捉えても、本当と捉えてもそれ以上突っ込んでこないと思います。

  • 回答者:もぉ春ね。 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

おりますね~、人のことにすごく興味を持つ人が。

会社を離れれば赤の他人に個人的なことはあまり話したくないので、
適当にお茶を濁すような言葉でごまかしています。
そうすると相手の人は言いたくないんだと思ってくれるのjか、
あまりしつこく聞いてこなくなります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も聞かれるのすごく嫌です
そんなこと聞いてどうするの?って思っちゃいますね
「ご想像にお任せします。」というと聞いてこなくなりますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

正直に言います。
年齢は、ちょっと言いたくないので・・と
はぐらかしますね。
家族は、みんなみんな独立していまして・・と
なんとなく回答します。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そういうのって避けて通れないと思います。
変に矛先変えたりしたら、なんかあるのかも?と勘ぐられるだけだと思うので、
普通に答えてたら、後はなにもないと思います。
自分が聞かないのに、とかいうのは通用しないと思います。
多少不快でもやりすごすのが、普通だと思います。
何歳?とか家族は何人?とかは普通の会話だと思います。
それ以上踏み込んできたら、「なんでそこまで?」という空気とか、
答える前にちょっと間をとったら、それ以上は向こうも聞いてこないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

「個人的なことはちょっと・・。」といいます。

  • 回答者:;;; (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ある程度うまくやっていかなくてはいけないから、言いたくないです!
とはいえないですよね。私も聞かれたくないほうなので、人には聞きませんが、
聞く人はとことんきいてきて嫌ですよね。
そういうときはやはり、聞き返すくらいですかねぇ。
あと、答えだけ話して、続かないように(聞かないでオーラ)します。

  • 回答者:そら (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

「それって事情聴取?!」って笑って言ってみたら?
私も人のことはいちいち聞かないし、話す気もしない。
でも、大抵の人はねほりはほり聞くのが好き。
「そんなに私に興味があるんですか~」とか言って
話の矛先をかえちやったりしてます。

この回答の満足度
  

自分もそのようなことを聞かれるのがすごくいやです。いくつに見えますか、とか、・・・さんはいくつですか。などと聞き返すくらいしかないですね。
何とかその場から逃げられればよいのですが。
職場っていろいろな人がいるし本当に厄介です。

  • 回答者:ほっといて (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

適当に答えておく。一番無難かな?

  • 回答者:空 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

話題を作って仲良くしたいのだと思いますが、
どうしても断りたいのであれば、
「なんでそんな事聞くのですか?」
ち逆に返せば良いと思います

  • 回答者:でこでこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

最初から、コミュニケーションをとろうとしているであろう相手に対して、
きっぱり断るのも、職場での関係も悪くなると思いますので、
さらりと、かわしたらどうでしょうか? 「いくつに見えますか?」とか、「子供はいないんですよ」とか、「子供が2人います」とか… 

自分に聞かれたくない事を、他人にも聞かないようにする。
人の噂話をしないし、興味も持たない。
    そんなオーラを出していれば、
そのうち相手の方も、察してくれるのではないでしょうか?
『自分は自分、他人は他人』
    職場ではその方が、疲れないですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も質問者さんと同じように思います。
でも、そこでそっけなくしたり、内緒ですとかいうと後々よけいに面倒になるので
聞かれたことだけをさっと答えるようにしています。
相手も悪気はないし、コミュニケーションをとろうとしているのだと思うようにしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  

前に勤めていた所で、夫の職業なんかを知ったかぶりであれこれいう人がいて面倒だったので、以来、本当のことは言いません。
その前にいた所でも私じゃないけど、母子家庭とかダンナさんが医者とかは根掘り葉掘り聞かれていました。
ありきたりの事を言ってれば面白くないから食いついてこないと思いますよ。
ごく一般的な回答をされてみてはいかがでしょうか?

  • 回答者:めんどくせー (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  

誰でも初対面の人には色々と話しかけたくなるものです
仲良くなりたいという純粋なキモチだけならいぃのですが
立ち入った話などを聞きだそうとする方もいらっしゃいますよね

最初の印象ってとっても大切だと思うので
あまりプライベートのこと言われたくないのでしたらちゃんと態度で示した方がよいと思います

無理でしたら話をはぐらかせて仕事に戻るなどその場を離れることですね
多分悪意はないと思いますのでほどほどにお付き合いしてみては

この回答の満足度
  

「・・・内緒です」ってそっけなくすれば
もう話しかけてこないと思います・・・
目をあわせないようにしたり
話そうとする雰囲気をなくしてバリアを出しましょう~

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  

いくら職場の人でも話したくないこともあるし、聞かれたくないこともあります。
でもその人たちは少しでもあなたのことを知ろうと考えているのかもしれませんね。
私はそういう場合、自分が答える前に同じような質問を相手に返します。
「何歳?」と聞かれれば、聞かれた人に対して「○○さんはおいくつですか?」みたいな感じでオウム返しに。
もし同じような質問が返ってきて自分が答えたくないと思えば2度と聞いてきません。
それでも相手が答えるようであれば、その答えから別の方向へ話を少しずつずらしていきます。
察しのいい人であれば、自分のことは聞かれたくないのだなと思うはずです。
それでも鈍感な人がいる場合もいますが、そういう人は残念ながらつける薬がありません。
新しい職場でかどをたたないようにするには答えるしかないか、聞こえないふりをするか。
聞こえないふりにも限度がありますので、やっぱり答えるしかないかもしれませんね。
ただ、質問者さんも質問からすると私の印象では少し職場の人に対して壁を作っているようにも思えます。
もちろんすべてオープンにする必要はないです。
ただ、年齢などは共通の話題を探すのに聞いたかもしれないし。
職場の人間関係は厄介なものがありますので十分ご注意を。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 2
この回答の満足度
  

恐らく、相手の方はあなたとの会話を模索しているだけだと思いますけど。
あなたが、何人家族だろうと、何才だろうと興味はないけど、話しかけて仲良くなろうとしているんじゃないのでしょうか?

言いたくなかったら、「何歳に見えます?」「大体それぐらいです」でも構わないでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 2
この回答の満足度
  

私は女性なので「女性に年は禁句ですよ、永遠の20歳です」と笑って交わします。
家族のことまで聞かれたらにっこり笑って話を変えます。
世の中には失礼な人もいますよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  

なかなか難しいですね~相手もあまり深く考えずに1つの話題として聞いてくるだろうから、案外、またいつか「兄弟いたっけ?」みたいにまた同じことを聞いてくる=覚えてない 場合も多いのでさらっと答えるだけ答えて「●●さんは兄弟いるんですか?」みたいにすりかえちゃうほうが、いいようにもおもいますね。
あと、「私一人っ子に見えます?なんてちょっと言ってみてすぐに、○○さんは?」って答える前に話をふるとか。
おしゃべりな人だったら、そこからだ~!っと話しますから。
案外みんな同じ話題をしてても、答えてない人っていますよね。
そう言う人の立場に持っていくのがいいと思います

  • 回答者:とくこさん (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  

あなたが女性なら、あくまで笑顔で冗談めかした口調でこう言ってみましょう。
「それは個人情報として保護されてます。特に歳はトップシークレットですよ~。」
単なる興味本位できいているのなら、それであきらめるでしょう。

  • 回答者:joker (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

身元調査ってわけではなく、相手は会話の糸口を探しているだけではないでしょうか?

その程度の内容であれば、答えないほうがややこしくなりそう。
あまりプライベートになるとさらっと話を変えたらいいと思いますけど?
逆にそのままの質問を聞きかえすのもありだと思います

職場は所詮人間関係ですから。ここはひとつ大人になりましょう

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  

たぶんちゃんさんが新入社員なので興味があるのと
いい子だと思われているのだと思いますよ。
いやな子にはそういう事は普通は聞きませんからね。
会社は人間関係も大事ですから、その程度の質問ならば
答えてあげてあまり近づかないようにする方がいいと思います。

私も人のことを根掘り葉掘り聞くのは好きではないので
お気持ちはよく分かります。
どうでもいいことでも聞きたい厄介な人もいるのですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る