すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 法律相談

質問

終了

ここで法律問題の質問に対して回答してポイントを得るという行為は、対価を得て法的な助言をおこなうことになり、弁護士法違反ではないのでしょうか。

  • 質問者:修習生
  • 質問日時:2009-02-26 11:38:01
  • 0

並び替え:

あくまでアドバイスなので.それは弁護士法には違反にはならないと思います。
それでしたら医療系も全部アウトとなりますよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

素人が報酬を得て医療行為をするのは医師法違反ですよね。

交渉行為又、それに関する手続き行為でなく、法律に関するアドバイス自体は弁護士法には違反しないと思います。

  • 回答者: (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

専門家が仕事として行っているわけではないので問題ないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

ならこの質問もそれに当たる事になるのでは??

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

質問するのは自由です。
報酬をもらって回答することが問題なんです。

対価を得ていません
回答者は決して安くない通信費という元手を掛けてまで相談に応じています
対価というものの考え方に誤解がありませんか?
それは飽くまで依頼者が直接相談に答えた人に対して支払うものですので、
第三者が通信費の名目で支払ったものを代価とはいいません

  • 回答者:. (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

決して安くない通信費という元手、すなわちコストが報酬(1ポイント10銭)より多額なら(赤字なら)いいと言うことではないと思います。赤字かどうかは問題ではなく、報酬を得ることが違反の要件です。
相談者が謝礼を支払わなくても、回答者は報酬を得ているわけで。誰が報酬を支払うかということは、これまた法律では関係ないんですよ。報酬を得ることが違反の要件なんですよ。

そんなこというたら、わて何も喋られへんやないのー困るわー

  • 回答者:上沼相談員 (質問から38分後)
  • 5
この回答の満足度
  

今までそこまで考えたことありませんでした。
いわれてみれば、なるほどとも思いましたが・・・
法律問題というほど深刻でなく
ちょっと助言が欲しいという程度なので
違反にはならないのではないでしょうか。
対価といっても5P=0,5円ですし。

  • 回答者:Mistery (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  

あくまでも『アドバイス』だと思います
質問をしてポイントを得るサイトは他にもあります
考えすぎではないでしょうか

  • 回答者:れん (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  

法律問題の質問をよく閲覧しています。
とても詳しく的確に答えていらっしゃる方ほど、最終的には専門家に相談されることを
お勧めされているケースが多いように思います。
それに、ネットで検索すればヒットするような内容も多かったりしませんか?
弁護士さんに相談するまでもないけれど 誰かに聞いて欲しいというレベル
(と書いてしまったら 真剣に悩んでいる相談者の方に申し訳ありませんが)
の相談内容に、ネット検索した内容で解決するという状況なら
弁護士法違反という枠には入らないのでは・・・と思います。

法律を勉強したことのない私個人の感想なので
的を得ていなければ申し訳ありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  

ポイントは確実に「対価」と言えますか?
回答は確実に「法的な助言」となりえますか?

弁護士さんにご相談ください。

  • 回答者:べんきょうしてね^^ (質問から19分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

どちらもYESです。

非弁活動とはいえません。

もう少し、勉強してから質問してはどうですか?

===補足===
冷たいようなので、ヒントを。

弁護士法第72条で定められている「非弁活動」の要件を列挙してください。

(1)「弁護士でない者」
(2)「報酬を得る目的」
(3)「法律事件に関して」
(4)「法律事務を行なう」
ですよね。(1)には当然該当するとして、その他の要件を満たすかどうかを考えればいいでしょう。

※例えば、「法律事件」について「東京高判昭39・9・29高裁刑集17巻6号597頁」、「札幌高判昭和46・11・30刑裁月報3巻11号1456頁」などの判例があります。参考にしてください。

  • 回答者:lisa (質問から12分後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

正解です。よくできました。
(1)(2)の要件は満たしていますね。

ここでの回答が、法的な助言と言えるのか?
ここでのポイントが、対価と言えるのか?
この二点が問題になろうかと思いますが・・・・・。

そんなこと問題にしていたら、
雑談ででも、法律関係の話はできなくなります。

  • 回答者:ななし (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

雑談で対価はもらわないので・・・

本当に困っている人は、ここを利用せず他に相談しているのでは。。。?
難しく考えなくっていいと思いますが。。。。。

  • 回答者:sawa (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る