すべてのカテゴリ » 暮らし » ショッピング・通販

質問

終了

なぜ卵は、何十年も前と同じ価格なのでしょうか?花畑生キャラメルなどといったむちゃくちゃ高い商品に群がる日本人は馬鹿馬鹿しいと思いますが。諸物価が高騰するなか卵の価格が変わらないのが不思議です。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-02-26 12:47:23
  • 0

並び替え:

花畑商法に乗せられてはいけませんね。
こちらに統計サイトがありました。
http://homepage3.nifty.com/takakis2/toukei.htm#tok01

  • 回答者:ニート (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

卵の価格は数年前(10年前)は特売で10個50円で売っていました。
今は10個で100円を越えています。
我が家の近所ではSSサイズで140円ほどです。
今は高くて買えません。
養鶏業者も収入が少なくてつぶれている養鶏業者もあります。
家の近くにあった養鶏業者も数年前につぶれました。
経営環境は依然として厳しい状態が続いています。

  • 回答者:三毛猫 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

たまごの価格、上がってますよ!
しかし、あんな高い生キャラメルにむらがるのはばかばかしいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

人件費のかからない給餌等の自動化ですね。それと、飼料の混合でほぼ毎日1個生むようになりました。人件費削減、効率化が一番大きいのではないでしょうか。中国から入って来たらもっと安くなるでしょうが、中国産の卵は食べたくないですね。

  • 回答者:卵 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

コスト削減と努力のおかげで玉子は価格変動を抑えられています。
花畑生キャラメルは、希少性を出すために価格を高くつけていると思われます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

徹底した生産コスト削減のおかげです。
昔は人手で行っていた作業を機械で自動化することで、
飼育数を増やすことができたこと、
また、ライトで擬似的に昼夜を作り出すことで、
産卵日数を短くするなどの工夫がされています。
その分、卵の殻が薄くなってしまうようですが。。。

とはいえ、飼料が高騰すればいずれは値上がりしてきます。

  • 回答者:原価について調べてみた (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基金が価格操作をしているそうです。
物価が上がっても、その分基金が
農家にお金を払って
同じ価格を保ってきました。
でもその基金がとうとう破たん寸前で、
仕方なくここ数か月は
少し値上がりしているそうです。

近い将来卵は高級食材になるかもと
ニュースでやってました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔はそれなりに広い鶏舎で鶏を自由に(とまでは言えないだろうけど)生活?させて、えさやりも、卵の回収も、もろもろ人間の手で行っていました。
しかし、技術革新により何段もの棚というか鉄柵のような所に一羽ずつ納め、えさやりも、卵の回収も自動的に、人の手をほとんど介さずに出来るようになりました。
そのため人件費などのコストが大分削減できるようになったため(モチロンえさそのものの費用は上がっているだろうし、一人当たりの人件費は上がっていても、生産量に対する相対的なコストは下がったため)にほかの生産物などよりかは上昇比率が抑えられたのです。
とは言え、これ以上のコスト削減は難しいでしょうから、今後は他の生産物のように上昇するかもしれませんね。

  • 回答者:宮健 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私が子供の頃と、今を比較すると価格の変わらない
むしろ安くなったの物は。卵・車・TVの3点が目立ちます。
これらは、昔と比べると生産コストが著しく下がった結果だと思います。
アンパン1個10円の時代に、卵1個が20円でした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

卵についても野菜や魚と同じように「市場」が存在します。基本的にはこの市場の取り引きによって卵の値段が決まります。

大きさ別にLLからSSまでの規格品の値段が毎日価格変動しながら決まっていきますが、面白いことに一番大きなサイズであるLLが値段が高くてその次がLサイズということは決していえません。逆にMサイズや時にはMSサイズやSサイズといった小さな卵が一番高かったりします。

これはほうれん草一束100よりほうれん草2束120円のほうが安いと言うのと同じで、あくまでも市場原理に基づいた需要と供給のバランスによるものです。

ただ、卵は工業製品ではありませんから、最近卵の値段が安いからといって在庫できるわけではありませんし、値段が高いからといって増産(鶏を増やす)する事もすぐにはできません。ですから安定して商品が皆さんの手に十分行き渡たるのだと思います。

この回答の満足度
  

玉子高くなってますけど・・・^^; 関東の40代主婦です。昔は168円もしませんでしたよ。

  • 回答者:まい (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る