すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

仕事でも遊びでもコツがあるとのように、コツを使いますがカタカナで使いますが、外来語なのですか。

  • 質問者:早起きさん
  • 質問日時:2009-02-28 17:52:33
  • 0

既出ですが、”コツ”は漢字『骨』から来ています。
意味は漢字『骨』のもつ”物の骨組み、物事の要点、かんどころ・要領”から、
”物事を上手く処理する要領””芸道などの急所、奥義”などです。(大辞泉より)

外来語でもないのにカタカナ表記になる理由についてWikiで調べてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%87%E4%BB%AE%E5%90%8D
そこにカタカナが用いられる理由として大まかに5つのケースが挙げられています。
”コツ”は3番目の音を示すことを目的にする場合の3番目”漢字の音(音読み)”にあたると思います。
あと、カタカナ化することによって、特定の意味の強調にもなるんだと思います。
同じ言葉をひらがなで”こつ”と書くより、より印象に残り易い気がします。

  • 回答者:schro (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

コツは、れっきとした日本語です。
「骨」と書いて、コツと読ませますが、要領とか芸能の奥義のことを指しているようです。
「骨」って書くと誤解されがちですからカタカナでの表示にしているんだと思います。

  • 回答者:ソーダくん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

外来語ではないようです。

コツは骨からきているそうです。

こちらからの引用です。
http://gogen-allguide.com/ko/kotsu.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る