すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

値上げ値上げで、何でも高くなっていますが、お得な情報教えてください。

  • 質問者:clover
  • 質問日時:2008-06-05 12:03:14
  • 0

並び替え:

大手スーパーのプライベートブランド(PB)はいいですよ。
価格も安いですし、味も美味しいですし、
パッケージこそ違え、その手の大手メーカーの工場で造られているものが
ほとんどですので、品質的にも安心です。
一度、お試しになってはいかがでしょう。色々な種類がありますよ。

  • 回答者:えむ。 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

金券ショップを有効に利用してます。必ず使うものを安い金券で支払えば少しは値上げの対策になりますよ。

  • 回答者:abc (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

還元率の高いクレジットカードをメインカードに決め、コンビニも含め、クレジットで払えるところはクレジットで払う。リボ払いには、絶対にしない。
これだけで、年間、数万円帰ってきますよ。

  • 回答者:しまだ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ご近所さんで自宅で余っている物や不要な物のリストアップを行い、物々交換を行う

  • 回答者:段暖畑 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

直接買うのではなく
ネットでまとめ買いしてはいかがでしょう?
楽天ですとポイントもつきますしお得だと思います。

  • 回答者:主婦未満 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

余剰金があるのであれば、株主優待券が充実しているものを選んで購入。
航空会社、食品会社などは半額券、自社製品などをくれます。配当も出してくれて長期保有ならいいですよ。

  • 回答者:万次郎 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

コスト表を作るといいと思います。「何はいくらなら買う」というやつ。私はケータイのメモ帳に作ってます。

◆過去の失敗
酢が切れたので、500mlを100円で買ったら、別のスーパーで85円だった!

たかが15円ですが、ものすごい敗北感を味わいました・・・

そこで、ときどき買うものをチェックする習慣がつきました。
たとえば、「4個パックのチーズは100円以上なら買わない(85円なら即買い)」「900mlの野菜ジュースは130円切ったら買い(2月に1回だけ、100円で売られた!)」とか。

  • 回答者:HARU1ban (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

金券の使える店で買い物をしています。
うちはすぐ近くに百貨店があり、日用食品も結構手頃な値段で売っているので、チケットショップで百貨店共通券を買ってから、買い物に行き、買い得な野菜や牛乳を、わけて1つずつレジに持って行きます。

1回のレジで1枚、金券を出すと、小銭だらけにはなりますが、金券ショップでの差額分、お得です。少し手間ですが、多い目に金券を買っておくと、金券ショップでのお釣りが、そのまま浮いたお金としての実感になるので、2〜300円は楽に節約できます。

  • 回答者:カンナミコウ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ポイントのつくお店で購入。
クレジットで清算できる所は清算。
ネットは便利ですけど、今すぐ欲しい!と思うものには不便ですね。
じっくり又は、大量に欲しい時には利用。
ちょっとした買い物は、ショップ99で買う。
最近は中国産がほぼ排除されているので、安心です。
あとは、こまめに電気を消す、コンセントを抜くなど生活の中での
工夫ですかね。
光熱費を、カードで清算するといった方法もありますね。

  • 回答者:ぱおぱお (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

通販で買える物は通販を利用しては、送料がかからないショップを選び
尚且つ楽天やECナビなどのポイントサイトを経由しポイントを貯めて
しかも最後はクレジットカードで支払いでさらにポイントを貯めます。
何重にもポイントを貯めていけば多少は値上がり分を補填出来ると思います。
ネットのチラシサイトも安売り情報をゲットするには有効ですね。

  • 回答者:あいりんご (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

A
今後も色々な食材が値上げされると、よくテレビなどでやっています。今から何が値上がるのかよくチェックし、日持ちするものであれば、値上げの前に買い溜めします。(使い切れない量を買ってしまっては逆にムダに。日付と使える量をよく検討のうえ買い溜めです)
B
油やカレーのルウなど値上がりが激しいですが、プレミアム商品(脂肪のつきにくいなどの)は、今はまだ値上がりをしておらず、値上がりを続ける普通の商品との価格差がほとんどなくなってきているようです。プレミアム商品は元々が値段が高く設定されているので、これ以上価格を上げれば客離れが心配されるため今はまだ値上げされていないそうです。
価格差がほとんどない今は、せっかくですからプレミアム商品を買ういいチャンスかと思います。

  • 回答者:にゃん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お得な情報と言っていいのか分かりませんが・・・
私は食料品や日用品は今まで現金で払っていましたが、買い物するときは何でもクレジット払いにしています。ポイントがつくので。
とにかく、ポイントカードやクレジットカードをうまく利用してポイントをためてポイントで買い物しています。

  • 回答者:ゆな (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

なるだけ手間暇をかけて
自炊をしてます。外食が1番
もったいないですし。

あとはなんでもクーポンや
レジ袋持参でポイントためて
ちょっと節約してます。

  • 回答者:ARAJIN (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ありきたりな回答で恐縮ですが、
ポイントを集めているお店に集中してお買い物をするようにしています。
キッチンの洗い物は100均でケーパーという汚れおとしの器具があるので、それを使っておとしてから洗うようにしています。洗濯洗剤は業務用のサイズを購入しています。
使い切れるもので、期限などないものは大容量のもので使用単価を下げるように。
あとはPB商品を中心に購入しています。

  • 回答者:るうるう (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

外(買い物)に出ないのが一番の節約ですが・・・・(^^:)

電気代節約のために テレビの代わりにラジオを聴く

着なくなった服を正方形に切って置き 油汚れのひどいお皿を拭く
服も無駄にならないし 水も洗剤も節約でお得

ミニトマとの苗をひとつ置いておくと
いっぱい実がつくので 買ってくるよりずっとお得

おかずを作るときはたくさん作って冷凍
お弁当作るなら お弁当カップに入れて冷凍しておけば
レンジで暖めなくてもお昼には解凍されているので 電気代節約

コーヒーとか飲むなら 一度にたくさん沸かしてポットで保温

ご飯は一度にたくさん炊いて 小分冷凍して炊飯器のコンセント抜く

肉魚の解凍は 煮物を作ったの鍋の上で(危ないので火からおろしてから)

チラシで箱作って生ごみを入れると 三角コーナーが不要に
 →三角コーナーの袋も要らないし 洗う手間も省けて洗剤も水も時間も節約

こんな感じでいかがでしょう?

  • 回答者:ぱす太 (質問から60分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

無駄を減らし、節約するのは当然の事ですが、どうしても買わなければならない物も有ります。
年会費無料で、買い物ごとにポイントが貯まる等のカードを作って、それを利用するのも手だと思います。お店等でもポイントカードを発行してる所を使います。同じ品物を買っても、結局は極わずかですが値引きされたのと、同じ事になります。
ネットショッピングだと、カードを作らなくても会員ポイントが貯まって、次回の買い物から値引きされるって所も多いですよ。
それと・・・
このサイトの様に、ポイント溜めて換金出来るサイトを利用して、お小遣い稼ぎをするのも良いかも(^^)

  • 回答者:haru (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

食料品・ガソリン代等、本当に高くなりました。
私はカップめん・インスタント・レトルト・たれ等
今まで手軽で便利でしたのでよく買ってました。
しかし、最近は何でも手作りしてます。
焼肉のたれは市販品より美味しく出来る時もあります。
ソーメンのつゆも手作りです。
日々味が違って美味しいですよ。
外食をしないことも重要です。

基本的にまとめ買いし(週一回買い物)、手作り中心です。
専業主婦ですので時間に余裕があるので出来ることかもしれませんが・・・

  • 回答者:atomu (質問から27分後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お得な情報という漠然とした問いでは答えにくいところですね。今食の安全や食品の高騰が言われています。少量多品種の家庭菜園で両方をまかなってはいかがでしょうか。

  • 回答者:かずちゃん (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る