すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

英語の名詞で珍しい変化をするものを教えてください。
ty→tiesのようなありふれた変化のものはダメです。

  • 質問者:イミグラント
  • 質問日時:2009-03-14 02:36:07
  • 0

並び替え:

criterion(基準)→ criteria(の複数形) なんかはどうでしょう。
schroさんの phenomenon → phenomena (現象) と同じですね。

  • 回答者:ausgc (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

passerbyが複数形になるとpassersbyになります。
一見見た目に変化がないように見えるんですけど
語のなかに複数形を表すsが入っちゃっています。
ほかの言語由来のは勿論不規則な変化をしますね。
passerbyは他言語由来ではなく、規則変化にもかかわらず
他の語にはない変化ですね。

  • 回答者:にゃん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

phenomenon → phenomena (現象)
medium → media (mediumsの場合もあり。中間や媒体の意)
index → indices (索引)
iris → irides (眼球の虹彩、花の名前)
larva → larvae (昆虫の幼虫)

語源がラテンやギリシャ語だと不規則に変化することが多いようですね。

  • 回答者:schro (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

formula→ formulae , formulas(公式)
datum→ data(データ)
stimulus→ stimuli(刺激)
nucleus→ nuclei(中心)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まったく別の語とも言えますが、一応「人」の複数形になってますね。

person→people

  • 回答者:oasisも (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

personの複数形はpersonsです。

mouse -> mice

  • 回答者:ミッキーマイス (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

単数から複数形では、
child→children 
leaf→leaves
knife→knives
tooth→teeth
もありますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

メジャーなところでは、Man → Men / Woman → Women の単数形・複数形でしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

単数から複数形だと、
foot→feet
ですね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る