すべてのカテゴリ » マネー » 決済・ポイントサービス » 電子マネー・電子決済

質問

終了

ETCでの割り引きに、差別的要素が含まれていますよね?(搭載車限定)
でも電子マネーのスイカ上でモバイルスイカとカード型スイカにはサービスの区別があります。
なぜ、ことらには不満が出ないのでしょうか?

  • 質問者:E電
  • 質問日時:2009-03-15 23:25:13
  • 0

並び替え:

不満が出ない一因は
質問者様のように視野を広く持つことができない人が多いため
ひとつ何かがあるとそれだけしか意識しないことではないでしょうか。
スイカはあろうがなかろうが鉄道利用に大きな差はありませんが
高速割引をこれと同列にするならETCもそうでないものも
料金は同じくしないと不当な差別といえます。
さらに、時間と費用に余裕のある、遊びにいける人で無いと
享受できないこと自体、これを考える連中は生活きちきちの立場など
わかる必要の無い、富裕層であることの証左です。

  • 回答者:あほのやること (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もともと税金の使われ方には不公平が伴うものなので、
仕方ないでしょう。

例えば、住民税を年間10万円払う人と、200万円払う人がいたとしても
税金による恩恵をたくさん受けるのは、
少なく払う人なのですから。
たくさん税金を払った人ほど、損をする国なのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

個人的には、不満たらたらですよ。私、車は所有してないのですから。高速道路もここ数年、乗ったことはありません。なのに私の払った税金が使われるのですから。

私の思う差別的要素としては、
・ETCのみ割り引き(質問者さまのご指摘のとおり)
・自家用車を持っていない人に当然メリットなし(税の公平性の問題)
・観光バスは適応外(適応ならば、旅行に使えば私にもメリットの可能性大)
・輸送トラックは適応外(適応ならば、物価は安くなり、車のない私にもメリットあり)

でも、他の方もおっしゃているように、仕方がない、とも思っています。
税金の使われ方が、現実的にはすべての人に行き渡るなんてめったのないことだし、(定額給付金も問題あるし)私の払った税金でどこかの家族がETCを補助金でつけて高速で遠出して楽しい思い出つくってくれたらいいかな、と、半分あきらめも含めて思ったりしています。

やはり、今回の優遇はETC普及の布石といわざるを得ないでしょうね。国は高速道路を無料にする気はさらさらないように思えますね。(車のない今の私には関係ないのですが…)

それよりも、車をいっぱい走らせることで二酸化炭素排出量を減らそうという国の動き(京都議定書だっけ?)に逆行してないの?と思っております。

===補足===
でも電子マネーのスイカ上でモバイルスイカとカード型スイカにはサービスの区別があります。 なぜ、こと(ち)らには不満が出ないのでしょうか?

→うーん、やはりモバイル購入には、よりお金がかかるし、普及もさせたいのでサービスの差別化を図っているのでは。そういった意味ではETCとよく似ていますよね。
個人的には、差別化反対!同じサービスにして~、です。

  • 回答者:国鉄→E電→JR、だっけ? (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不満が無いのではなく、仕方が無いと思っているのです。

両者ともそう思わせるだけの正当な理由があると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高速道路の割引はETCを普及させる為ですし、モバイルスイカは携帯を普及させる意図です。

サービスには当然、代価(この場合はETCや携帯の購入)が必要となります。
多分皆さんそれに気がついているので、特に不満を言わない、いや言ってもしょうがないと思っているのではないでしょうか?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

個人的見解です。
たぶんスイカは持てる人はどちらでも選択して持つことができるからだと思います。
ETCはカードの審査もあり、車載機を買わなければならないという前提条件があるからではないかと思っています。

それよりもETCを強引に普及させて高速道路の有料が当たり前になってしまうことに問題があると思います。電車は元々有料で、スイカを持てれば券売機に並ばなくて済む、スイカを持てない人も券売機で切符を購入すれば電車に同じ料金で乗れますから大きな問題ではないと考えられませんか。

  • 回答者:LC100 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る