すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » ビジネスマナー

質問

終了

暇です。仕事が暇です。
事務をしているのですが、受注も減って注文書を作成するという仕事自体減っています。
仕事中、暇すぎて何をして乗り切ったら良いのでしょうか。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-03-19 13:49:23
  • 0

並び替え:

受注も減って仕事自体が減っている…って、しかも営業がヒマって!(苦笑)
その会社、これから先ヤバくないですか?
私ならその会社の行く末が心配になって、次の就職先を探すために
求人情報誌を読んだり、求人サイトで次の就職探すかもしれません。
あと他の方も書かれてましたが、資格の勉強でもして
万が一の日(クビになる日)に備えます。
クビにならなくても将来の役に立ちますしね♪

===補足===
他の方への回答の中で、営業の人も暇そうです…と書かれていたので、
質問者さんだけでなく営業マンまで暇な会社ってヤバくないですか?
という意味で書きました。

  • 回答者:ぺあ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

?私は事務です。営業ではないです。

私も派遣で営業事務をやっていて最近まで暇でしたが、新しい仕事が増え、今はとても忙しくなりました。辞めないでよかったと思います。
社員の方があまり仕事ができなくて遅いということで、その分私のほうに回ってきた仕事もあります。
暇で辛かった時期は、FAXを配ったり、電話をとったり、宅急便など受けたり、他の人が働きやすいように雑用をしていました。もちろん暇でも自分の仕事はテキパキと処理しダラダラしない。
そこが仕事が早いと評価され、新しい仕事も任されるようになりました。
暇なのは辛いですが、時間は貴重なので工夫して乗り切りましょう。

  • 回答者:忍耐 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、てきぱきと仕事をしていますので、する事が余計になくなって定時帰りです。

・職場の整理整頓
 どこもかしこもピカピカというところまで極める!
 書類棚など全部確認して、どこに何があるか把握する

・業務で効率化できるところを探す
 →そのためにいままでの仕事量を数値化する
   ex.今までの受注量をグラフ化する、その後パワーポイントとかで動くスライドを作成

・パソコンのファイルの整理

なんてどうでしょうか。
わたしがヒマだったら、やりたいこと並べてみました。

  • 回答者:ななし (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

整理整頓は元からちゃんとしています。暇をもてあましています。

私もそんなことがしょっちゅうありました。
結局その会社は退職しましたが、暇すぎるのは嫌ですね。
何をしても構わないってことはないと思いますが、何か書類整理やスキルアップできることを考えますね。パソコン画面が他の人から見えないような席なら、色々勉強することも出来ますしね

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パソコンが、見えない位置にあるので、ソーダしています☆

一時あまりに暇で会社を辞めたくなるほどの時期がありました。

その時は同僚と「アメリカの州」「東京23区」「愛知県内の市町村」などお題を出し合って考えて時間をつぶしていました。

私は飽きっぽいのですぐ嫌になってしまうのですが、同僚は凝り性でアメリカの州だけで2日も3日も時間を潰せてました。

  • 回答者:dyu (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね、暇すぎて会社を辞めたくなりますよね。

本を読んで時間つぶすか休憩室で隠れていてはどうでしょう。
図書室で本を読むとか。
会社のPCのセキュリティが厳しいなら携帯電話でインターネットをするとか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

図書室なんてないです・・インターネットしています。

私も今の時期(月の半ば)はヒマなことが多いのですが、ネットのセキュリティが厳しくて、ポイントサイトはアクセス制限されてしまっています・・・。本当はポイントサイトを巡回するのが一番よいと思うのですが、無料で学べる資格取得サイトをこっそり覗いていたりです。私はそれで簿記の資格をとりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

資格サイト、良いですね!

身につく何かを考えましょう。
毎日時間がとてももったいないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに、毎日もったいないですよね。暇すぎて。

本を読みましょう。考える訓練になります。

  • 回答者:v (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

仕事中に、本が読めたら漫画よみたいです。

掃除と整理整頓をしています
うちは人使いが荒いですからね、営業事務、社長秘書、経理、薬品製造、お茶汲みそして掃除のオバチャンの1人6役をしています
ですから、ヒマになったら、ひたすら普段手抜きをしている掃除と整理整頓のお仕事を重点的にやります
それをしないと、チクリジジイがいるので、サボっているとすぐに社長に密告されます
だから、ヒマな時は掃除と整理整頓をして仕事をしているフリをしています
これって結構ウケがいいですよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

女性が少なかったらそれもできますが、女性が4人なので一人だけそれをするのも、目が痛いです・・

仕事が激減し、
勤務時間8時間のうち5時間はぼーっとしている、と打ち明けてくれた
製造業の友人がいます

私は仕事が暇な時は溜まった書類の整理をしています
やることが無くただ机に座っているのも心苦しいので


それに比べ、となりの席のおじさんは勤務時間のほとんどを
インターネットで遊んでいて腹が立ちます

仕事が暇というよりは、数年前まだ景気が良いころ中途採用で
社長のコネで入ってきたは良いが、仕事ができないおじさんだったので
やれる仕事がないので仕事量が少ないだけという

こうゆう人を働かせているうちは、まだ会社に余裕があるのかとは思いますが

  • 回答者:会社員 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私は、そのおじさんかも。

私も仕事が減ってきているので、以前は夜遅くまで残業してたのに
最近はほぼ毎日定時で帰っています。
私の場合は、ファイル等の整理(5S)をしたり、
手順書を見直して、古い内容のものを作り変えたり、
監査法人に指摘されないよう、処理のチェック表を作り変えたりしています。

ちなみにインターネットは一応使用できるのですが、仕事中はもちろん、
休み時間中も私用インターネットは禁止となっているし、
「誰がいつ、どんなサイトに訪問したのか」がばれてしまうため
ネットサーフィンはしていません。

  • 回答者:おっほ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も、定時に帰っています。

私も暇なので、資格試験の勉強をこっそりしています。
PCがあるとこういうとき便利ですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

PCのない時代って、暇すぎたらかなりつらいですよね。

私も営業事務をやっていますが、暇です。
注文が来ないので何もできません。毎月締めがあるので、月末月初だけは
それなりに忙しくもなりますが、それ以外は本当にやることがありません。
毎月どの商品がどれだけ売れているか、などの資料を個人的に作ってみたりしていますが
自己満足です。
派遣社員なので、切られないように祈るのみです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

暇ですよね~注文こないですもんね。暇なのがとにかくつらい!時間、たたないですもんね。

それってそのうちリストラの恐れも考えられるのでは。
必要な人材てことをアピールするため、
掃除やお茶汲みもイソイソ頑張っていたほうがよいかと。

  • 回答者:飴 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

リストラになったら、もう結婚するので良いです。

暇で何も仕事ないときは、新聞雑誌のクリッピングをして上司に見せます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

新聞雑誌が自由に見れたら、時間つぶせてよいですね。

同じく事務をしていますが、私も暇です。
月に1度必ず行なう処理があるので、1週間ぐらいはめちゃくちゃ忙しい時期があるんですけど、それ以外は給料ドロボーだなぁ・・・っと思うぐらい暇です。

暇すぎてやっている事といえば、もちろんポイントサイトを訪問しています。そして、ここで回答してますねぇ~。
なんて、行けない社員なのでしょう。
でも自由にネットできるなら、家でのポイント獲得より会社での獲得の方が価値あるでしょ★

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ネットできて本当に良かったと思っています☆

私も暇です。事務をしています。掃除したりソーダしたり1日を過ごしています。まだ自由のある会社なのでパソコンでサイトめぐりとかできますが普通ダメですよね。何か整理とかしたらどうでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

整理整頓はバッチリです。

残っている有給休暇を取得するようにすることです。
そういう私もヒマなので、有休をとりました。

===補足===
あ、会社での時間を過ごすなら、ネットサーフィンでしょうね。
(私用インターネットがばれない雰囲気であればの話ですが)

  • 回答者:年度末なのにひまじん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私の会社は完全に土日と祝日が休みなので、有休は6日間しかありません。
なので、有休は大事にとっておかなければ、体調をくずした時か旅行のときにでも・・
皆勤手当てがあるので、有休がなくなって休んだら引かれてしまうのです。。

私は先輩に同じ音楽好きな人がいるので、その人とよくバンドの話とか、面白かったライブの話とかしてます。

  • 回答者:マンモス (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

社内はシーンとしていて、おしゃべりをしてはだめなのです。残念ながら・・

厳しい世の中です。各社ともに生き残りのために必死です。

電話でセールスするとか、会社の生き残りのために
よく考えてみましょう。暇な時間は、もったいないですよ。

  • 回答者:Beech (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

電話でセールスは営業がしています。営業の人も暇そうです・・

私も事務ですが、ずっとパソコンしてますよ♪
ブログを見だしたらかなりはまって、時間があっという間に過ぎます。
特に恋愛系・離婚系は面白いです☆

===補足===
年齢が分からなかったので載せなかったのですが、私と同じくらいっぽいので。
これ見たことあります?
超面白いですよ!!(最近はネタ切れなんで昔から遡って見ると爆笑です)

http://ameblo.jp/yuri2006/

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も、インターネットをして遊んでいます。パソコンがなかったらもう、無理です。笑☆

Sooda!で相談して回答するのが一番です。


仕事関係の本を読んだり、書類の整理をするという真面目な行動も併用してください。

  • 回答者:事務員 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、ソーダで回答でもひたすらしようかな・・

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る