質問

終了

同和地域って何が原因で差別されるようになったんですか?
私は20代ですが、まったくわかりません。

  • 質問者:モバイルメール
  • 質問日時:2009-03-26 15:02:51
  • 0

並び替え:

他の方の補足になりますが、大昔に罪を犯した人間の子孫が差別の対象である場合が多いです。
犯罪人の子孫という理由だけで、就くことのできる職業も住む場所も厳しく制限されていました。
その風習が今なお残っている地域があるのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  

江戸時代の身分制度からきています。
士農工商の下にエタ・非人と呼ばれるものがありました。その身分得たと呼ばれる身分で住める部落が制限されいました。
その頃に差別されていましたが、今は差別されるどころか優遇されています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  

資本主義に必要なシステムとして組み込まれています。江戸時代に士農工商という身分差別がありその下に「エタ」、「非人」という人間にあらずという身分にあった方の子孫が、被差別部落というところに住んでおられます。下を観て暮らせということで、農民は生活が苦しくとも、「非人」よりはましだと思いこまされていました。この部落で交通事故を起こせば怖くて、損害賠償がとんでもなくなります。小林よしのり氏の「ゴーマニズム宣言差別論」にも出てきますが、「水平社」とか「部落解放同盟」とかがあり、部落の人が就職されるとき、部落出身ということで差別されたということを部落解放同盟に言わないとか保証人が必要になってきます。

  • 回答者:匿名 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分のような拙文より、下記のリンクを参照されれば一目瞭然判明します
とても分かりやすい説明で書かれています
     ↓    ↓    ↓
http://www.city.minato.tokyo.jp/kurasi/zinken/keihatu/today/douwa.html

  • 回答者:● (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とてもわかりやすく書かれていました。
ありがとうございます。

元々は、江戸時代のエタ・非人と呼ばれた身分制度によるものです。その身分で住む集落が制限され、その集落(部落)に住んでいること自体が差別的扱いを受けたことによります。人間として平等ではなかったということです。その後、部落開放運動や国の特別な助成金などにより、部落自体も権利主張することになり、今に残る問題となっているのです。まだまだ地方には根強く残っています。

  • 回答者:40代後半 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る