すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » カーライフ

質問

終了

今年の4月の終わり頃にガソリン携行缶(20リッター缶)を買いました。
買ってガソリンを入れたのはいいですが、普段の管理に自信がなく、携行缶のガソリンを空にしてからは長距離ドライブ用に使うことにしています。

携行缶を所持されてる方で携行缶にガソリン満タンにした状態では、普段はどのように保管・管理されていますか?

アドバイスお願いします。

  • 質問者:ドライビングヤッホー
  • 質問日時:2008-06-14 12:22:38
  • 0

これからの時期に携行缶にガソリンを入れて、保存する場合は、
20リットル用でも18リットル以下にしてください。

(出来たら16リットルから17リットル)

18リットルでも、ガソリンが膨張して、携行缶の蓋を
あけると、膨張したガソリンで、体、服にかかる場合が、
あります。

車庫のある方なら、車庫においてる方が、いいです。

直射日光が、一番怖いです。

  • 回答者:Y/T (質問から45分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

大変参考になりました。

膨張の事までは正直、考えてませんでした。

大変、勉強になります。

=======御礼=========

皆さん。ありがとうございました。

色々と参考になり、ベスト回答を迷いました。

暑い季節の長距離ドライブには、20リッター缶でも16~17リッター位にしてドライブに使用したいと思います。

並び替え:

可燃物ですので管理は重要ですね。火の気ない冷暗所で保管しています。

  • 回答者:sid (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

本当に管理は重要ですね。

冷暗所とは倉庫のことでしょうか?

倉庫でも倉庫内の温度上昇を防ぐ為に換気扇を常時稼動とか換気窓があって常時開けっ放しでしょうか?

お手数ですが、もう少し詳細に教えて戴ければ、幸いです。

ガソリンは大変、気化しやすいし、静電気でも着火しますので、
火事になったら大変なのであまり、ガソリン携行缶はしようしないほうが良いと思います

  • 回答者:やっこん (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

一番のリスク回避は使用しないことですよね。

長距離ドライブや万が一のガス欠対応時の選択肢の一部として使用したいと思います。

なるべく保存したガソリンは使わないほうが良いかと思います。
安全上の観点から、満タンでの保管(隙間が無いように入れた状態)はしないと思いますが、満タンで無い携行缶の隙間には当然空気が入っているわけです。空気は温度によって水分を吐き出します。つまり携行缶の内側が結露するわけです。これがガソリンの中に混じります。これを車に入れると故障の原因にもなります。携行缶は車以外の水抜き等が簡単に出来る草刈器等の為に有ると思います。長距離ドライブ専用でしたら、保管せずその日のうちに使いきりましょう。

  • 回答者:読めない空気 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

そうですね。確かに車のガソリンタンクですら、常に満タンにしないと水がたまるいいますね。
それは携行缶でも同じ事ですね。

携行缶の使用目的は私の友達では原付用に使っている人もいます。(1~3リッター程度の補給ではガソリンスタンドの店員さんに気を遣うとのことです。)

結露対策ならば、少々値が張りますが、携行缶のガソリンを車へ補充した際は水抜き剤は使った方がいいかもですね。携行缶関係なしに燃料タンクには多少は水が溜まっていると思いますので、そちらも水抜き出来ると思います。

私は長距離ドライブにメインをおいてますからその日のうちに使い切るようにしています。

じいも携行缶を使ったことはありませんが、若い頃、実家で200Lのドラム缶を保管に使っていました。 ブロックで囲んだところを作ってその中に、床より一段上がったところに配置していました。これは錆びて穴が開くことを避けるためです。

携行缶であれば、そこまでしなくても、地面に穴を掘って発泡スチロールの箱を埋めてから、その中に携行缶を入れて蓋をすれば、良いでしょう。

日が当らないように、水が入らないようにすることが大切です。風で蓋が飛ばないように、上にブロックでもおいておくことも必要です。

それほど難しくは無いでしょう。穴の周りには少なくとも燃えやすいものは置かないようにしましょうね。

  • 回答者:じい (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

200リッターのドラム缶とはすごいですね。

当方、庭がないので、覚えておきます。

日陰で風通しのいいところに保管しておけば大丈夫です。
物置などで都合の良いところがなければ
玄関なんかが候補ですかね。
逆にそうでないところに放置するのは危険ですね

ちなみに、灯油の残りを春先→秋まで保管っていうのも
本当はよくないらしいですけど、毎年やっています。

  • 回答者:coach_y (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

玄関もいいですね。

灯油の残りですが、私も同じです。
本当はよくないけど、毎年やってます。

携行缶には普段ガソリンを入れっぱなしにはしません。
携行缶はあくまでも「携行」する為のもで保管容器ではありません。
必要な時に入れて持って出ます。

20L缶でしたら20L入れて少し容器に余裕があるはずです。
その余裕がないほど満タンにするのもお勧め出来ません。

どうしてもその携行缶で保管したい時は直射日光や高温多湿をさけ、冷暗所で保管して下さい。

もし、災害時の緊急用に保管したいということでしたら防災用品のお店にガソリンの缶詰が売ってますよ。
1L缶4個セットで売っています。

http://shop.rescuenow.net/goods/car/gascan.html

こちらは缶に保証がついているので、万一の時には保険がおります。
高温になる車中に放置しても大丈夫なように作られていると聞いた覚えがあります。
消費期限が3年ぐらいあったと思うんですが。。。。

ご参考になれば幸いです。

  • 回答者:まる太 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私も、携行缶は普段は空、長距離ドライブや万が一のガス欠した際の選択肢の一つとしております。
(携帯電話が使えればJ○F等のドライビングレスキューサービスに依頼等の方法がありますので。。。)

ガソリンの缶詰もいいですね。災害時にはとても重宝されると思います。

携行缶には、ガス抜きの栓がありますよね!
保管時は、こちらも完全に閉めて、絶対に日光に当たらない、涼しくて、出来れば風通しの良い所がベストでしょうね!
使う時は、ガス抜きをゆっくりと開けて、それからですね!
私も、あの時期には20リッター満タンで買いました。
で、今は農業用に所有している、軽トラにまずは補充して、量を少し減らして、家とは別棟の鉄骨の小屋にて管理してます。

追伸:ガス欠対策で空の缶ですか? でも、基本はガス欠にはしない事ですよ、タンクから本当に空になって、エンジンが停止すると、止まる場所も危険一杯かもしれないし、更に、ガソリンを入れたら直ぐに動くかって、それも問題ありますからね!
エンジンまでの細いパイプも空気が入ってて、なかなかかからないってケースもあるので要注意です。

  • 回答者:とむ (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

ガス抜きはゆっくり開けるべきですよね。
あの時期は携行缶で買う人たくさんみましたし、20リッター満タンで買いました。

現在は、携行缶は空で長距離ドライブと万が一ガス欠した時に近くにガソリンスタンドがあれば携行缶片手に歩いて購入するよう考えております。

追伸ありがとうございます。

当方、恥ずかしながら、過去に2回ガス欠したことあります。

ガス欠対策とは、空の携行缶です。

確かに、ガス欠はさせないのは、基本ですが、万が一の選択肢の一つということです。

満タン状態ではなるべく保管しないようにしてますが余った場合などは車庫内の涼しく風通しの良いところに置いてます。確か100L以下なら危険物保管の届出等は必要ないと思いましたが。あと近くでタバコは絶対に吸わないこと。

☆ガソリンの取り扱い(注意点抜粋):
揮発性、蒸発性が大きく引火しやすい。引火点は-40℃以下で常温でも火を近づければ燃焼する。揮発したガソリンは空気より重いため、床面または地面など低いところに沿って思わぬほど遠くまで広がるので貯蔵、取り扱いに注意が必要である。また貯蔵する場合、危険物の規制に関する政令、または市町村(火災予防)条例を守らなければならない。

  • 回答者:オールド=ケン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

危険物保管の届出等は40リッター以上だったと思います。

たばこもですが、近くでは火気厳禁ですね。

やはり満タンは危険でしょう。
趣味でバイクの修理等もしているのでいつも使っていますが、
やはり直射日光が当たらず、日陰が良いでしょう。
物置等は意外と温度が上昇するので風通しがいいところが良いと思います。
あと人が良く通るところも避けた方がいいですかね。

  • 回答者:てる (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

日陰で風通しがよいところがいいですね。

あと人がよく通る所は置きたくないですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る