すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了

「今日は調子がいいー!!」という日がほとんどありません。
いつも、どこかしら調子が悪いです。
そんな状態から抜け出したいです。
どうかご教授ください。

  • 質問者:イマイチ
  • 質問日時:2009-03-27 09:12:54
  • 0

並び替え:

しっかり寝て、お気に入りのアロマで部屋の中をリフレッシュ。


あとは健康サプリで体を元気に持っていきます。

気の持ちようも大切です。

  • 回答者:こえ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

やはり体質改善が一番でしょうね。
セミ(完璧ではない)でもいいのでベジタリアンになってはどうでしょうか。
あと酢を毎日飲むとか。
高価なサプリメントはお金の無駄ですよ。
改善するなら食事のほうがいいです。
あと適度な運動ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

毎日運動をして下さい。そして記録してください。

  • 回答者:n (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私など、毎日20km程度のジョギングをしているので、かなり筋肉疲労がたまっていて、駅の階段などを上がるのもつらいです。足がビリビリです。

適度な運動を週に4日程度するとちょうどよいかもしれませんね。

私の場合、それができない。毎日走らないと気分悪くて仕方ないです。

  • 回答者:ジャンキー (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

毎日スポーツクラブに通い習慣付けると体の調子もよくなりますよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

どのような状況かわかりません(病状)が、規則正しい生活早寝早起き 3食きちっと食べるなど。又適度な運動です。これは基本ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

なぜそうなるのか、あなたの生活スタイルを見直してみてはどうですか??
絶対に「どこかしら調子が悪い」と思う原因が昨日もしくは数日前にあるはずです。

見直してみて「これをすると翌日に響く」とかって分かるはずですから、これを機会に生活習慣を変えてみるのがいいと思います。

  • 回答者:はなこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

睡眠時間を十分とるといいのでは。深く眠ると体調がよくなるようです。眠りが浅いと翌日もしんどさが残ります。その場合は睡眠薬をのむといいと思います。

  • 回答者:まり (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私もそうです…

お腹痛かったり、頭痛かったり、歯が痛かったり…

昔母に
「お前は毎日必ずどこか痛いんだね」
って言われた事があります。

ひょっとしたらストレスかもしれませんね。

一度心療内科に行ってみてはいかがでしょうか?
ひょっとしたら改善されるかもしれません(*^_^*)

  • 回答者:私もイマイチ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

早起きして、冷たい水で顔を洗うと
1日ヤル気が出ますよ!

  • 回答者:匿名 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  

病院で一通り検査してもらったら。
私は病院大嫌いで、放置していたら即、長期入院でしたね。

ちょっとした生活改善や薬で、非常に楽になりましたね。

===補足===
問題がなければ、
スタミナ系食材 豚肉、納豆、レバー、ニラ、にんにく、玉ねぎ。
疲労回復系、  梅干し、レモン、酢。
などの料理で改善してみたら。

  • 回答者:? (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  

具合の悪いことを自分で認知できることは悪いことではないと思いますよ。
ただ、具合悪いで終わらせず、原因などを考えて、「なぜお腹が痛いのか→昨日、アイスを食べたからだ」などと原因を見極めて、ひとつずつ解決していくことも必要かと思います。

そういう規則性がなく体調が優れないのでしたら、精密検査のようなものを受けるのも手です。その結果、問題ないようでしたら、気持ちや精神的な問題なのかも疑ってみてもよろしいかも。

  • 回答者:まるこ (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る