すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

口喧嘩をして勝てていますか?
私は大体負けているので悔しいです。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-04-02 10:49:49
  • 1

並び替え:

負けます。
時々勝つこともあるのですが、それは相手が大人で折れてくれているのだなーと感じます。
一度くらい理路整然と話して勝ってみたいものですが、私には一生無理そうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

負けた事がありません。
普段はテンポも遅くて、話の途中に止まったり、噛んだりするのですが
口げんかになると自分でも驚くほどスルスルと言葉が出て来ます。

冷静になってから「言い過ぎた・・・」と、毎回自己嫌悪です(泣)

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

いつでもどこでも誰が相手でも勝てます。

でも、何の自慢にもなりません。

  • 回答者:カニ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

いつも負けます。舌がもつれます。
だから手が出ます。。。

  • 回答者:スー (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

口喧嘩で勝ったためしがないですね。
普段から無口な方なので対抗できるはずもなく
もっとうまく話せたら負けて悔しい思いをせずにすむのにとは思うけど
なかなか自分の性格は変えられません。

  • 回答者:雀の涙 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

彼との口喧嘩は勝ちます。
でも、勝てばいいというわけではなく、
自分が悪いところは認めないといけませんが。

折れてくれる彼が大人だと感じます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

負けます。言葉を噛んでしまいます。

  • 回答者:ココ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

口喧嘩ではほとんど勝ったことがありません。
考えていることを上手く口に出せません。
昔はそのことが悔しかったですが、今は相手も何かそれが正しいと思う
理由があって言っているのだ、という見方ができるようになり、
相手の話を聞くことが楽しくなりました。
だから喧嘩というより話の聞き合いになりイライラすることも無くなりました。

  • 回答者:お米ちゃん (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

体の喧嘩も口の喧嘩も強いですよ。相手にもよりますが輩相手の場合は力技で捩じ伏せるのが一番効果絶大です。悔しさがあれば必ず 強くなる。 強くなれる。

  • 回答者:ロックオンファイアー (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

負けていいのでは?
口喧嘩なんぞにかって、相手の揚げ足を言い連ねて何かの役に立つ
のでしょうか!
そんな事に勝って喜ぶのであれば、喜ばしておいた方が良いのでは
その人は、幸福でしょうし

  • 回答者:字消し (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大抵は勝ちます。
しかし、相手によってはあまりにも『あほ』な主張をするので、バカバカしくなり思考回路がその後の話を拒否することもしばしば。

彼氏が外国人なのですが、当時はまだまだスムーズに話せなかったため、一呼吸おきながら考えながら話していたので、彼にとってはより重みのある言葉に感じられたようで、今では『○○の言うことは絶対に正しい』そうです。

確かに理論的に攻めようと思うと、ぺらぺら思いつつまま話してはいけませんよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

負けます。
悔しすぎると、言葉が出なくなり、涙が出てきます。
頭の中ではいろいろ思っているのに。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

口喧嘩では、ほとんど負けたことがありません。

でも、それは、

相手を負かすまで(結局、自分が勝つまで)、

ささいもない口論を続けていることですので、
勝った私よりも、折れた相手に対して、

後から、「大人だなァ・・・」と感じることがあります。

そもそも、お互いの口喧嘩が、

丸く収まるようにすることが、いまは勝ち負けよりも
大事かな?と思ってます。

めげずに、がんばりましょう!

  • 回答者:屁理屈 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事での口喧嘩(VS上司)は、とりあえず相手が何も言えない状態にまでしてしまいます。まわりの人曰く、正論を理路整然と立て板に水の如く話してくるので絶対ケンカしたくない相手、らしいです。

ただVS上司なので、その場でだまらせても後から仕返し(査定とか)されてると思うので、何かを失ってると思います…。

  • 回答者:こわい人 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

口では嫁の方が一枚上手なので常に負けっぱなしです。
でも、負けるが勝ちということで逆らわないようにしています。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は勝てます。
口でしか勝てません^^;

でも、主人に限ります。

実家の家族、主人以外の人とは喧嘩しません。

  • 回答者:透明人間 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は口喧嘩って本当に負けないですね。
冷静に攻めていけば大丈夫ですよ。
熱くなったら負けです^^

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい。口が達者なので勝てます♪
が、女性としてはあまりかわいくないなぁと反省です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

負けます。

酔っ払うと、よく口喧嘩になります。

で、負けます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

口げんかは負けます。
ですから、口げんかはしないことにしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

負けます。しどろもどろになります。

  • 回答者:d (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

職場ではまったく勝てません
というか反論できないイエスマンです

でも彼氏だともう圧勝です
職場でも少しは言えるようにしたいです

  • 回答者:ちくわピアス (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勝てるときもあれば、負けるときもあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勝ち負けは誰がどう判断するのかわかりませんが・・・
少なくとも銭金や利害が絡む話なら絶対引き下がりません
相手によってはわざと煽って手足を出させたり暴言を吐かせ法的に「勝つ」方が得策なのでよくそうします

  • 回答者:● (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かてません 

うちの会社の大阪人のおばちゃん みてると 喧嘩する前からわかってます。

  • 回答者:((=´♀`=)) (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

口喧嘩は負けます。
口喧嘩してるとめんどくさくなって来て、途中でやめます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は口喧嘩は弱いので、勝つ気はありません。

  • 回答者:btrrrwwwwwwww (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

負けます。
でも、買っても負けても後味悪いですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勝てません。
途中から自分で何言ってるのか分からなくなります…(苦笑)
頭も口も回らないので、ポプギャラリーを使い果たしたらそこで終わりです。負けます。
それ以前に、喧嘩自体滅多にしないですね~。やっても結局負けます。(笑)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

口喧嘩なんて小さい頃にしたのみです。
親には口では勝てますが、何かもう喧嘩なんてなくなればいいのにと思って
一切喧嘩はしないように心がけてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勝てますが、しないです。
口げんかで勝ったって
みっともないだけですよ。

周りは、何とすごい女と見るだけで、
決して、尊敬の目ではみてくれません。

しおらしく負けてるほうが、
可愛いし、皆さん同情してくれますよ。

昔から、
負けるが勝ちと言う通りですよ。

おとなしいけれど、
仕事はきちんとこなす
素敵な女性(だんせいかな?)でいましょうよ。

そんな口先女に負けず、
そんな奴らに悩まされず、
賢く、気楽に行きましょう。

  • 回答者:Katorea (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も口げんかでは勝てません。
口がたたないので喧嘩をすると黙ってしまうほうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全敗です(>_<)
主人としか口喧嘩しないのですが、いつもやりこめられています。
機転が利くというか正論で来られるのでぐぅの音もでないです。
頭いい人って口喧嘩になっても強いということをいまさらながら思い知らされてます。。

  • 回答者:新桜 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

嫁と口げんかしても話が広がるばかりで、まったく非生産的なので、最近は相手にせず、新聞を読むことにしています。これは負けですか。

  • 回答者:浮浪奴 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勝っています^^

力は負けますが、口は強いです(笑)

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほぼ負けなしです。
お前は口が達者だ!とよく言われます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勝ったためしがないです。
いつも悔しい思もいをします。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

口下手なので負けることが多いです。
ネットの議論とかだとそうでもないんですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

負けます。感情的になりやすい方ですし、無関係なコンプレックスを責め立てられると何も言い返せなくなってしまいます。たしかに悔しいけど・・・酷い事言って誰かを傷つけ後で激しく後悔するより、たぶん、負けるが勝ちじゃないでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

口下手なので負けます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

彼氏との間でなら、必ず勝ちます。
なぜなら彼は黙ってしまうから(笑)

  • 回答者:ボビー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たいがい、圧勝です。
…でも、できるだけ口げんかに参加しないように、また、そのような雰囲気になっても「うん、そうかもね」程度に流すようにしています。

口げんかって、理詰めで勝つだけではないと思うんですよね。
(わたしは正直、かなり理詰めでいけますが…)
何より、その人の強い意志が目や態度、口調・語調に出て、それで飲まれていくのだと思います。

正直、そんなもので勝ってもいい気分しないです。確かに、絶対に引けないときはありますが…そういうのって、本当に人生でも少ししかないと思うので。
なので常に圧勝してしまいますが、後味悪いですね。


そう気付いてから、口げんかを回避するように努力しています。
事前に少しずつ話し合うとか。
どうでもいい言いがかりのときは、受け流すとか。

  • 回答者:masa (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ぼーとしているので一度も勝ったことがありません
でも、それでいいです

  • 回答者:魂のフランソワ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たいてい勝ちます。 
自分から口喧嘩をすることはありませんが、たいてい口喧嘩をしてくる相手に限って、自分勝手で理不尽なことを言います。
相手の言葉から理不尽なことを見つけ正論で反撃します。
相手は痛い所を突かれたのか、ほとんどの人が「もういい!」と言い放って、その場で黙りこくったり離れたりします。
相手によりけりですが、場合によっては暴力で来ることもありますね。
その時は、自衛手段として反撃はします。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大体いつも勝ちますね。
子供のころは妹と、
今はダンナとしょっちゅうです。
言葉が次々に出てきちゃいます。
負ける側は悔しいですよね。
ゴメンなさい。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

付き合った男性の全員は口で勝てますが.一人だけ勝てなかった人がいました。
上手い責任転換をしていく人が。説得させれらてしまうんです。けれどそれは違うと言い
話しをしますが.そのうち「自分はけれど~やだって~」とことばかり言うと言う事を今度は詰められます。精根尽きるくらいまで話はするのですが..結局は何が原因でこうなったのか分からないという感じで終わらされてしまうっていう人いましたね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

絶対に負けます。
口下手だからでしょうか?

  • 回答者:あ (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

力が弱いので口は強いです

  • 回答者:匿名 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

口喧嘩はしませんが相手にしゃべらせて、それで?とかだから?とか言ってれば相手もこれは話にならないとあきらめるかも。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

負けるが勝ちです。
相手を傷つけるようなことをいってまで、勝ちたいともおもいません。

  • 回答者:ちゃん (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしもたいてい負けます。言葉がでなくなります。

  • 回答者:ボブ (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

嫁として負けます。
長期戦になるとめんどくさくなり、とっととあやまります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もたいてい負けます(泣)
心の中ではもやもやしていてたくさん言いたいことがたくさんあるのに
頭が言葉を選んでくれない…。
おバカな自分に腹が立ったりします(泣)

その八つ当たりは、壊れそうもない壁とか叩いたりしちゃいますけど(爆)

  • 回答者:手は出しちゃダメ (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供のころは頑張ってましたね(笑)。
連想力と頭の回転が速ければ勝てます。
でも女の子の方が概して口達者なので負けてました。
理詰めのケースなら勝てるんですがね。

でも、大人になってからは・・・そんなことで勝っても
しようがない。勝ちを譲っても人生波風ない方が
いいですよね。
(こころのなかでは・・・バーカ、バーカ、
 おまえのカーチャン、デーベソ!)

  • 回答者:ナイク (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る