すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

3歳になる息子がいますが、最近ごはんを食べる時に落ち着いて食べてくれません。途中から遊んでしまう時がよくあります。どうすればこの問題を解決できますか?

  • 質問者:北斗星
  • 質問日時:2009-04-05 02:25:13
  • 0

並び替え:

うちの4歳になったばかりの息子も3歳頃は同じ状況だったので、とても気持ちはわかります。
わたしは息子の体が小さかった事もあり、食べさせる事にこだわっていましたので、お子様ランチのように盛り付けたり、ご飯もおにぎりにしたりと色々工夫しました。
でも嫌いなおかずがある時は特に、途中で遊んでしまい、かなりイライラしてました。
結局、保健士さんに相談した所、量を少なめにしたらどうかと言われて、量を少なくしたらうまくいきました。
嫌いなおかずは無理やり全部食べさせないで、一口だけ食べたらいいなどと、ハードルも低くしました。
もし後でお腹が空いたら、小さいおにぎりを何個か用意しておけばいいと思います。

2歳ぐらいまでは食べる事に集中していたのに、3歳ぐらいから興味が色々出てくるので、栄養状態が悪くなければ今だけと考えて、乗り切ってくださいね。

この回答の満足度
  

まずはTVは消して目につくおもちゃ等は片付けます。
そしてこれが一番大事、しっかりおなかをすかせておくこと。

それでも落ち着かないのは仕方がない、と私は考えています。

  • 回答者:くまっこ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ごめんなさい半分ぐらい食べたら遊びに行きたくなってました…!
TVもラジオも付いてなくても、子供にとっては楽しいことだらけですから、なんて言い訳;

母の工夫として、少しでも食事に興味を示させるために
お茶碗の底に動物の絵が書いてある茶碗を3種類くらい(ウサギとパンダと…あとなんだったかな)それらをランダム使用して、今日は何かな~。とそんなお楽しみ要素がありました。
5つ下の弟のときもその作戦だったようです。
少し成長し動物の絵に飽きはじめた頃、お茶碗の底に卵焼きのかけらやミートボールが忍ばせてあるようになりました。

  • 回答者:ちぇるしー (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  

昔の自分がいる・・・。

その年頃のお子さんは本当にあちこちに目が行くので、
親御さんとしてはハラハラさせられて堪ったものじゃないですね。

皆さんが仰っているように、厳しく食事中のマナーとして食事が
終わるまで残さずきちんと食べてから遊ぶ、というルール作り・躾が
必要です。
ただ、「それで良くなるのか」と言われると即効性は乏しいです。
はっきり言って我慢比べ^^;。

親御さんとしては食事を取らせるのが苦痛かもしれませんが、
当人はやりたいこと・興味のあることが一杯で、ある程度食事できたら
満足して他のことをやりたがるものです。その点を理解してあげて、
躾けてあげる必要があります。
ご褒美に一緒に遊ぶ、とか言い方は悪いですが、エサで釣るような
ものも、場合によっては必要となるかもしれませんが、今はそこまで
考えなくとも大丈夫です。

こういうことを心配してくれるお母さんがいて息子さんは恵まれていますね^^。

この回答の満足度
  

遊んでしまったら「頑張ろう」って無理でも落ち着かせて食べさせます。
テレビは消します。
食べたら後でちょっとおやつをあげるからね~って言ってでも気持ちを起こさせます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

ある程度お腹が満たされると、いろんな物に興味が移り集中できないのでしょうね。
ある意味、成長過程の一つだと思っています。
集中できないのは仕方ないと思いますが、行儀は躾として教えてあげたいです。
集中力は年とともに身についてきますが、躾の方は積み重ねが大事です。
我が家はダイニングテーブルに、ハイチェアを置いて食事させました。
この場所は食事をする場所なんだと言うことを、まず覚えさせましね。

あとは....
・食事に集中できる環境を作る。
・食事の大切さを知るために、必要以上のおやつは控える。
・遊びだしたら「もうお腹いっぱいなの?」と聞いて、片付ける。
・「いただきます」で始め、「ごちそうさま」で終わる習慣をつける。
・「○○、美味しいね」「人参って赤いね」みたいな会話を楽しむ...とかでしょうか。

幼児期は大人が思うようには動いてくれず、イライラすることもあるでしょうが、
根気よく頑張ってくださいね。

  • 回答者:くん (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

テレビをつけているのなら食事中は消すことにする。家族の協力が必要です。
遊び始めたら片付ける。行儀を教えるしつけだと思います。
昼間たっぷり遊ばせる。お腹がすいたら集中して食べます。
おやつを少なくする。おにぎり1つやさつまいも小1個くらいで十分。

うちの従兄弟にもそのような生活を許して現在7歳、とんでもない行儀になっています。それを許す親や祖父母がどうかと思いますし、すでに3歳の妹も真似して食事は地獄絵図のようです・・・。いまから正しい食事習慣をつけておかれると後が楽ですよ!!

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

最初はお腹が減っていれば食べるはずですので、遊びだしたらごはんを片づけて食べさせないようにする。

こうすると、食べてから遊ぶように習慣化されていくはずです。

今しかごはんは食べられないということを覚えます。

  • 回答者:孔明 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

4歳の息子がいるものです。
集中するように努力しました。
食事はダイニングのテーブルで小さいときから慣らしました。
ある程度まで食べてごちそうさま、をしないとパパが遊んでくれないようにしました。

  • 回答者:あしかくん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちは食器で興味をひいて食べさせていました。
息子の大好きなキャラクターのプレートを買ってきて盛り付け。

ほらミッキーが御飯が重たいって言ってるから食べちゃおう。
あら~ミニーちゃんどこに隠れてるかな、見つけて~。

と半分遊びになってしまいますが食事に集中できるよう目の前に興味を引きます。
あとは、これおいしいね~
ニンジンすっごい甘いよ
などといって親も一緒においしそうに食べると、
ほんとだぁ~おいしい~
と食べてました。

食事中に遊ぶのはちょっと良くないかとは思いますが、楽しく食べることも必要だと考えています。
無言の業で食べるより楽しく。
我が家のモットーです、
その成果か年長さんのいまでも好き嫌いせず、たくさん食べてくれます。
お友達からも食育は大成功中だねなどといわれています。

  • 回答者:有機野菜 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

食事中は出来るだけ食事に集中できるように、目に見えるところにおもちゃを置かないようにする、テレビを消す。食事は必ず食卓テーブルで食べるようにしています。
まだ食べる時間も掛かる歳頃ですし、まずは、おいしくご飯を食べる事が大切ですので、あまり怒らないようにしたいですよね。

といっても、あまり酷ければ、いい加減にしろ!と叩いて、食事を片付けてしまいますし、おもちゃをゴミ箱へ入れてやります。
数日は怒られ、叩かれ、食べれなかった事が頭にあるので、おとなしくしていますが…

うちは、全く興味を示しませんでしたが、お友達のところは、のりやケチャップで顔を書いたり、型抜きを使って、見た目もかわいく手を掛けて食事を楽しく出来るようにしているようです。

  • 回答者:ダイエッター (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る