すべてのカテゴリ » 暮らし » 公共施設・機関 » 交通

質問

終了

休工中の山道の工事現場で釘を踏み、車のタイヤがパンクしました。「路肩を走ったんだろう、運が悪かったとあきらめるしかない」と、ダンナさんには言われましたが、そうするしかないのでしょうか・・・?
特に路肩を走った覚えはなく、釘も、長さ5センチもある!!ボルトを含めて3本もささっていたので、納得できません。工事現場で保険とか加入していないのでしょうか?

  • 質問者:ka3
  • 質問日時:2009-04-21 14:12:59
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさま、ありがとうございました。
今回は、諦める事にしましたが、パンクした!と気づいた時点での行動が大切だと思いました。ドライブには色々な意味で(苦笑)カメラが必須ですね。
でも、警察に被害の訴えが数件あれば事件として捜査してもらえるそうなので、諦めずに警察に相談してみてくださいね。
・・・同じ現場でパンクに遭われたかたがこのコメントを読まれる事を期待しつつ・・・。

被害に遭われたとのことであれば
まずは警察へ連絡し、工事現場にある看板に書いてある連絡先へも問合せることから
始めてみられてはいかがでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます、早速警察に相談してみます。

並び替え:

これだけでは何とも言えませんね。

たとえば、「どこかの公道を走っていて、マンホールなり側溝の蓋が外れていて当たってパンクした」なら、まだしも。。。

まず、「休工中の山道の工事現場で釘を踏み」というその場所が公道上なのか?
そうで無く私有地での話であれば、その所有者との話し合いになるでしょうが、そもそもそこへ進入した経緯というか責任関係まで明確にせねばなりませんから、かなり苦しいのではないでしょうか?

かつ正確な因果関係で、パンクさせた釘などがその工事現場の物であることを、客観的に確実に立証出来る必要がありますね。

あと、細かな点では時間関係も重要ですね。
もし本当に訴えかけるのであれば、時間経過があればあるほど立証も困難になりますので、迅速に処理する必要があると思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
警察に現場にも見に行っていただきましたが、数日経っていたこともあり、クギ類は見当たらなかったそうです。現場の特定が困難という事で、今回は残念ですが、諦める事にしました。

まずは現場の写真を撮って証拠を押さえておくべきです(同じような釘やボルトが落ちていないか)工事の人に話すときれいに片付けられてしまいます
その後警察や発注者に来てもらい事情を説明しましょう

  • 回答者:PSP (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
警察に相談して、現場も見に行っていただきましたが、クギ類は見当たらなかったそうです・・・数日経っていたのも原因だと思いますが、実際、あきらめてしまう人が多く、走行中のパンクの類の被害届は少ないそうです。他にも被害届が出ていれば被害届も出せたそうですが、今回は現場の特定が困難という事で、ムリでした。残念です。

納得いかないでしょうが.その釘が間違えなく道路の現場と断定も出来ないところですね。山道に行く途中なのかもしれないでしょとなったら。
私もこの間パンクさせてしまいました。普通に家の近くのスーパーに行く時にスーパー
の袋を道路に捨ててあるのを避けずに踏んでしまってその中に釘が入っていたみたいで
止めてみてみたら八寸釘くらい太いのが刺さっていました。
だからといって八寸釘を警察に持っていき指紋を取って犯人追求するのも時間の無駄かなと。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
それはお気の毒ですね、でも、袋の中にクギが入っているなんて、すごく悪質だと思います。そういう事をする人には必ず報いがあると思います。・・・天は見てますから。

事故でない事故のようですね。
工事相手に過失(くぎの管理不十分)なら相手から。
自分の過失(交通管理の見落とし)なら新たにタイヤ購入になります。
立ち会うかどうかは分かりませんが、一度、最寄の警察に相談してはいかがでしょう。

  • 回答者:GET (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
警察のかたに現場に見に行っていただきましたが、クギ類は見当たらなかったそうです・・・。日にちが経っていたのと、被害にあわれてもあきらめてしまう人が多いからだそうです。特に路肩を走った記憶はないのですが、これからはその道を使わない事にします。

納得がいかない場合は、現場の責任者と交渉するしかないと思います。
それで納得のいく対応が得られない場合は、民事による損害賠償請求でしょうか。

どちらにしても、その釘やボルトがその現場の物という確信があるなら
修理費の一部でも請求する権利はあると思います。

  • 回答者: (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
警察のかたにも現場に見に行っていただいたのですが、クギ類は見あたらなったそうです。数日経っていたのも原因かと思われますが・・・。現場が特定できないという事で今回はあきらめる事にしました。

釘やボトルが落ちていたとしても、その所有者がだれなのか証明できない可能性は高いです。
もし施工業者のものであっても、落ちていたのを知っていたというなら責任は問える可能性はあると思いますが、落としてし手も気づいていなかった場合はだめかもしれませんね。

個人的な見解を言えば、工事中を知っていてその道を通ったのであれば運転手にも注意義務があると思います。
その時のパンクであれば、質問者さんのダンナさんが言う通りあきらめるしかないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
その通りですね。これからはその道は通らない事にします。

もう一度現場へ行って、業者名を控えて来る(現場の写真を撮って来るとなお良し)か、その山道を管理している市町村に連絡して事情を説明し、業者を教えてもらって下さい。
民事では、保険に入っているかどうかに関係なく、その業者には賠償責任があります。また刑事としては、道路に危険なものを放置した(ばらまいた)ことで、警察に連絡すれば道交法違反になる可能性があります。

  • 回答者:浮浪奴 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
もう工事は数日前に終了した現場だったため、連絡先の番号等がわかりませんでした。警察に連絡はしましたが、今回は、現場の特定が困難という事で被害届は出せませんでした。

だれのもちものであったかの証拠がひつようですし、万が一わかっても放棄したものであれば責任は問えません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
実際、意図的に放置したものによるパンクでないと、犯罪としては扱えないそうです・・・工事関係者のかたには、もっと資材の管理に注意お願いしたいです。

まずは発注者に連絡しましょう。現地で立会すればまだ多くの釘が落ちている筈です。施工業者は役所には弱いのです。保険を使うほどのものではないですよ。弁償してくれます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
実は警察に相談して、見に行ってもらったところ、もう釘は落ちてなかったみたいです・・・。
今回は不運で諦めることにします・・・。こういうご時勢なので、ツライ所ですが。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る