すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

今はデフレスパイラルですよね。すき屋は期間限定でない値下げをしていますし、残業カットで収入は減っています。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-04-23 19:25:25
  • 0

まったくその通りですね。
どこもかしこも値下げ値下げ・・・
本当にここまで下げていいのかと思います。
確かに消費者にとっては安いっていいとこではありますが
限度ってあると思います。
よくない傾向なのは間違いないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

そうでんなあ
おっさん、もうかりまっか?
いやもう、すぱいらってもうて、さっぱりですわ

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

デフレですね・・・

マックもGW限定の値下げをするらしいです

けど、「安かろう悪かろう」じゃ困りますね

このまえ、イオンで88円で買った食パン、

死ぬほど不味かったです

  • 回答者:h (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スパイラル、とまでは行っていないのではないかと思います。
スパイラルになると、どうにも歯止めのかからない状態で、経済は致命的な打撃を受けるでしょう。

ダイエーの中内会長が90年代に「日本の物価を半分にする!」といって価格破壊の急先鋒だった頃は、まさか~と思っていましたが、15年以上も物価があがっておらず、他国は毎年3%でも上がっていれば、物価は1.5倍になっているわけです。途上国なら毎年10%上がったとして、10年で150%ですからね。倍以上になっているわけです。
その間日本は。。。、

でも世界貢献になっているですね。今回の金融危機で反面教師です。世界各国が「絶対に日本のようにはしてはいけない」と矢継ぎ早に政策をうっているわけですね。

===補足===
評価付け間違いですか?

  • 回答者:日本オワタ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

その通りです。
今、景気の良い所は安く食事ができる所や、元々安くて品質もソコソコの所ですね。
マック、ユニクロ・・・・
平均収入が下がっていますので、少しでも安い所に集まりますからね。
牛丼も競争が激しい様ですね。

  • 回答者:ハマ (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る