すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

傷害事件についてお聞きします。 旦那が全治10週間の暴行を受けました。
私は、被害者側ですが、警察に訴えることなく、穏便に
示談で済まそうと思っていたのですが、警察を保険で入れてあると加害者に話すと
逆切れで、訴えてくれてかまわないと言われました。
その後、相手は反省したようですが、一度言われた言葉を聞かなかったことにすることはできません。
話し合いで、解決したかったのですがやはり弁護士さんなどを仲介したほうがよいでしょうか?

===補足===
ちなみに弁護士費用って、相手に請求することはできないのですか?
自分持ちになってしまうものですか?

並び替え:

弁護士費用は自己負担ですが、傷害罪、暴行罪で民事で地方裁判所に提訴出来ます。医師の診断書とけがの写真など証拠として残しておきましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何を求めるかですねぇといわれたことがあります。
相手に反省してほしいのだったら警察で逮捕してもらうのがいいし、謝ってくれれば法で裁かれることよりも、傷害の補償をして欲しい(生活費や治療費)なら民事で裁判でしょうねと。(両方でもかまいませんが)
逆切れをする相手であれば、できれば弁護士をたてたほうがいいでしょう。傷害保険などに入っているなら、警察届出も必要では?ほぼ無傷状態ならまだしも、全治10週間ということであれば、警察に行ったほうがよいし、交渉も個人ではなく弁護士をお勧めします。(60万円程度なら、小額提訴もありますよ)

  • 回答者:とらこ (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

相手が弁護士を立てたのなら示談になっても素人では太刀打ち出来ません。
警察に傷害事件として訴えるべきです。

もし訴訟を起こしたとして勝訴すれば弁護士費用は相手持ちです。

余談ですが、先日テレビで損害賠償を勝ち取っても裁判所は判決を下すだけで、賠償金を受け取ったかどうかまでは関与しない。賠償金を受け取れるかどうかは相手の誠意しだいと報道されていました。
支払い能力が無いといわれた場合、支払い能力の有無を証明するのは賠償金を勝ち取った側の責任で、しかも理不尽なことに賠償金支払いの時効(10年)があるそうです。

日本の法律って被害者に不利なことが多過ぎます。こんなことまで縦割りかって感じです。

  • 回答者:うぅいぇい (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

警察に届けるべきです。相手が示談交渉しら、そこで具体的な損害賠償の金額の交渉をした方がいいでしょう。
へたしたら、このままで終わってしまいますよ。
暴力をふるう相手を、あんまり信用しない方が良いです。
逮捕より、示談を選ぶでしょ。
相手の弁護士は、相手の味方ですから納得しなかったら
こちらも弁護士を立てるべきです、その分も一緒に請求すればよいのですから

  • 回答者:ボス (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前にも答えさせて頂いた者です。
少し、前進しましたね。
弁護士費用は訴訟を起こして、貴方が勝訴した時に相手側に裁判所が言い渡す損害賠償金の中から○%と、弁護士との契約時に契約書に書かれています。
つまり、裁判に勝ったら貴方はお金を払う必要はありません。
しかし、裁判に負けたら弁護士費用は全額、貴方の負担となります。
最初に、弁護士とよく話し合って、こちらの勝訴の確率をしっかりと見極めましょう。

今回の件は、花見の席でお酒が入った状態で、ご主人の言葉と相手の社長の暴力が事件の内容なので、勝訴の確率はほぼ100%だと思いますよ。
しかし、ご主人の言葉が発端となったのなら、何割かの責任は取らされますので、損害賠償請求金額の70%(例えば、請求額が200万円なら140万円)程度の言い渡しとなるかもしれません。
頑張って!!

  • 回答者:応援してますよ! (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お互いの関係がわかりませんが暴行を受けた経緯にもよるとは思います ただいずれにせよ暴行をうけたなら警察に行って 傷害事件として立証し あとは損害賠償請求をして 示談はしない方がいいです 相手側も裁判となれば不利になるので弁護士を通してもかてば費用分ははいりますので 訴えた方がいいです

  • 回答者:ズミ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

弁護士が入れば、確実かもしれませんが、相当な費用を取られることを覚悟しておいた方がいいと思います。

それで、私がお薦めするのは、公証人役場で、示談内容を文書化される方法です。

これは、裁判で勝ったのと同様な効力がありますから、不履行の場合は、強制力を持ちます。

また、手続き費用は、弁護士費用に比べれば、相当にお安くて済むと思います。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

示談でも弁護士を通すべきだと思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る