すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 芸能・テレビ・ラジオ » テレビ・ドラマ・バラエティ

質問

終了

最近のMHK大河ドラマは時代が偏っているような気がします。作品の選定方法は、どうやって行われているのでしょうか?

  • 質問者:がっさ
  • 質問日時:2009-05-05 08:31:04
  • 0

並び替え:

大河の場合、
・多数の人が知っていること(よく知られている登場人物が出ていること)
・一年間のドラマに出来るような人物であること
・歴史書なんかが沢山あること
・質のいい原作があること
なんかが重要なんじゃないかと思います。
今の直江兼続も原作ありますし。
朝ドラは地域を巡っていますが、時代劇はそうはいきませんからね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

大河ドラマの場合、実際の史実の内容をいかに損なわず、かつ視聴者の関心を1年間ひきつられるドラマにできるかで選定されるそうです。
大河ドラマの制作は放映開始予定の約2年前から準備が始められるので、
大がかりですね。

  • 回答者:こ0ひ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

むかし、NHKのディレクター職の採用試験を受けた時の二次面接で、まさにこの質問を面接官に対して逆質問し、「私だったら、平安朝の『蜻蛉日記』のような、内面にこもったドロドロした怨念のようなものを描くドラマを作りたいと思います」と発言しました。
そうしましたらば、面接官から
「君のアイデアは良いと思うけれど、チャンバラがないと数字(視聴率)とれないんだよ」と言われました。したがって、武士階級が主権を握っていた時代ばかりに集中するのかもしれません。
また、あんまり古い時代(奈良以前)は、史料が少なくて時代考証が難しいのかもしれません。

あと、町おこしを願う地方自治体の首長レベルから「~藩の○○公を主人公にしてくれ」という売り込みが放送局に寄せられているようです。

この回答の満足度
  

むかしから、鎌倉時代~明治維新にかけて700年のどこかが取り上げられています。ダイナミックで登場人物も豊富な戦国時代が好まれるようです。明治以降はヒットしないというジンクスがあります。鎌倉以前は時代がゆったりしていてドラマになりにくいそうです。

  • 回答者:P (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る