すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

小子化対策で日本はどすればいいのか?
いま日本は子供がどんどん少なくなっている。このままだと日本は老人社会になり、経済も崩壊し、福祉も崩壊するが目に見えている。政府は現状何もしていないと同じ、どうすれば確実のこの現象を防げるのか>

  • 質問者:mathiyalonly
  • 質問日時:2009-05-05 10:53:23
  • 0

並び替え:

子供を産み、育てる環境を作って欲しいです。
そうでなければ、安心して、子供を産みたいとは思いません

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供の為の補助金が増えること。
また、保育園や学童保育などの施設が充実することでしょう。
子育ての時間がゆったり取れることも重要ですよね。
ゆとりが出来たからもう一人作りたいよねって雰囲気にすることが大事だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

子どもをたくさん産んだら、

ある程度の補助金がでる、保育園など安くなるなどの

利点があればいいですね。

  • 回答者:あれこれ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

やはり、女性が安心して子供を預けられる保育園を増やす。産休後に仕事復帰しやすい環境をつくる。
それ以前に結婚しやすい環境をつくることが先決です。

  • 回答者:まずは結婚 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

1.保育園を増やす、保母さんの給料を増やす。
2.子供がいる家庭に給付金をだす。
3.公立高校は無料にする。
4.独身に重い税をかける。
  (自分が老いた時は誰かのお世話にならないといけないので、不公平ではない)

今の政治家は目先の自分の事しか考えていません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

少子化対策と子育て支援とは、別の問題だと考えます。
子育て支援については、いつの世も、社会全体として支えていくべきことだと理解しています。
それは、「子どもは社会の宝」であることは、高度な集団生活をするヒト(人類)にとっては、否定できない事実だと思うからです。

急激な少子化は、確かに人口ピラミッドを具合の悪い形にしていきます。
しかしながら、団塊の世代以前のような比率で増え続けていたら、今一体どうなっていただろうと想像すると、そちらの方が、もっと恐ろしい社会環境のはずではないでしょうか。

その団塊世代の生まれた頃の日本国でも、人口は、8千万人ぐらいでしたから、彼らは、現在の12.6千万人の環境と異なって、随分とのびのびと育ってきたことだろうと思います。

江戸時代の中期から末期にかけて日本国の人口は、約3千万人でほぼ一定でした。
開国と同時に、富国強兵策で、兵隊と労働者を「産めよ増やせ」と扇いだら、直に海外移住を出す羽目になりました。
去年でしたか、「ブラジル移民100周年記念」とかでお祝いイベントが開かれたりしましたが、移民政策は、何のことはなく、不毛な地に自国民を移住させることになった国策の失敗結果ではなったかとも思われます。
その後は、国土と資源を求めて、台湾、韓国、中国へ戦争という形で進出した歴史となりました。
このような歴史解釈も成り立つと思います。

戦後は、朝鮮戦争特需を契機に、石油資源、食料などの輸入と製品輸出に頼りながら、経済面も世界有数までに拡大してきました。
しかし、その結果が、現在の不安ばかりの状況なのです。

「少子化」は、日本国社会崩壊への決定的な危機を知らせる警鐘ではないかと私は、思うのです。
日本国の、もちろん経済も含めて、人口の修正局面を知らせてくれる健全な反応現象と考えれば、少子化自体に、それほど悲観的になる必要は、まだ、ないのではないかと考えています。

しかし、日本国は、このところ、今もそのようですが、拡大、発展しか目指さず、縮小や継続維持の経験が特にありません。
その意味で、今後は、試錬の時代になるはずです。
「パラダイムシフト(価値観を根底から大きく変えること)」は、言葉だけでなく今度こそ、実行も伴って、絶対的に必要だと思います。

適正で健全な目標を、マネーゲーマーによる金融経済ではなく、実体経済に則して、しっかりと見定め、ゆったりとソフトランディングする「すべ」を、国民全部で見出さなければなりません。
そして、皆で納得し、協力し合わなければ、直に、間違いなく本当の崩壊の一途になる時がやってくると確信しています。

しかし、この道筋は、エコ社会の実現のための行程と全く同じになると、私は、考えています。
方向性は、ある程度、国民の前にすでに示されていること、このところの国民の間のエコ運動や活動が盛り上がりを考えれば、この道筋は、そんなに困難ではないような気がしています。

ところで、mathiyalonlyは、日本国には、どれほどの人口が適正だと思われますか。
ひとつ参考例です。
社会保障の模範で紹介されることの多いスウェーデンの国土は、日本国より、少し広いですが、人口の方は、1千万人までもありません。
普段から、このようなことも、考えたり話し合ったりすることも大切だと思います。

  • 回答者:真のジャーナリスと (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

一番良いのは、フランスを真似れば良いと思います。
入籍していない男女にも、子供の戸籍、保険を認める事です。

  • 回答者:たー (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供もうひとり欲しいとは思いますが、小さい子供がいると再就職もままならず。
少子化少子化と騒いでいる割に、今回の子育て支援という給付金が出たそうですが、小学生と幼児が二人以上いる家庭などと変な給付方法。
机上の空論のみで実質、子育てしている世帯のなにが分かっているんだろうと不思議に思います。

とにかく、子供がいても仕事ができる環境づくりがなければ産み育てることはできません。
フランスなど海外の子育て支援をもっと参考に国が動かなければ日本はなくなりますね。

  • 回答者:育児中 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供を産み育てることを特別扱いするな、といわれる人もいますが現在のカップルが2人子供を産まないと現在の人口は維持できないのです。。。働きたくても保育園がない、病気の時に預ける人がいない、などで働くことへ足踏みしている家庭も多いのでそこの整備をしてほしいですね。あとは会社も協力してもちろん夫婦も協力する。政府からは手当がでればそれはありがたいですがそれよりも預け先の確保の方が 長い目でみればありがたいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

年功序列制から成果主義になって、生活の格差が広がっています。
生活が貧困のために子供を作れない人が増加しています。
成果主義を廃止して、年功序列制を復活させるべきです。

  • 回答者:成果主義廃止希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

公務員給料30%カットして、
出産祝い1000万支給する。

  • 回答者:l (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まず、結婚する人を増やす(特にアイデアはありません)。その後、子供を生み育てることを奨励するとともに手厚い金銭的・人的補助をすることで少子化を防ぐことが出来ると思います。財源をどうするかについては、考慮していませんが。

  • 回答者:雪印 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

今のシステムだと35くらいまで独身で親と同居しているのが、
経済的にも、精神的にも楽なはず。好きなことができるし。
20代前半から、縛られて、不自由しようとは誰も思わないでしょう。
打開するには、独身税とか無出産税とか、がっつり取って、
子沢山家庭に再分配するなど、システムを大きく変えないと
いけないと思います。

  • 回答者:そ~だす (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供二人以上には子育て援助金とか出ればいいんですがね。
私も子供は1人で十分すら思っていましたが2人できました。
兄弟がいるということは寂しくないので結果は良かったとは思いますが.学費等は厳しいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

賃金が上がらなければ 生活できないです。
家庭が裕福でないと 子供を作る事を考えてしまいます。

政府のオバカさんにはそれが分からないのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

少ししか効果はないかも知れませんが私の意見は以下のとおりです。

①経済を建て直し、好景気とする。収入が無ければ結婚・出産など夢のまた夢なので、まずは景気回復に全力を尽くす。

②公立小学校~大学までの授業を充実させ、塾に行かなくても大学へいける環境を整える。

③その上で所得と成績に合わせて学費を免除する仕組みを作る
⇒ 貧乏人でも頭が良ければ大学まで簡単いける & 所得の低い人でも安価で質の高い勉強ができる。

④更に医療費も自治体と国が補助を出す仕組みを作り(現在のものを強化する)、子育て全般にお金がかからないようする。
⇒ こうすれば一人っ子が減る。

⑤最後に行き過ぎた個人主義教育を改める。結婚して子孫を残し社会に貢献することこそステイタスが高いとなるように洗脳する!
⇒ ようしするに「私利私欲より皆のため」の教育をし、結婚するのが当たり前の文化を再醸成する。

②~④は財源をどうするかと言う大問題があり、①⑤は簡単にできない難問と言えます。しかし全てを実行するぐらいじゃないと小子化に歯止めはかからない気がします。

この回答の満足度
  

暮らしにくいからですよ
政府が手をこまねいているのではなく、政府が悪いから子供が減るのよー

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

結婚しやすい経済環境が一番の早道だと思います。
あとは、出会いの場を増やすとか国の対策で実施すればいいと思うんだけど。

  • 回答者:sooda (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何かのテレビでの聞きかじりですが
読売テレビ辛○氏が言っていたのですが

結婚後の夫妻のみでの出産率は何十年も、あまり変わっていないそうです。
女性(男性も)結婚する人が少なくなっているそうです。
ですので、結婚しても大丈夫な様に環境を整える。
多くのフリーターは結婚しても食って行けないので結婚していない
という現実を知るべき。

  • 回答者:やまぶどう (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

教育費の負担をなくすのが一番いいと思います。
わが家は子供の年齢が4つ離れていて
かつ2人とも国立大学に行ってくれたので
県外でも何とかなりましたが
上が私立に行ってたら下の子の教育費はねん出出来なかったと思う。
それほど大学はお金がかかるし・・・。
後、共働きが当たり前の世の中になりつつあるけど、
せめて保育所に入れれる年齢になるまで、
女性の分の収入を保証するとか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

衣食住への税負担をなくす事だと思います。
ただ他への税が増額となるでしょうが、その対象をちゃんと選んでからやって欲しいです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供の育児保障制度を充実させる。
食費以外にかかる費用は全て国が負担する様にして、
育児休暇中の給与補填についても充実させる。
あと、見合いサイトを国が運営して、結婚年齢を
ひきさげる。

  • 回答者:トクメイ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

小学生のころから「産めよ、殖やせよ」を叩き込む。
将来の不安とか子育て環境の未整備だとか言いながら、実際は男も女も間違った自由主義、行きすぎた自己主義の結果で自分の世界を守りたいと思っているだけですから、年端のいかない子供のころから思想教育をしないと直りません。

  • 回答者:浮浪奴 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  

まずは、フランスのように入籍していない男女にも子供の戸籍、保険を認めることです。

フランスは、これで出生率1.5→2.3~2.5まで上がっているようなので...

  • 回答者:qwer123 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  

・未成年(学生)の出産を国が認める法律を作る。
中絶を認めない、許可しない、病院なども絶対に禁止を徹底させる。

・結婚して夫婦となった二人を、舅、姑との同居をさせないようにする。
ある意味プレッシャーになるのと介護問題で子育てが難しくなります。

・結婚したくない、という男性・女性の考え方を改めさせる。
結婚すると自分の収入は自由に使えないという不満、自分の時間がなくなるという不満など色々な不満を改善させなくてはいけませんが・・・・・。

どれも無理ですね。
未成年の妊娠は親達が反対するだろうし、同居して親の面倒を見るのが子供の役目という考え方、跡継ぎ(跡取り)の事しか考えていない人などがいる限り無理だと思います。

子供を持たない夫婦には税金を上げれば・・・・との考え方もありますが、子供が欲しくても持てない女性に対するイジメ・・・とも取れますので無理ですね。

  • 回答者:靄 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供を育てるための負担を
もっと国が援助すべきでしょうね。

子供を持つ夫婦より持たない夫婦の方が
税負担を多くするくらいでないといけないのでは。
更に、子供一人と二人以上で必要な負担を
子供が多いほうがより手厚く保護する必要もあるでしょう。

中絶に対する法改正も必要かもしれませんね。

  • 回答者:Maku (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  

結婚出来ない農村の男をなんとか救ってあげることです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  

完全に政府の無策ですから、防ぎようがないですね。
国民もそのような政府を選挙で望んでしまったわけですからね。

まあ、自業自得としか言いようがないです。
う~ん。

対策は、ないです。
はっきり言ってどこの政党も候補者もばら撒き方の"公約"しかでてませんし。

だめだったら、外国へ移住ですかね。。。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

結婚したくないって人が多いのが原因では?一人で自由に生きたい。稼いだお金を女房に取られるのは嫌とかって男性が多い気がします。

男性は、結婚して子孫繁栄するのが当然。その為に産まれたんだよって教育をしないと駄目なのでは?草食男子が多くては子供は出来ないでしょう。女の人と一つの布団で寝ても何もしない男性がいるとか?! それじゃね~^^;

  • 回答者:困ったちゃん (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  

最近よくある育児の補助金を充実させる。
保育園の増加

この回答の満足度
  

フランスと同様に、少なくとも大学生までの授業料はゼロにする政策を取れば、少なくとも改善すると思います。

そして、また、女性が子供を産んだ後に必ず、職場に復帰出来るような制度とか、もっと男性が育児休業を取れるような制度を作るべきです。
このように、もっと、子どもを生みやすい環境整備を行う必要があると思います。

今の制度は、権利的には取れても、中々取りにくいというのが実態です。

自衛隊等の軍事費に金をかけないで、社会保障や文化。教育にもっと金をかけるべきです。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  

結婚出来ない人が多いなら、
子供が欲しい、または生まれたら国に譲渡する女の子達を集めて店を作って
そこに男が行って性交すると言うのはどうでしょう。
気に行った子が居たら彼女や結婚相手としてもOK.です。

違法と言われるかも知れませんが、この方法なら確実に少子化は解消します。
是非、国も真面目に考えても良いのでは。

===補足===
子供が出来た後の処理は完全に店と国が負担します。

  • 回答者:女好き (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

女性が出産後の社会復帰をスムーズにさせれば少子化は減ると思います。
今は大企業ぐらいなら復職できて、中小企業の場合は止む無く退職させられることが多く、再雇用環境は厳しいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

所得控除だと一定の収入がないとムダなので、子供が高校を卒業するまで給付金を支給せざるを得ないと思います。

  • 回答者:みみ (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る