すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

子供が野球をやっています。監督とそりが合いません。
親子で監督には不信感一杯です。
監督のすべてが間違っているとは思いませんし、自分たちの努力もまだまだ足りていないとも思います。
ですが、卒業まで先が長いので正直しんどいです。
会社でも、学校でも苦手な人、嫌いな人がいる時、その人が管理者の立場にいる時、
皆さんどうしてますか?

  • 質問者:ぷにふに
  • 質問日時:2009-05-05 16:34:53
  • 0

並び替え:

監督が信じられないのであれば辞めるしかないのではないでしょうか?納得いかないことがあるならば、1度監督とはなしてみてはどうでしょうか?せっかく好きになって始めた野球なので続けて欲しいと思います。

  • 回答者:野球好き (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
今のところ監督と話し合うつもりはないのですが、
いつか機会があったら話してみたいですね。

文面からみるかぎり、かつての野村サッチーのところのような
とんでもない状況とは思えませんね。
残念ながら、がまんするしかないのでは?

  • 回答者:匿名君 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
野村サッチーのところを知らないので(勉強不足でごめんなさい)調べてみます。
上を見ればきりがない、下を見れば底がない。
そんな感じでしょうか。(笑)

社会に出たときの勉強だと思って続けるといいです。
そりが合わないから、意見が合わないから、と言って辞めていたら、いったいどんな大人になってしまうんでしょうね?
いじめられてるとかなら別ですが、自分に落ち度がないかもちゃんと考えるべきです。
親の目は外してですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
うちの子に落ち度・・・・・ありすぎるんですが、
そういう事も合わせて子供とも一度きちんと話をしようと思います。

私の会社で、野球のコーチを頼まれてやってた人が言ってます。
親が口出しをするものほど、チームを纏め難いものはないって。。。
貴方が監督をされれば良いのです。
それほど実力が無いのであれば、監督の言う事を素直に聞く事です。
嫌なら辞めて下さい。
その方が、チームの為にもなります。

所属チームが、仲良しチームで勝敗はどうでも良いって言うのなら別ですが、、

少しキツイですが、親の貴方が一緒になって言う問題ではないのです。

なお、評価は不要です。

===補足===
ですから、私は言いました
勝敗はどうでも良いチームなのかと。。。
勝つ事を目標としてやっているチーム/監督であるなら、それは厳しく指導します。
その中に親の意見は無用の長物です。
その為に監督が全ての権限を持っているのです。
チームの練習でのほんの僅かな事/気の持ちよう/他人にたいする態度/チームへの言葉、それについての子供さんの全てを監督は見て・聞いてます。
勝つ為に、敢えて嫌な事もさせます、それも役割なんです。
そこで納得が出来ないのでしたら、チームを辞める(辞めさせる、が正解かな)事です。

仲良しチームであれば、どんどん監督にクレームを言ってやって下さい。
勝つ事が目的ではないのですから、、どれだけ下手でね弱くても良いのですから、、

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

回答ありがとうございます。
まずは今回の相談で何か気分を害したなら誤ります。すみません。
以前、コーチや、監督などされていて、今回の相談のようになった事があったのでしょうか?
指導陣の大変さは分かっているつもりです。
監督の全てを否定するつもりもありません。
私たちの事情を全てお話する事は出来ないですし、言葉足らずの所があった為に変な誤解を受けられたならお詫びします。
けれど、監督は全ての権限を持っていてそのチームを支配できる力を持っています。
その権限を利用して自分のいいようなチームをつくる事が本当にチームの為なのでしょうか?
そして、私に監督をする技術がないとしても、なぜ監督に意見を、反論をしてはいけないのでしょうか?
実際は個人的に監督と話すつもりもないですし、うちの子を特別に試合に出してくれと頼むつもりもありません。
自分の事ならば、あなたに言われるでもなくとっくの昔に違う球団に変わってます。

補足---
追加のご意見ありがとうございます。
現在のところ全く勝てないチームですけどね。
負けは全て選手のせいらしいので。(ある意味正しいのですが)
これから勝てるチームになればいいのですが、結果が出なければ父母が口出しする前に別のところから評価を受けるでしょう。

あなたが誰かを嫌いになる時、それが相手に伝わって、その人もあなたが嫌いになります。
早くそのシチュエーションから抜け出すしかありません。あなたが抜けるか、相手を抜けさせるかですね。

  • 回答者:自来也 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
その通りですね。自分も今までの人生の中で同じ事を思った事がありました。
親ばかですね。すみません。

メリットとデメリット(精神的ダメージも含む)をハカリにかけて、結論を出しますね。
ただ親の立場で、子供とまったく同じ視線・感性で一喜一憂するのはちょっとまずいと思います。
本当に子供のためにならないと思えばやめることも勧めればいいし、頑張ることが子供のためになると思うなら、さまざまな思いは飲み込んで子供のテンション・やる気が上がるように励ますスタンスを取るべきではないでしょうか。
どうにも我慢できないならすっぱりやめる、続けさせるのであれば、親が子供と一緒に沈んでいては駄目ですよ。それだと子供は嫌だ嫌だというテンションのまま続けざるをえなくなりますから。

  • 回答者:匿名 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
チームメイトはみんな仲良く、子供にとっては言うことなし♪との事なので
私も別の角度から子供の意見、監督の話、行動を見るようにします。
プロ野球選手にしたいわけではないのですしね。
嫌な事はこれからもあると思いますが、ハイテンションでやっていきます。

仕事先などで 苦手な人がいたなら うまく距離をとりますね。
でも 野球の監督となると 距離も置けませんし
お子さんが 辞めて他のチームに入るか野球自体を辞めるか 我慢して その監督についていくか決めさせた方が良いと思います。決して親御さんが決めないでくださいね。

友達のお子さんが 運動関係のコーチと 何かがあって コーチにいじめの様な事をされていて本人も辛そうなので 親が 「他のチームに行く?」と聞いたら 「このコーチに習いたいから」と言って 今でも耐えているそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
監督を嫌いと言っておいてなんなのですが、
子供の話を聞いていて、監督の全てが間違っていると思わないのですが、
友人のお子さんと同様、あからさまな差別や、いじめの様な事は多々あります。
でも、このチームで子供ががんばるというならば、私も支えられるようにがんばります。
(でも、うちの子は監督に指導して欲しいとは言わないしょうけど)(笑)

上司に指導されたら、その場では一応「はい、はい」と返事はしますが
その場からいなくなれば、自分の思うとおりに仕事を進めます。
仕事を覚えたての頃は上司のアドバイスも参考にしましたが
現場で経験を積んだ今では、自分のやりやすいように仕事を進めるほうが、はるかに能率がいいからです。

監督にもいろんなタイプがいると思います。
是が非でも自分の信じた理論を押し付ける、というような人もいれば
個々の能力やレベルを見極め、的確な指導をする人もいるでしょう。
どうしても我慢ならないのであれば、チームを変わることも考えたほうがいいかもしれません。

  • 回答者:respondent (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
考えれば、指導しない、育てる気がないなどの姿勢が見える為
親子でどう対処すればいいか分からず悶々としている気もします。
指導陣の人数が圧倒的に少なく一人ひとりに目をかけ、手をかけ出来ない為
自主練に頼ってる印象を受けるのですが、どこをどう直せばいいか分からないので
いつまでやっても向上しないのです。
でも、うちの子供も聞く事が出来ないのでそれも改善していくべきですよね。

信頼関係がないと上達もスムーズにいかないと思います。人と人は相性というのも否定できないのではないでしょうか。
お子さんが何年生かわかりませんが、とりあえず気持ちを聞いてみて、頑張ることにしたとしても、他の保護者の話を聞いたり、様子を見たうえで、目にあまるような様子なら、チームを変えることを検討するべきだと思います。その監督の経験がどのくらいなのか、卒業されたお子さんの保護者に話を聞くというのもいいかと考えます。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
まずは、子供の気持ちが第一ですね。
子供ともっと向き合ってどうしたいのか改めて確認し、これからどうする、どうしたいのか
その為にどうすればいいかまずはちゃんと話て見ます。

違う野球スクールに入りなおします。
私は子供のサッカークラブのコーチがたまたま私が小学校のとき教えてもらっていたコーチで、指導方針を100%信じています。
イチローはオリックスブルーウエーブ時代土井監督に振り子打法をさせてもらえず開花しませんでした。1994年おうぎ監督になって年間200本安打をたっせいします。土井監督のような人の下についたら悲惨です。すぐにスクールを変えましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
指導方針を100%信頼できる方に出会えたなんてうらやましいです。良かったですね。
小学校のチームの監督はそういう方でした。
まだ私立の中学校の部活、でもクラブチームでもあるので、特待生で入学したわけではないのですが、別のクラブチームに入るには別のリーグのチームへの入団となります。
情けないのですが金銭的に学校も公立の学校でなければならなくる為子供は少々嫌みたいです。
面倒なところへ入ってしまいました。(笑)
子供の「本当はどうしたい」と言うのも、もっとちゃんと話しあって今後について考えたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る