すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

55歳の公務員ですが、今まさに公務員攻撃に合い、退職される人が何十人といるのに新規採用がされず、職場を守ることが出来なくなってきています。 私の職場は、地方公営企業(上下水道事業)といって、収入を得ることで職員の給与を支払っているので、税金はほとんど0に近いぐらいしか使っていません。 なのに、財政危機だといって人員の削減だとか、給与のカットがなされています。 もしも、私たちの仕事が民間企業で行われることになれば、水道料金は間違いなく値上げされるでしょうし、下水道料金は多分今の何十倍になるはずです。 公営企業であるが為に、利益を追求せず、採算を度外視した料金設定であると共に、安心して飲める水を責任を持って送り届けることが出来るのだと思っていますが皆さんはどう思われますか?

  • 質問者:hoisyo27
  • 質問日時:2008-06-20 11:13:10
  • 0

私も以前は公務員と言う立場の職場に勤めていました。
しかし、過労で精神疾患を患い、退職を余儀なくされ、現在も無職、障害年金請求中です・・・。

世の中は不景気だからか“だから公務員って・・・”なんて言う方も沢山いるのも知っています。しかし、公務員にも机上の空論を展開している人・上からものを言う人から、現場で一生懸命頑張っている人も沢山います。もっともっと知って欲しいと思っています。

公営事業であるから、採算を度外視した料金設定であると共に、安心して飲める水を供給していただけると信じております。その責任・自覚を持たれてお仕事頑張ってくださいね。

  • 回答者:りょう (質問から6時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私たちは、公営企業である以前に住民の命と暮らしを守るための水道事業であり、生活環境を守るための下水道事業だと思って頑張っていますが、総務省の攻撃で、人件費の抑制の為の給与削減、新規採用ゼロとなっています。来年度には人員不足のために、定年退職された人を再雇用で雇って夜勤をさせる予定です。

並び替え:

水道事業は最も重要な事業の一つだと思います。利益を追求しないというのは当然でしょうが、採算度外視は納得がいきません。そんなものが事業として成り立つわけがないですよね。職員の方々の給与が水道料金だけから支払われているとは知りませんでした。税金を使わないのは間違いだと思います。さぞかし低賃金なんでしょう。ボーナスも退職金もゼロなんでしょうね。私は56歳、民間企業で毎日8時から10時ごろまで働いて残業手当なし、土日も休めないことが多く、月に休みは3日程度。それでも人様に喜ばれる仕事でしたのいで一所懸命がんばっていました。けれども、経営難で50歳を過ぎてから年々給与が10%ほどずつ下がり、最後は年収350万円になって、挙句の果て、去年リストラに合いました。もちろん退職金も1ヶ月の給与程度。あなたも定年まであと数年、社会に役立つ仕事だと割り切って誇りを持ってがんばってください。

  • 回答者:ちーぷう (質問から35分後)
  • 2
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私は、一応公務員ということで身分保障がされています。ボーナスと給与は従業員が50人以上の地元企業の水準で支給されています。 私たちの働いている職場は、独立採算制といって収入を得ることによって、事業として成り立たせることになっています。 採算が合わなくなる理由の第一原因は、国の指導で普及率を上げなければならず、その為に設備投資が必要となります。 しかし、そのような高額の費用を捻出することは出来ないので、国から借金をしなければならず、その返済で私たちの給与以上の額になっています。 また、私たちの給与が民間企業の給与水準を決める要素となっているので、公務員の給与が下がれば民間の給与も下がることもありえます。 確かに、私たちより低い賃金で働いている方も多く見えますが、だからといって公務員の給与が多いということではなく、労働者は生活が保障されるだけの賃金が支給されるべきではないでしょうか。

公務員の方にしても税金を払っているんです。堂々と仕事すればいいじゃないかと思うんです。
しかし税金はほとんど使わないといっていますが、ならば民間が経営しても即値上げにはならないんではないいですか?むしろ企業努力は民間企業は必死にすると思うくらいです。
国鉄や郵政などが民間になったとき、最初はだれしも「値上げになるのでは」「体制が劣悪になるのでは」などとささやいたがフタをあけてみればご存知のとおりですね。
わたしとしては、公営だろうが民間だろうが「企業」は利益をだすものという認識です。
現にそこから給料も施設維持管理費などなどもでているわけですしね。

追記
「競争相手がいない」となぜいえるのでしょうか。
例えば国鉄は民営化に伴い、大きくいくつかに分けられました。その時点で競争相手がうまれていますね。
水道事業が民営化されれば分割されるでしょうし、新たに企業・外資も参入してくる可能性は容易に想像できます。
利潤といいますが、そもそも利潤と利益は違います。
さらに言えば一つの事業にいくつもの別会社がある時点でムダが生じていることに気がつきませんか。同じ会社内の部署程度でも十分に対応・処理していけるはずのものを、官庁は「公正さ」を建前として公団や非営利団体という名の組織をいくつも存在させています。
あなたの言葉は自分に都合のいいようにもっていき理解するための理屈にしかみえません。
みなさんどう思われますか?と聞いているのに、ご自分の考えに否定的な回答はすべて反発しているようでは、「公務員はこれだから」という声はやむことはないでしょう。

  • 回答者:公務ってなんだろう? (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

公営企業が民営化されれば、即値上げは無いと思います。 しかし、競争相手が無ければどうゆうことになると思いますか? 価格設定は思いのまま、利潤を上乗せすれば、料金の値上げは当然ではないのでしょうか? 公営と民営では、利潤で差が出るはずです。

公務員といってもトップと現場とは、仕事キツサも給料も雲泥の差があり、真面目に働いている現場の人は、本当にいい迷惑ですよね。

暑い所や寒い所、雨の日や嵐の日にも外で一生懸命働いている人たちの特集もやればいいといつも思っていますが、今の報道は本当に偏っていて、自分たちの思想に洗脳しようとしているのが見え見えで、危機感を覚えずにはいられないです。
特に「○るたちアナ」とか「○くざわアナ」は必死すぎて怖いです。
ニュースで信頼できるのは、民間ではテレ東だけ。

  • 回答者:マスゴミばっかり (質問から25分後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私のパパも水道局の役所に勤めています。今年で55歳かな?
昔から、ガンガン水を使いまくれっ~!!ておかぁさんに言いまくっていました。
〝日本の一軒家の水道水は世界一の水〟と、誰よりも水を愛している男です。
水道を民営にして運営・販売し、失敗し、国民の健康に悪影響を及ぼし、国営に戻した国はいくつも(代表国:イギリス)ありますから、日本が一度でも民間で挑戦してみるか!!なんて事は無いんじゃないですかね(笑)一生。
ガスや電気と違って、水は命に最も大事なものなのは誰しも分かっていることで。
日本が、この先、水に利益を追求するとは無いと思います。
誰でも考えれば分かることで、目に見えてますからね、民営にしたときのオチが。

  • 回答者:りょん (質問から14分後)
  • 4
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

昨年の法改正で、水道事業も含めて民営化が出来るようになってしまいました。私が勤めている名古屋市以外は、ほとんどの都市で大部分が民営化がなされています。
 一部の失敗はありますが、どんどん民営化が進んでいます。
 今年度から現業職の新規採用がされなくなり、来年度の退職者数十人分が足りなくなります。当局は、60歳で定年退職された方を少ない給与で再雇用して夜勤をやらせるつもりです。 再雇用の方は、半分以下の給与で、現職と同じ仕事をさせるつもりなんです。
 それでも足りなくなれば、一部を民営化にするつもりです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る