すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

うちの子は小学3年生の女の子なのですが、朝顔を洗ったり歯磨きしたりする事をよく忘れてしまう上、学校でも忘れ物が多く困っています。
小さい頃から注意はしているのですが、私が~しなさいとつい言ってしまうから自分で考えて行動することが出来なくなったのかと思い、最近は紙に「はみがき」や「目覚ましをセットしましょう」「忘れ物はありませんか?」等と書いて壁に貼り、ちゃんと出来るようになったら剥がそうと決めたのですが、なかなか良くなりません。
宿題や連絡ノートを見終わって、ランドセルにしまってねと渡しても、どうしても面倒くさいから後からしようと思ってしまうらしく、机の上に置いたまま忘れてしまうのです。机に置くのとランドセルに入れるのと時間はそんなに変わらないし、後でしなきゃと頭に残ったままにするよりその場で終わらせた方がいいよと教えても、その場ではわかったと言ってくれるのですが行動が伴わない状態です。
繰り返し教えていくことが大事だとはわかるのですが、一体どうしたらいいのでしょうか?

  • 質問者:ひまわりママ
  • 質問日時:2008-02-04 09:25:14
  • 0

親の立場ではなくて申し訳ないのですが
私自身がずっと小学校低学年は何を言われても
治らない忘れ物番長でした。
親や担任に言われる事もあまり効果がなく
連絡ノートにいつも持ち物をかかれていたり
髪の毛もボサボサのまま登校したりでした。
元来面倒くさがりでしたし
それで不自由と思っていなかった節もあります。

でもある時、キレイ好きな友達の行動を見ていて
初めて自分の事を恥ずかしいと思い、
序々に顔を洗ったりハンカチを持ったりと
意識するようになり自然と他のところも
治っていきました。
女の子としての美意識に目覚めたんでしょうかね?

美意識に訴える事もひとつの方法論かもしれないと
いう事ですが、うちの弟は
それとは全く違うタイプの、まるっきり覚えが悪い
という忘れ物番長だったのでケースバイケースだとは
思います。

あまり細かい事を言うと全てイヤになってしまう
お子さんもいらっしゃると思うので
今月は『歯磨き』月間、来月は『忘れ物減らす』月間
と重点目標を絞って達成度を実感させて
あげるとともに少しずつ改善するのも手かと思います。
気長に見てあげることで頑張って下さい☆

  • 回答者:☆☆☆ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

並び替え:

「~しなさい」と言うから、やらなくなるのでは?
本人が忘れていても、ママが教えてくれるから、と安心してしまうのですね。
骨身にしみるほど叱るか、自分で苦境に陥るかしないと、治らないものです。
そのかわり、ちゃんと出来たら、ほめてあげる。
根気が要りますけれど、そうすれば、自然と身について行くと思います。

  • 回答者:Rapier (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

同じ小学3年の娘が居ます。
子供はあとでやるってよく言っては忘れてますよね。うちの子も2年生の時によくあり、あるとき・3回言ってもやっていないときがあり、
そういうのが・・何回も続きました。
すごく、叱りましたね。〔笑)
それをきっかけに、生返事をしなくなり・・
忘れることはあっても、自分で気づき、または
私が一度言うと、すぐやるようになりました。
〔私の叱り方がよほど・・怖かったのかもしれません笑)


私が余裕のある時は
やり終えるまで、見て確認することも良くありました。。
時期が着たら、やるようになるかもしれませんがしないことをそのままにして、それが当たり前になってしまうと、もっと融通のこかない子になりそうで
私は叱りましたが、今となっては効果があったのかな・・と
おもてつぃます。
いつも小言でいってるより・・
効果大かもです。。〔笑)
私の場合のはなしなので・・
ご参考まで(笑

  • 回答者:ママ (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度

我が家の一人息子は5年生で11歳です。いまだに忘れ物が多く宿題は?連絡帳は?を繰り返しても直りません。はなはだしい時は夜10時ころ「あ!フエルトがいるんだった」「ボンドがもうなかった」など枚挙にいとまがありません。辛抱強く繰り返し諭すしか手はありません。

  • 回答者:ファーファーちゃん (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る