質問

終了

あるお店の九州フェアの広告に
「めっちゃ美味しかよ」
って書いてありましたが、正しい九州弁としてあってますか?
「がば うまかよ」
とか言いませんか?

  • 質問者:モバイルメール
  • 質問日時:2009-05-30 06:38:33
  • 0

九州でも県によっては「とても」を表す言葉に違いがありますよね。
私の知ってる長崎弁では「いじ美味か」(いじうまか)などになります。
分かり易さとか、”九州”という割と広域なせいで、
今時良く分かる「めっちゃ」になっているのかも。

大阪に、長崎出身の方が経営する焼き鳥屋さんがありますが、
そこの名前は「おいしかよ」です。この使い方もOKなんだと思います。
http://naviosaka.com/06-6698-8188/

  • 回答者:schro (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。
納得出来ました。

並び替え:

それは佐賀です。・・・・

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

がばは、佐賀では?

鹿児島では、「わっぜ うんまか」かな

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

「めっちゃおいしかよ」と読むのですかね??

「めっちゃうまかよ」、はあります・・・・。

  • 回答者:あってないことはない (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

どちらも正しいんじゃないですか。

ただ、分かりやすいキャッチフレーズとして
「めっちゃ美味しかよ」にしただけかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る