すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「すみ」という漢字「隅」「角」は、どう使い分けるのでしょうか。

===補足===
どちらの漢字も「すみ」と読みます。「机の角」と書くと「つくえのかど」と読むと思いますが、「角」と書いて「すみ」と読む場合・使い方を教えてください。

  • 質問者:n74
  • 質問日時:2009-06-05 00:26:00
  • 0

並び替え:

隅は、隅入れ、隅切り、すみっこ隅っこです。

つまりはしっこの意味です。

角は、一部分とか。同じ意味合いにもなります。

  • 回答者:りリー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

見る位置。

内側から見て端の所が・・・隅

外側から見て出ている所が・・・角

===補足===
例えば、・・・隅に置く。
では?

変換すれば・・・隅が。

この回答の満足度
  

隅は、端っこという意味で使い、角は、端っこの一部分(端と端がぶつかってできた尖ったところ)という意味で使われるのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

「すみ」は隅ですね。角はかどで、尖った感じです。部屋の角とは書きません。

===補足===
角を「すみ」と読む用例は見つけられませんでした。人名があるだけです。

この回答の満足度
  


 ┌───
 │①
 │

2本の線、または面で囲まれた部分の内側である①が「隅」で、
外側の②が「角」です。

テレビを部屋の隅に置く。
重箱の隅をつつく。
机の角に手をぶつけた。
箱の角に目印をつける。

こんな感じで使い分けます。

===補足===
「机の角」で「つくえのすみ」とも読むとは思いますが、「かど」とも読めてしまいますね。

〜〜「角」を「すみ」と読む例〜〜
①角取り(すみとり)…角(かど)を丸く削ること。
           テーブルなどは角取りしている物が多いですね。
②角切り(すみきり)…近頃は、交差点の角(かど)を斜めに切っているところが多いです。

昔の交差点(上から見た図)
  │ │
──┘ └──
──┐ ┌──
  │ │

今の交差点(上から見た図)
   │ │
   │ │
__/   \__
__     __
  \   /
   │ │
   │ │

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 5
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る