すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

国会議員にはどうして定年制がないのでしょう?

70歳代のおじいちゃん達が現代日本を引っ張っていってるというのはどうも・・・・。
世間の感覚とずれが大きくならないのかな?と思ったりもして・・・。

欧米の議会をテレビで見てそんなことを思いました。
中国の人民代もおじいちゃんだらけですね。

  • 質問者:さとう
  • 質問日時:2009-06-06 03:23:58
  • 0

並び替え:

私もそう思いました。

外国では若い方が多いような気もします。

日本も新しい風をふかせるのなら、

やはり定年制、

若い方を取り入れないとだめだと思います。

  • 回答者:まんが (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

定年制というのは勤める年数の決まっているからあるので、国会議員のように年数の決まっていないものには定年はありません

  • 回答者:みみ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほとんど、仕事は官僚まかせ。
必要な時だけ、国会にいって多数決で決める。
兼職禁止もなく、月給もかなりの金額、
おまけにボーナスまででる、こんなおいしい仕事。
一度、味をしめたら、手放したくないはずです。
定年制は、絶対ならないでしょう。
あきれて物が、いえませんが。

  • 回答者:たろうべい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も思います。
やはり、一度、権力に取り付かれると離れられないのですね。

  • 回答者:一般市民として物申す! (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社員のように勤める期間が決まってないからだと思います

  • 回答者:bb (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、逆に一般の会社や公務員に定年制があることが不思議です。働けるうちは働き続けられる社会をつくるのが良いと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんな「ものさし」で人を見るかです。
少なくとも年齢だけというのは賛成しません。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにおじいちゃんたちが引っ張ってると考えると何からしら不安ですね。
今の政治がそういう仕組みで作られているからではないですかね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一度つかんだ権力の座は素晴らしく居心地が良いのでしょう。民間の経営陣がどんどん若返っているのに、その企業に文句をつける議員だけが年寄りでは困りますよね。

日本の場合年配者が全くいなくなった場合、過去の戦争などの歴史を知っている人がいなくなると言うことに繋がるのが唯一つの懸念材料です。

戦後60数年経過して、未だに政治かも歴史学者もあの戦争の総括をしておりません。それをまとめることを花道として老人は引退して欲しいと思います。

こんなに財政悪化させてしまったことや、先進国の中で一番の少子化社会を将来させてしまったのも、今リーダーになっている老政治家たちではないでしょうか。

そんな人たちに、将来にツケを残すわけには行かないなどの発言をする資格はないと思っています。そろそろ議員定年制も、世襲議員問題と一緒に、議論してよい時期に来ていると思いますね。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自由業だからじゃない。引退時期は、国民が選挙で決めれば良い。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おじいちゃん議員になると、行政に対して影響力が大きいから
その力を借りて、利益になる団体や会社がまたおだてて押し上げて
おじいちゃん議員も地位とお金のために、また出馬します。
こんなおいしい話、絶対に辞めたくないでしょ。
自ら、定年の話なんかしませんよ!
あの、おじいちゃん議員は!

  • 回答者: 奈落 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

定年制は確かに欲しいです。

一般の会社にはあるのに、議員にもあっていいですよね。
だいたい年取ったら判断力とか鈍ってくるのに。

多分、辞めたくないほど美味しい職業なんでしょうね、
国会議員というのは。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年寄りで大丈夫かなぁと思うけど、若い人でなかなか立候補してくれる人いないですよね。
昔とは違うんだからと思っても、頼るしかないですよね。

65歳ぐらいで定年作ってほしいとは思いますけど。
反対する人たちばかりで法案は通りそうにないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結局権力者にお金が集まるシステムだからですよ。

  • 回答者:sooda (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

利権絡みで地方で当選させちゃうのがいけないでしょう。
名声と金儲けしか考えてない年寄りに投票しちゃダメだと思います。

  • 回答者:まゆ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食い物にできる世界であることを知っているからでしょう。
ただ、私たちは選挙でそいつらを落とせるはずなのに
落とさないのが、老害問題の根本だと思います。

  • 回答者:鎌鼬 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

貴方の御指摘の通り、定年制はして欲しいですね。
しかし法律は自分達議員が制定しますので、自分に不利なことはしないでしょうね。テレビ中継などでも寝ているとか、雑談しているとか、不要ですね。腹が立ちます。
、国税を食い物にしている自覚がないから、役立っていると思っているからでしょうね。
老人がごろごろいるのは1党のみの中国や独裁国家の北朝鮮ぐらいのものですね。情けない限りですね。若手によって日本を引っ張って頂きたいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本当におっしゃるとおりです。
口をあけてぼーっとしている人や、目をつぶっている人(多分寝てる)を見ると、この人たちが多額の給料もらってると思うとやりきれません。

上限の年齢制限も定めてほしいです。

  • 回答者:税金ドロボーって叫びたい (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それは、明々白々です。

法律で、定年制を決めていないからです。

一般の国家公務員も約30年前に定年制ができました。

だから、特別職の国会議員も定年制を制定すれば、可能でしょうが、国会議員自らが痛みの伴う定年制を導入できるかは難しい問題だと思います。

世襲制の問題同様、一般公務員に対しては厳しいのですが、ここ自分たちのことに関しては、非常に甘いですから。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

選挙で選ばれた選民だからですかね・・。
選挙で落ちれば自然に議員では無くなるわけですし・・・。 投票する人(支持者)は、超老人でも支持者の感覚とずれてなくて、まかせられると、考えたというタテマエになりますが・・・。不祥事を起こした議員の選挙区名も添えてニュースにすれば、(選挙区の恥と思って)投票の風向きも変わるかもしれませんね。

  • 回答者:無党派 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その定年を決めるのは、自分達だからです。
国の法律で決めないと駄目ですから、、
誰だって、既得権は手放したくはありません。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

憲法ですべての国民が政治に参加できる権利を保障しているからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分達に都合の良い法律を作っているからですね。
欲望丸出しですね。

全てが議員に都合の良いような法律になってます。

  • 回答者:? (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年間なんだかんだで6500万近くは黙ってても貰える仕組み、そのほかに献金やパー券収入があれば、少々頭の回転が鈍くなり国の役に立たなくなろうとも、誰が自ら辞めようとするものですか。民主党の味方をするつもりは毛頭ありませんが、どう考えてもボランティアや善意で政治を支える仕組みができない限り、ジジイどもが国会を去ることはないのではないでしょうか。兎に角歳費・関係費が多すぎるし国会に携わる職員も多すぎる。加えて地方議員の多さにもっと目を向けて、議会に携わる職員・関係者のスリム化を図っていかなければ、本質論からはかなりずれて矮小化された議論に終わってしまいます。

  • 回答者:全議員歳費4500億は多いでしょう (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自民党も定年制(立候補時の)を云っていますが、口先だけの様ですね
「選挙で落ちればタダの人」で何時までも「甘い汁=利権」を吸いたいので
 自分達の首を絞めるような法律は作らないのです

無論、ある程度の経験(年齢)が必要ですが名前だけの(病気療養中とか)議員も居ます
 特に地方議会には多いのでは?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国民の代表者として年齢を考慮する必要がないから。

逆に、体が政務に耐えられなければ若くても職を退くべきですし。

一般企業で定年制があるのは、人件費の抑制や技術の伝承のために世代交代が必要だからであり、そういう必要性がない議員に定年制がなくてもおかしくないですよね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分たちが定年したくないからじゃないでしょうか。
時代からずれてるし
金の感覚も、一般社会からどんどんずれると思います。

  • 回答者:ずれ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この業界では「50、60は洟垂れ小僧」だそうなので、きっと70代が青年で80代が働き盛りなのでしょう。
地方財界も、50代が「青年」会議所で活動してたりするので似たようなものですか。

それはともかく、議員が自分で自分の不利益になることを決められないのは今に始まったことじゃありませんよね。そして、議会は国会なら国の、地方ならその自治体の唯一の立法機関という建前なので、そこで可決されないことはどんな良い考えでも実際の政治として行なわれません。現在の代議制が存続する限りはもしかしたら不可能なんじゃないかと議会制民主主義国家の国民としては自己否定につながりかねないような悲観的な考えが時々頭をよぎります。

  • 回答者:引き際って重要です (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る