すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

「その手紙には好きと書かれてあった」…「書かれてあった」って言い方、へんじゃないですか?
「書かれていた」「書いてあった」だと思うのですが。

  • 質問者:me
  • 質問日時:2009-06-22 00:31:39
  • 0

並び替え:

たしかに「書いてあった」ですが、

意味はわかっていて、

変な言い方だとも思っていませんでした。

ただしい日本語がわかっていない私です。

  • 回答者:いちごミルク (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

文学的表現としては、「あり」だと思います。
その後文章が続いていくならば、「書かれてあった」の方が
行間を読む上で、その人の「感情」を読み取ることが出来ます。
「書かれていた」「書いてあった」は事実認識です。
そういう意味合いから小説には多用されているのでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

「書かれていた」と書くのが正解でしょうね。

でも、「書かれてあった」と書いてあっても言われるまで気がつきませんし、小説なんかには使

われてますよね。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

言われてみれば「書かれていた」が正しいようですね。
でも指摘されないと、私は気付かなかったと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私だったら書かれていたが正解だと思います。
書かれてあった、間違いではないと思いますが、ちょっと変だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

普段目にしない、違和感がある表現で、しっくりこないですね。
受動態の場合「〜てある」より「〜ている」の方が一般的ですから。
ただ、能動態に戻してから考えてみると、元の文脈が分からないのですが、必要があるようにも思えます。

1 「ある」は、「いる」の継続・完了に加えて、期待される準備が完了していることを指します。
例えば、この手紙に誰かが“好き”と書く事は、相手に必要とされていた行為だったと。それがなんらかの理由で手元に届かなかったとします。
もしそういうストーリーなら、「書かれてある(あった)」を「書かれている(いた)」に言い換える訳にはいかない事情があるといえます。

2 人物描写の一環として、受動態にして書き手を主語から外し、消極的なさまを表現したのかもしれません。さらに、誰が書いたのか不明であるので、自発の補助動詞「てある」をつないだのでは。

  • 回答者:わっふるわっふる (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そういえば..「書いてあった」でいいですよね。
丁寧に書いてあるというつもりでしょうかね。
第三者的な言葉ですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

小説とか読んでるとよく見る表現ですが、確かに学校で習う日本語ではありませんよね。
それをおかしいと思う感性は普通だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

変ですね。たしかに。

書かれていただとおもいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

貴方のおっしゃるとおりです。
私もそう思いました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

へんですね。
言われるとおり、「書いてあった」か「書かれていた」
がしっくりきます。
文法的なことはわからないですが。。

  • 回答者:そだ!! (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに。「書かれていた」だと思います。

  • 回答者:K (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうですね。「書いてあった」だと思います。書かれて・・・丁寧語?

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

書かれていたものが、あった、と直感的表現だと思います。

文法的におかしくても、情緒的感覚を強調するための文学の著者はいますよ。

  • 回答者:弥弥 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る