すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

パニック障害って治せるんでしょうか。一言だけの質問ですがよろしくおねがいします。

  • 質問者:いるか
  • 質問日時:2008-06-25 19:43:26
  • 0

パニック障害は慢性化する傾向が強い病気です。
遺伝的な素因から発するものでもあり、
元々神経質でイライラしやすかったり少しのことに不安を強く感じる人や
責任感が強く、怠けることが苦手で仕事を迅速に進めないときがすまない几帳面な人、
周りの人に対して非常に気配りをして
世話を焼いてしまういわゆる「人がイイ」と言われるようなまじめな人が素因子を持っています。
みんながみんな発症するわけではないのです。
こういうタイプの人が長期に渡る何らかの辛いことや恐怖体験、
人前で恥をかくなどをすると
広場恐怖・対人恐怖その他 恐怖症になりうつ病様症候群にまで移行、うつ病になってしまったり大変なことになります。

そうなる前にまず医者にかかりトリプトファン等(アミノ酸の一種)の投薬をうけつつ
食生活から見直し、生活状態の改善もはかります。
アミノ酸を多く含む食品は豆・豆製品・乳製品・ナッツ類など。

あと、生活上での心構えで
明日できることは明日しよう♪という、今日の業を今日為し終えて
明日のことは考えない。準備だけにとどめる。
先々のことを強く心配し、いまのうちにしておこうと思ってるのに
周りが沿わないから事が運びやしない!・・・など
「デキル」人が思いがちな よけいなイライラを募らせて
周りの人間の「のろさ」やいいかげんさが また神経に障るという悪循環を避けます。

イライラしたら腹式呼吸で落ち着けます。

これはパニック障害の根本治療とも言える方法です。
腹式呼吸をすると パニック障害のひとに欠損して弱っている
「セロとニン」という物質が増加します。

この、セロトニンという物質が ストレスなどイライラをおさえるのですが
パニック障害の人は イライラや不安が頻繁に、また通常の人より多くあるので セロトニンを消費し、悪循環が起こりますので
腹式呼吸で増やしてやるのです。

日々の生活では さきほど述べたのんびり気分と共に
腹式呼吸に変わるセロトニン増加の行動としてあるリズミカルな行動も有効で、それらを取り入れましょう。
例えば 「ドラム」「読経」「ギター」「ジョギング」「ウォーキング」
こういった同じリズムを反復することがセロトニンを増加させます。

あと、寝るときには 明日のことを考えるのではなく
今日のことを振り返る時間して 穏やかに寝ましょう。

明日は明日の風が吹く

  • 回答者:Romi (質問から43分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

滅茶苦茶さんこうになりました。

腹式呼吸が良いというのは初耳でした。調子が悪くなったっらやってみます。

並び替え:

治ると思います!

治ると信じること、治りたいと思うことは、どんな病気にとっても重要だと思います。^^
うまく付き合っていくところからはじめて、焦らず進んで行けばきっと治せると信じています!

  • 回答者:sao (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。ポジティブな考えは重要ですよね。

治せます。自分も似たような環境にいます。ある場所に行くと自分が自分でいられなくなるんですよね・・・。限界を感じたので心療内科へ行ってみました。状況説明し薬を処方してもらいました。今は大分良くなってきてます。もしいるかさんが心療内科等に通院されていないのであれば是非医師に相談したほうがいいと思います。処方して貰った薬はかなり効果ありますよ。

  • 回答者:norainu (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱり薬で治せるんですね。実はうつ病を患って治療しました。それは良くなったのですが、実はパニック障害の可能性があるのではと思ってしつもんしました。

心強い回答ありがとうございました。

治せます。

  • 回答者:sid (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり治せるのですね。

この病気には、周囲の人、特に家族の人たちの病気に対する理解と協力が必要です。精神科か心療内科に受診して信頼できる先生がいれば必ず治ると信じることが大事かと思います。

  • 回答者:ゆーゆー (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うつ病と似た感じの対応なのですね。

大学で心理学専攻でした。

パニック障害は、以前、歌手でタレントの円広志(まどかひろし)さんが罹ったことがある病気ですね。
円さんはその後、障害を克服して芸能活動に復帰しています。
いるかさんも、時間と根気は必要ですが、希望を持って治療を続けてほしいと思います。

いきなり完璧に治そうと高い目標を設定しなくてもいいんです。少し体調がよくなり始めた最初のうちは、障害とうまく付き合っていくことを目指すくらいにしておくといいです。
「人前でパニックが起きないなら、ひとまず成功。自宅とかプライベートな場面でパニックになっても、それは今のうちはOK」くらいから始めると、最初の段階が上手くいくと思います。
最初が上手くいくと自信がついてきますから、少しずつ目標を上げていっても耐えやすくなると思います。

  • 回答者:長老 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

何がパニック障害なのかいまいち掴めていない部分もあるのですが、人前でも起こるものなのですね。今まで1人の時にしか自覚したことがなかったので参考になりました。

それと心理学でもそういうことを習うのですかね。ちょっと興味があります。

大丈夫です。直ります。
クリニック通院・薬(独断でやめないで)・認知療法等、時間は人それぞれ違いますが必ず直ります。安心して今のご自分を認めてあげてください。
今のご自身にとって必要だからパニック障害という信号をこころが発信してくれているのです。大変つらいけれど、必ず抜け出せるときがきますから信じて諦めないで焦らないで、今この時のご自身とこれから変わってゆく未来のご自身を待ってあげてください。

  • 回答者:PD経験者 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実感としてはうつ病よりかなり時間がかかりそうです。やっぱり治る病気なんですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る